« 青蓮院ライトアップ 2015春 | トップページ | 高台寺ライトアップ 2015春 »

2015年3月18日 (水)

城南宮 歴史の庭を歩く

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jmq_9483a
※写真は全てクリックで拡大します。

城南宮の神苑「春の山」の枝垂梅を見た後、他の庭園をめぐりました。それらは、いくつかの時代の特徴を表した庭なので、まとめて「歴史の庭」としました。

Jmq_9456a

しばらくすると神楽殿が見えてきます。前殿と翼廊で繋がっている建物です。

Jmq_9480a

その南に、「平安の庭」があります。

Jmq_9488a

平安時代、貴族の寝殿造りの邸宅は、池を備え遣水という小川が流れていました。

Jmq_9491a

鳥羽離宮は、その大半を池が占め、舟を浮かべることができるように深く掘り下げ、中ノ島を築き、各地から名石を集めて景色を整えたといいます。

Jmq_9492a

そして、管絃の遊び、花見の宴、和歌の会と四季折々に風流を楽しみました。ここ平安の庭の遣水では、4月29日と11月3日に王朝の雅を今に伝える「曲水の宴」が行われます。

Jmq_9499a

この後、道の向こうの庭園に行きます。

Jmq_9503a

ここは、中央の道の左右で異なる時代の庭園が造られています。

Jmq_9507a

右は、「室町の庭」

Jmq_9508a

茶道、生花、能楽と日本文化が成熟した室町時代は、作庭技術も進化します。池泉廻遊式の庭で、池の周りを歩くたびに景色が変わります。

Jmq_9533a

峻厳で風格のある石組みが池の中や周囲に配置されています。滝から水が池に流れ込み、水辺には色とりどりのツツジが植えられているそうです。

Jmq_9547a

ここは、ツツジの季節に訪れなければいけませんね。

Jmq_9551a

庭園の中央にある茶室「楽水軒」

Jmq_9561a

紅白の梅が咲いていました

Jmq_9518a

Jmq_9546a

この茶室では、お抹茶をいただくことができます。

Jmq_9566a

Jmq_9510a

中央の道の反対側は「桃山の庭」

Jmq_9512a

枯山水様式で、大きな刈り込みの前に緑の芝生が広がる明るい庭園で、桃山時代の豪壮な気風を反映しています。城南宮から見渡す洛南の景色を表しているとも。、

Jmq_9513a

楽水軒でお抹茶を頂きながら庭を鑑賞するのも、風情があるかも知れません。

Jmq_9568a

季節はずれで残念ですが、壮大な雰囲気は感じられます。

Jmq_9515a

五葉松 源氏物語の中の歌「年月をまつにひかれてふる人に 今日うぐいすの初音きかせよ」と、「松を引く」ならわしが後に正月の門松になったと書かれています。

Jmq_9554a

この道沿いの桜は綺麗だそうです。

Jmq_9552a

この後、刈り込みの後ろにある道を通って入り口(出口)の方に戻ります。

Jmq_9583a

出口の近くに「城南離宮の庭」があります。

Jmq_9589a

この地が華やかであった鳥羽離宮(城南離宮)の時代の様子を枯山水庭園で表現しています。

Jmq_9592a

玉砂利が離宮の池を、緑濃い龍の鬚の部分が陸地を、そして岩組みが殿舎を象徴しているそうです。

Jmq_9597a

今日見てきた庭園は、桜を始めとしてこれからいろいろな花が咲き、草木の緑も増します。是非いい季節に訪れたいものですね。

今日もお越しいだだき、ありがとうございます。最後に、ブログランキングの応援のクリック↓をしてくださると、励みになります。(できましたら毎日

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmq_9564a

|

« 青蓮院ライトアップ 2015春 | トップページ | 高台寺ライトアップ 2015春 »

 4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽」カテゴリの記事

コメント

凄いですね。
極楽浄土のようです。

投稿: hiroki-nara | 2015年3月18日 (水) 08:19

水の色も、泳ぐ鯉も緩やか。
みんな春ですよね。

投稿: munixyu | 2015年3月18日 (水) 12:31

困ったときの りせ様 頼み・・・
嵐山 舟遊び で検索したら、りせ様の過去記事がヒット!
解説が楽しい春の「ひっかかったら 助けが来ます」「ほぉらね」
のと、台風の後の秋の情景。

去年、吉兆さん前の乗り場から乗ったのですが、対岸からも乗れるという情報があり
りせ様の秋の記事に それらしい乗り場が写ってたのですが、客はいない舟屋さんに電話は通じない・・・
今年も都をどり初日券を買ったので上洛します。
機会があったら りせ様の美しい写真で綴る (嵐山に限らず)舟遊びの記事をお願いします

投稿: ゆっこ | 2015年3月18日 (水) 18:34

★hiroki-naraさん、munixyuさん、ゆっこさん、こんにちは♪
コメント有り難うございますm(_ _)m

ゆっこさん、杭に引っかかってるボートが助けられてたってやつですね。
大堰川は台風の被害以来修復をしています。吉兆の前のあたりは冬に工事していました。
春にはちゃんとなってると思います。

投稿: りせ | 2015年3月22日 (日) 10:39

お忙しいのに ありがとうございます。
ご親切に感謝のポチ・・・よかった、人気ブログランキングの方は1位健在!

愛読者が選ぶ 写真&エッセー?伊勢物語or枕草子みたいな?
りせさんに出版の依頼があればいいのになぁ、和楽とか・・・

投稿: ゆっこ | 2015年3月25日 (水) 13:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青蓮院ライトアップ 2015春 | トップページ | 高台寺ライトアップ 2015春 »