« 渡月橋 2015春 | トップページ | 嵐山 法輪寺 桜と十三詣り »

2015年4月10日 (金)

下鴨神社 桜満開の楼門と輪橋

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amp_1171a
※写真は全てクリックで拡大します。

「春に三日の晴れ無し」とか。
今年は桜が開花してから雨の日が多かったですね。その合間をぬって桜めぐりしました。今日は下鴨神社です。この日は朝早くからアチコチ廻って来ました。

Amp_1257a

下鴨神社の赤い楼門に山桜が似合います。

Amp_1163a

下鴨神社は桜の木は少ないですが、この楼門の桜は良いですねえ。

Amp_1241a

花の密集したソメイヨシノより、葉と花が同時に出る山桜の方が趣が出るのかも。爽やかな感じがします。

Amp_1243a

鮮やかな朱色に、満開の山桜

Amp_1172a

透けて可憐な感じです。

Amp_1248a

*************************************************

ところで、8日のBS-TBSの番組「高島礼子・日本の古都」の『醍醐の花見』使われた写真2枚のうち1枚が下の写真です。
醍醐寺の楼門にかかる枝垂桜・・・やはり赤い楼門に似合いますね。

Amg_3866c

**************************************************

また下鴨神社に戻って・・・

Amp_1213a

境内から楼門前の桜です。

Amp_1232a

このヤタガラスは3月23日の昼に近所を廻ったそうですが、式年遷宮の4月27日は中に明かりが入って夜に近所を廻るそうです。

Amp_1185a

橋殿から、輪橋の桜が見えます。

Amp_1182a

輪橋、鳥居と桜

Amp_1208a

下鴨神社には記事のネタが無くなると行っている感じ。。。なので記事数がこのブログではトップです。下にリンクしますのでお暇な時にでも見て下さい。

Amp_1187a

○1つに10記事入っていますから100記事は越えています。

 ★下鴨神社の四季      

境内 葵祭 流鏑馬 雛祭 斎王代禊の儀 御手洗祭(みたらし祭)

 ★糺の森 河合神社 (流鏑馬も)     

糺の森 河合神社 鏡絵馬 鴨長明・方丈 夜景 妙音弁財天 夜

  ★旧←七不思議 葵祭、流鏑馬 赤の宮神社(賀茂波爾神社)

Amp_1188a

Amp_1194a

Amp_1189a

御手洗池からのこの景色、定番になっていますが、四季折々に美しい姿を見せてくれます。

Amp_1195a

楼門、輪橋、、、そして桜。

Amp_1199a

こちらは西参道の鳥居の横、大炊殿の桜。横に御所車が置かれています。

Amp_1221a

※今日もご覧いただき、ありがとうございます。ブログランキングの応援のクリックをよろしくお願いします。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amp_1178a

|

« 渡月橋 2015春 | トップページ | 嵐山 法輪寺 桜と十三詣り »

 6 下鴨神社の四季」カテゴリの記事

☆★ 2015 桜 2」カテゴリの記事

コメント

朱と桜はよく合うよね。
TV番組おめでとうございます♪

投稿: munixyu | 2015年4月10日 (金) 13:12

★munixyuさん こんばんは♪
有り難う~♪

投稿: りせ | 2015年4月11日 (土) 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 渡月橋 2015春 | トップページ | 嵐山 法輪寺 桜と十三詣り »