嵐山花灯路 法輪寺 D-K LIVE
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
京都の紅葉もほぼ記事にし終わり、今日は嵐山花灯路の法輪寺です。十三詣りで知られている嵐山の古刹ですが、説明を省略して写真だけにします。ライトアップ前の本堂
嵐山花灯路、「東山花灯路」に続いて、平成17年12月から嵯峨・嵐山地区でも「灯り」をテーマにした行事が行われ、今年で10回目です。1回目は現在ほど大規模なものではなくて、竹林に設けた灯りを撮ってきただけでした。
現在では、多くの寺社もライトアップされ、紅葉が終わったシーズンオフの一大イベントとなっています。見晴台からの渡月橋、短く見えますが150mあります。
京都タワーも照らされて。
そろそろライトアップですね。狛犬ならぬ、狛牛さん。
待ちくたびれましたか、こちらの狛虎さん。
「D-K LIVE in 嵐山・法輪寺」が始まりました。
D-K LIVE デジタルアーティスト・長谷川章氏が考案・創作された光のアート。
一期一会の幻想的光アート 「デジタル掛け軸」
コンピューターでアットランダムに組み合わされた約100万枚を越えるデジタル映像を、複数のプロジェクターで建築物等に投影します。
ゆっくり、ゆっくり画像が変わって行きます。
二度と同じ色合いに巡り合うことはありません。一瞬一瞬の「一期一会」
本堂の隅々までが光のアート。この後、横笛の演奏があるようでした。
時折り小雨の降る中でしたが、次はどんなんだろうか・・・と、魅入りました。
今では、建物などに映像を投影する「プロジェクションマッピング」が大流行ですが、法輪寺のライトアップは、その先駆けともいえるものでしょう。庫裏も
多宝塔も
※今年の嵐山花灯路
・日時:12月12日~21日(日) ・点灯時間:17:00~20:30
嵐山から嵯峨野の二尊院までの広範囲で、多くの寺社もライトアップされています。3時間半ですべてを見ることは難しいので、場所を絞った方がよいでしょう。
渡月橋にも灯りがともって・・・
長い石段を足早に下りて、嵐山のライトアップを見に渡月橋へ急ぎます。
※嵐山花灯路はまだ続きます。
私のブログを見に来てくださって、ありがとうございます ブログランキングの応援のクリック↓をしていただけると、嬉しくて励みになります(できましたら毎日よろしく)。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「★ 嵐山・花灯路 2」カテゴリの記事
- 東山花灯路 大河内山荘・落柿舎・長神の杜(2014.12.31)
- 嵐山花灯路 竹林と小倉池 光の演出(2014.12.22)
- 嵐山花灯路 渡月橋から (2014.12.19)
- 嵐山花灯路 法輪寺 D-K LIVE(2014.12.18)
- 花灯路 野宮神社 常寂光寺、そして・・・(2008.12.25)
コメント
これは東山の花灯篭とは違って、ポップな感じですね~。10月に嵐山に行った時には、法輪寺はちょっと石段が長いから、年寄りの両親が疲れちゃうかな。。と思ってやめておきましたw13詣りの話を教えてあげたら 渡月橋で振り向いたらだめでしょ!と言われました。。。とっくに13歳すぎてるのにw東山の方は生け花でしたっけ。。。
投稿: ばるさろ | 2014年12月18日 (木) 22:33
★ばるさろさん こんばんは♪
京都は新しいことが好きですから、古いお寺も古さだけではないですね。
十三詣り・・・御祈祷で折角いただいた知恵を振り向くことで失うんです。
大人はいいんじゃないですか? 私なんか何度も振りかってますよ。
嵯峨野も大覚寺の嵯峨御流の地元ですから、道の至る所に豪華な生け花が飾られていますよ。
投稿: りせ | 2014年12月18日 (木) 23:38