新装 平等院・鳳凰堂の紅葉
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
10円玉に描かれているのは宇治の平等院・鳳凰堂。
修復が済んで、綺麗になった鳳凰堂を早く見てみたいと思っていましたので、紅葉の見頃には少し早いですが行って来ました。
平等院 (世界文化遺産)
宇治川の西岸にあった源重信の別荘をその夫人から藤原道長が譲り受け、その子頼通が永承7(1052)年、寺に改めたものです。
鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、51体の雲中供養菩薩像が長押の上で、雲に乗って音楽を奏しています。
壁扉画、日本三名鐘の一つといわれる梵鐘とともに国宝。
鳳凰堂は天喜元年(1053)、西方極楽浄土の情景を現すべく、造営されました。中堂、両翼廊、尾廊の計4棟からなる鳳凰堂は、極楽の宝池に浮かぶ阿弥陀如来の宮殿さながらの建築美を誇っています。
2012年9月に着工した改修工事は、2014年9月に鮮やかな姿で蘇りました。
今回の改修は平安時代の創建時により近い姿に近づけることが目的。
56年前の昭和の改修時は「鉛丹」という鮮やかな朱色だったが、早く剥げ落ちて、今回は鉄分の多い土を焼いた「丹土」に変更。落ち着いた色調になっています。
鳳凰は金の箔押しで鮮やかに、青空が似合います。
宝相華をかたどった金具類も化粧直しをされ、鮮やかな金色に輝いています。
鳳凰堂内部の拝観は、2時間半待ちということでした。
平等院の記事数はかなりあります。修復前の四季折々の鳳凰堂、雪を被った鳳凰堂、ライトアップも。 ★ 平等院→ ② ①
とっても古そうな五角形の建物。
鳳凰堂を後ろから・・・こちらの方が近いので鳳凰も龍頭もよく見えます。
梵鐘
鳳凰堂と同じ頃の制作と推定される。全面に天人、獅子、唐草文様などの繊細な浮き彫りを施した、他に例を見ない鐘で、「音の三井寺」、「銘の神護寺」、「姿、形の平等院」と謳われ、神護寺、園城寺(三井寺)の鐘と共に、「天下の三名鐘」に数えられています
※現在鐘楼にある梵鐘は複製で、実物は鳳翔館に収蔵されています。
鳳翔館ミュージアムの外で休憩 床に天井に映り込んだ紅葉がキレイ。
阿字池に映る
明日からの三連休は天気も良さそうで、冷え込みもそれ程無く絶好の紅葉日和ですね。平日でも京都の紅葉観光はスゴイ人出なので、さぞかしw(゚o゚)w・・・と思います。
それにもめげずに、紅葉に誘われて何処かへ・・・
ブログを見に来ていただいた方の自主クリックだけのポイントです。
是非応援のクリックを宜しく。
★こちらを是非宜しく→ ブログ村
→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 平等院」カテゴリの記事
- 宇治 平等院 桜風景 2016(2016.04.06)
- 平等院 藤の花 2015(2015.05.04)
- 新装 平等院・鳳凰堂の紅葉 (2014.11.22)
- 京の四季 平等院・鳳凰堂 YouTube(2014.01.18)
- 宇治 桜と平等院 1(2012.04.13)
「☆ 2014 秋 紅葉 2」カテゴリの記事
- 宇治 興聖寺 1 紅葉の琴坂(2015.02.18)
- 常照皇寺の秋 2 境内 (2014.12.14)
- 紅葉に包まれた 勝林院 大原(2014.11.26)
- コスモスの大原の里 来迎院 勝手神社 (2014.11.28)
- 大原 実光院 不断桜満開(2014.11.25)
コメント
すっきりした感じですね。
これでまた50年ぐらいはいけるのかな。
無事改修工事が終わってよかったですよね。
投稿: munixyu | 2014年11月22日 (土) 13:37
★munixyuさん こんにちは♪
ブログを作ってから何十年ぶりに平等院に行った時・・・その痛々しさに悲しくなりましたが、これでやっと安心して見れます。
投稿: りせ | 2014年11月22日 (土) 14:25
紅葉も進んで、秋の鳳凰堂は素敵ですね。
11月の初めに、吾輩も平等院を拝観させていただきました。
朝イチに行ったので、内部拝観は30分待ちくらいで済みましたよ。
鳳翔館の見学で知ったのですが、国宝の鳳凰はミュージアムにあり、屋根の上に鎮座してるのはレプリカだったんですね。
投稿: オム | 2014年11月22日 (土) 20:45
★オムさん 初めまして♪
鳳凰堂の内部拝観が2時間半待ちは辛いですね。一旦外に出て食事しても良いんでしょうか?
鳳翔館ミュージアムは見応え有りますね。飛天でしたか・・・見飽きません。
コメント有り難うございます。m(_ _)m
投稿: りせ | 2014年11月23日 (日) 13:01