« 平安郷 のどかな桜風景  | トップページ | 亀山公園から御髪神社へ 2015春 »

2015年4月17日 (金)

京都の桜守 佐野藤右衛門邸の桜

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amp_2186a
※写真は全てクリックで拡大します。

京都の桜守(さくらもり) 佐野藤右衛門邸の桜です。道路にまで枝垂れかかる大きな枝垂れ桜が囲んでいます。
平安郷の一般公開に合わせたのと、お天気を見て行ったので早咲きの枝垂れ桜の満開は少し過ぎていました。

Amp_2234a

植藤造園 
創業は天保年間、代々御室御所に仕え、植木職人として御室仁和寺の造園工事に携わり、明治より造園業。
現当主は16代目佐野藤右衛門さん、代々藤右衛門を襲名する嵯峨の桜守です。 地図です

15代藤右衛門が育てた円山公園の枝垂桜は「祇園の夜桜」として親しまれています。

Amp_2229a

日本各地の名桜を現在約200種保存してられるそうです。

Amp_2218a

当ブログの「検索フレーズ」の10位までに2つも「佐野藤右衛門邸の桜」が入ってます。凄く有名になったのですね。

Amp_2221b

これだけの桜が見れて・・・無料ですから。

Amp_2147a

タクシーがひっきりなしにやって来ます。中にある空き地が駐車場になっていましたが、20台は停まっていました。

Amp_2150a

紅の枝垂れ桜はちょうど満開でした。見事です。

Amp_2183a

横の小山に上って・・・

Amp_2223a

大きな大きな桜です。

Amp_2199a

Amp_2201a

Amp_2202a

散り始めた地面

Amp_2214a

先の方に進みます・・・

Amp_2165a

枝垂れ桜が所狭しと植わっています。

Amp_2162a

晴れた日には出来る限りいっぱい廻りたいので、ゆっくりすることは無く即移動しました。ブログでは、まだまだ京都の桜は続きます。

Amp_2155b

※今日もご覧いただき、ありがとうございます。ブログランキングの応援のクリックをよろしくお願いします。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
---------------------------------------------------------------

Amp_2180a

|

« 平安郷 のどかな桜風景  | トップページ | 亀山公園から御髪神社へ 2015春 »

 2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他」カテゴリの記事

☆★ 2015 桜 3」カテゴリの記事

コメント

今日の桜は濃い目のピンク。
色によって、いろんな趣が出ていいですよね。

投稿: munixyu | 2015年4月17日 (金) 13:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平安郷 のどかな桜風景  | トップページ | 亀山公園から御髪神社へ 2015春 »