黄昏時 二年坂と八坂の塔
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
夕闇が迫る時刻の二年坂から八坂の塔です。
※アンケート有り難うございます。
まだ投票の数は少ないですが、清水寺、永観堂、高台寺は人気のようですね。今日の記事の下にアンケートを貼っておきます。まだの方は宜しく。
この二年坂あたりも紅葉の時期にはライトアップされます。
白い和傘がアクセントの二年坂。
このあたりに一時期竹下夢二が住んでいたとか。
坂の石段を上って
遅くまで舞妓体験さんが居られますね。
八坂の塔
塔の横の文の助茶屋
東山通りまで出てきました。
※いつも応援ありがとうございます~♪ thanks!!
今日も応援のクリック↓を頂けましたらとても嬉しいです(*^-^)
★こちらを是非宜しく→ ブログ村→
(現在の順位が見れます)
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 3 清水寺~高台寺 八坂の塔」カテゴリの記事
- 黄昏時 二年坂と八坂の塔(2014.11.03)
- 夕闇の八坂の塔 桜の季節(2014.06.11)
- 東山散策 二年坂から維新の道(2014.05.12)
- 東山散策 三年坂~二年坂 (八坂の塔も)(2014.05.11)
- 清水寺から三年坂へ・・・ 修学旅行生・観光客がいっぱい(2014.05.10)
コメント
二年坂のライトアップかぁ。それもいいねぇ。
夜の京都、夜の二年坂。
魅力的ですよね。
投稿: munixyu | 2014年11月 3日 (月) 13:35
Dear friend rise
ただ今帰りました!
ご無沙汰しております、またまた宜しくです。
多分12月中頃までは日本にいる予定です!
投稿: uzu | 2014年11月 3日 (月) 18:09
★munixyuさん こんばんは♪
清水寺~高台寺~・・・花灯路というか、足元に行燈が並んで良い感じになります。
投稿: りせ | 2014年11月 3日 (月) 23:14
★uzuさん お久しぶり♪
年に何日間日本に居られるんでしょうね??。
12月中旬からは暑い国? それとも寒さを楽しみに?・・・ですか。。。羨ましい。
ひと休み・・・錦秋の日本を楽しんでくださいね。(o^-^o)
投稿: りせ | 2014年11月 3日 (月) 23:19