日本三景 天橋立(京都府)
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
この季節になると行きたくなるのが「カニツアー」~♪。去年は城崎温泉、今年は天橋立に行って来ました。 遠足気分です(o^-^o)
和知町あたりは薄っすら雪景色だったのですが、天橋立に近づくにつれて雪は無くなっていました。
天橋立は日本三景:松島(宮城県)、宮島(厳島・広島県)、天橋立(京都府)の一つです。北側の傘松公園からの天橋立の眺めです。リフトは止まっていたため、ケーブルカーで登りました。
北側の傘松公園からの眺望は「斜め一文字」と呼びます。 ◆地図です。
股のぞきを最初にしたのが小野小町さんだったって・・・用をたした後にこのようにして見たって・・・
小野小町さんが可哀そうだなあと思うのですが・・・
「生前いくら美人でも老いたらこのようになりますよ」というのでしょうか、随心院には年老いた小町と石楠花が描かれた掛け軸「花小町」がありました。それに、亡くなった後、骸骨になるまでの無残な姿の絵もありますね。・・・小野小町が可哀そう。
「股のぞき台」手摺りが付いてて転倒はしないかも知れませんが、クラッとしそう。
天橋立 (あまのはしだて) (Wikipediaより)
天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州とされる。形成についての詳細には諸説ある。2万年前に宮津湾が完全陸地化して後、約7~8千年前に氷河期が終わって海面上昇が落ち着くなか当初水中堆積で発達が始まり、縄文時代の後氷期(完新世、約6千年前)に急速に成長し、2~3千年前に地震により大量に流出した土砂により海上に姿をみせ、有史時代に現在の姿にまで成長したとされる。
砂嘴の幅は20メートルから最長170メートルに達し公路となっている。宮津湾の西側沿岸流により砂礫が海流によって運ばれ、天橋立西側の野田川の流れから成る阿蘇海の海流にぶつかることにより、海中にほぼ真っ直ぐに砂礫が堆積して形成されたとされている。
日本では、外洋に面さない湾内の砂州としては唯一のものであり、白砂青松を具現するかのごとく一帯には約8000本の松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。風土記(丹後国風土記逸文)では、伊射奈芸命(いざなぎのみこと)が天に通うために梯子を作って立てたため「天の橋立」といったが、大神が寝ている間に倒れて現在の姿になったとされる。
対岸の文珠山の山頂にある天橋立ビューランドから見る南側からの眺めは、龍が天に登る姿に見えることから「飛龍観」といいます。
「斜め一文字」と「飛龍観」は天橋立の代表的な風景です。
景観をめぐる問題
砂州の侵食・・・近年、天橋立は侵食により縮小・消滅の危機にあります。飛龍観の右側のノコギリ状になっている砂浜部分に養浜を行うために砂州上に小型の堆砂堤を多数設置し、流出する土砂を食い止めています。
また、「松食い虫の大量発生」したときは一時は松の立ち枯れが頻発し、全滅の危機に瀕しましたが、害虫の駆除が行われた結果、小康状態を保っています。
また、豪雨などで流木が大量に漂着したこともありました。
雪舟筆 「天橋立図」(京都国立博物館蔵、国宝)
東側から鳥瞰的にとらえた図で、智恩寺の多宝塔と成相寺の伽藍が同時に描かれることから、制作期が一応明応10年(1501)から永正3年(1506)の間とされる。雪舟(1420?1506)が80歳を越して書かれた作品です。
冠島 沓島について
「天橋立図」に本来ならこの構図に入らない島が絵の右下(↑)に描き込まれています。それはこの島が住民から尊敬され、神宿る特別な島であることを雪舟が知っていたからといわれ、冠島 沓島を正面にして鳥居が立っています。
沓島(左) 冠島(右)
厚い雨雲でしょうか、雪雲でしょうか? 冠島の上あたりに降っているようです。
天橋立も、今は雪景色になっているかも知れませんね。
※ランキングの応援のクリックが、ブログの更新の大きな励みです。今日もよろしくお願いします。(できましたら毎日よろしく)
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
砂州にある一本道(府道607号天の橋立線)は、「哲学の道」とともに日本の道百選に選定されています。
| 固定リンク
「 2 周山 美山 北山 京都北部」カテゴリの記事
- 伊根の舟屋 舟屋の里公園より眺望(2015.02.09)
- 伊勢神宮の元宮 籠神社 (2015.02.01)
- 日本三景 天橋立(京都府) (2015.01.31)
- 秋の周山街道を常照皇寺へ(2014.12.27)
- 常照皇寺の秋 2 境内 (2014.12.14)
コメント
カニ付き遠足 いですね!
かなり前に、舟屋に泊まって見たくて行って見たのですが、旅なれてなかったので、宿は空いてないし、たまたまその日豪雪で、傘松公園のケーブルカーは運休。。上まで登りかけてやめた。。という苦い思い出が。。。w
舟屋を改造した酒蔵とか、文人墨客の宿の清輝楼とか気になってる所はいっぱいあるんですが。。。
ちょっと先の間人ガニも興味津々!!
京都市内からでも、ちょっと遠出のイメージがあるので、関東からだとなかなか行けないのが残念です~
投稿: ばるさろ | 2015年1月31日 (土) 11:00
カニツアー、いいねぇ
美味しいカニにありつけましたか?
天橋立、結局普通に見た方が楽そうですよね。
投稿: munixyu | 2015年1月31日 (土) 12:41
美人に産まれなかったのが幸せな事もあるのか~。
良かった♪(喜んでいいのですよね)
カニツァーはご家族とですか?
毎年違う所にというのもいいですね。
ちょっと遠いですが。
投稿: 8mama | 2015年1月31日 (土) 21:49
★munixyuさん こんばんは♪
日帰りツアーだから、遠足気分です。
股のぞきはクラクラしそう。若い人向きです。
投稿: りせ | 2015年1月31日 (土) 22:59
★8mamaさん こんばんは♪
誰もが老いたら辿る道ということでしょうが、モチーフを美人にするとインパクトが強くて効果的ということでしょうね。野ざらしから骸骨になるまでのは残酷・グロ過ぎ。
カニツアーは主人と二人です。テレビで天橋立を最近よく見るので今年は天橋立を探しました。天橋立は京都だということもあるし。
投稿: りせ | 2015年1月31日 (土) 23:08