« 上七軒 黄昏 | トップページ | 宇治 興聖寺 2 堂宇  »

2015年2月18日 (水)

宇治 興聖寺 1 紅葉の琴坂

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jmq_0038a
※写真は全てクリックで拡大します。

雪も降らないし、殺風景な色合いの季節だし・・・家でのんびりしています。で、今日は出しそびれたままだった紅葉の風景をお届けします。

去年、紅葉が始まったばかりの頃に訪れた宇治の「興聖寺」。紅葉が次々色付きだしたので、出しそびれたままでした。地図です

宇治川沿いの石門から山門に続く「琴坂」は紅葉のトンネルになります。

Jmq_0019a

石門(総門)、慶安元年(1648)の建立

Jmq_0022a

「琴坂」は山門までの約200メートル。長い紅葉のトンネルです。

Jmq_0023a

脇を流れるせせらぎが琴の音に似ていることから琴坂と呼ばれています。

Amo_6241a

青もみじの琴坂もとても綺麗です、記事はこちらです

Amo_6148a

琴坂の風景は宇治十二景の一つに数えられてきました。

Amo_6158a

紅葉盛りまでには早かったから、人出もまだ少なめでした。

Amo_6239a

唐風龍宮造りの山門です。

Jmq_0037a

興聖寺の境内は→こちらです。ツツジの時期に訪れています。

Jmq_0122a

お寺の説明は上の過去記事でご覧くださいね。

Jmq_0054a

Amo_6201a

Amo_6177a

日が傾いてきています。

Amo_6220a

鐘楼は 慶安4年(1651)建立

Amo_6222a

Jmq_0117a

唐風龍宮造りの山門は、天保年間の改築で、楼上に釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。

Amo_6231a

この時が特別公開だったのか、いつも公開されているのを知らなかっただけなのか・・・お寺の中に入りました。明日は興聖寺の本堂、坐禅堂などの中をお届けします。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。最後に、ブログランキングの応援クリック↓をしていただけると嬉しいです。(過去記事からでもよろしく)

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmq_0136a

|

« 上七軒 黄昏 | トップページ | 宇治 興聖寺 2 堂宇  »

 5 宇治」カテゴリの記事

☆ 2014 秋 紅葉 2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 上七軒 黄昏 | トップページ | 宇治 興聖寺 2 堂宇  »