囲碁本因坊 寂光寺 町家ステイと公家味噌
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
仁王門通りにあるお寺の続き。「寂光寺」です。
寂光寺(じゃっこうじ) 山号:妙泉山 顕本法華宗 ◆地図です。
碁道 本因坊 元祖之道場
天正6年(1578)に日淵上人により創建され、はじめ久遠院と号し室町出水にあったが、後に寺町二条、更に宝永5年(1708)にこの地に移った。
当寺二世の日海は、寺内の塔頭の「本因坊」に住み、本因坊算砂と号しました。
下は「本因坊」の略歴表です。(拡大してご覧下さい。歴史の好きな方は是非)
算砂は、碁技を仙也に学び、当時敵手なく、織田信長から「名人」の名を贈られた。次いで、豊臣秀吉、徳川家康に碁を教え、以後、本因坊の名称は、碁界家元の地位を持ち、技量卓抜な者が襲名継承することとなりました。
2世算悦、3世道悦を経て4世道策の時、本因坊は当寺から江戸に移りました。
2世算悦没後、門弟がこの寺の塔頭の名である本因坊の名を受け継ぎ、江戸に本因坊家が生れました。
境内に5世までの本因坊の墓があります。
寺宝として、算砂の画像や近衛関白家より拝領の唐桑の碁盤などがあります。
-----------------------------------------------------
寂光寺の近くに古い民家を見つけました。「鷲尾庵」「公家味噌」とあります。・・・で、検察してみると・・・◆HPがありました。
HPの下の方に「町家ステイ懐古庵」(京町家 1棟貸し宿泊処)というのがあります。
受付はたぬきの横。「町家ステイ懐古庵」。(まさか、ここが懐古庵じゃないですよね!、いや、ここかしら?) HPによると、町家ステイは他にも何ヵ所かあります。
室内、他の町家ステイをご覧になりたい方はHP↑を見て下さいね。こういうのが、やっぱり外人さん好みなのですね。。。なかなか面白いです。
※京都の街中を散策していると、いろいろな処に巡り合いますね。
紅葉のアンケート投票も有り難うございます。m(_ _)m (投票は無期限です)
紅葉の総集編は「洛北」「洛東」「洛西」に分けて作りたいと思います。(ぼちぼち作っています。近々洛東編が出来るかと思います)
・YouTubeのBGMですが・・・申し訳ございません。
無料のを入れれるので1度試みたのですが・・・好みの曲が見つからず断念したままです。探し方が下手なのでしょうね。時間がないのでそのままです。
私好みの曲を押し付けるより、サイレントのままで良いかなあ・・・と思っています。
-------------------------------------------------------------------
※いつも応援ありがとうございます~♪ thanks!!
今日も応援のクリックを頂けましたらとても嬉しいです(*^-^)
★こちらを是非宜しく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
サザンカが咲きだしました。
| 固定リンク
「 3 東大路通 丸太町通 聖護院」カテゴリの記事
- 岡崎神社 可愛い紅枝垂れ(2015.04.19)
- 囲碁本因坊 寂光寺 町家ステイと公家味噌(2014.10.29)
- 仁王門通りの頂妙寺 (2014.10.16)
- 仁王門通りから西寺町通り お寺密集(2014.10.15)
- 「西尾八ッ橋の里」と昨日の夕焼け(2014.10.11)
コメント
お久しぶりのコメントです。
この投票にて早々に実相院&高山寺をコメント付で投票させてもらってました。本日、会社の後輩の意見として同PCより2票目を投票したところ、前の投票が無くなってました、1PCにつき1票ということなのですね、また修正の投票しておきます。
投稿: ゆうりく | 2014年10月29日 (水) 12:53
泊まって、京都を楽しもうというところですね。
ホテルにいくより、こういうところにいくほうが
いいですよね。
さざんかかぁ。もう冬ですね。
投稿: munixyu | 2014年10月29日 (水) 13:44
★ゆうりくさん こんばんは♪
有り難うございます。m(_ _)m
2度目は以前のに書き換えられるようになってるみたいです。良く出来ています。
高山寺ですね・・・洛西編を作る時に入れさせていただきます。
投稿: りせ | 2014年10月29日 (水) 19:52
★munixyuさん こんばんは♪
あの町家旅館の中を見ると・・・外人が求める京都、日本は昔と変わってないんだなあと。
珍しくて楽しいと思います。
投稿: りせ | 2014年10月29日 (水) 19:54