瀧尾神社 神幸祭 緑の参道を泉涌寺へ
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
辰年の2012年に木彫りの龍が拝殿の天井に住むと紹介した「瀧尾神社」。9月の最終日曜日に神幸祭が行われます。
夏に戻ったかと思うくらいの暑い中で始まりましたが、泉涌寺への道は爽やかな緑の中を進みます。
昨日は朝早くから出かけ、4時過ぎまでお祭りを追いかけていました。ぼやけた頭でまとまりがつきませんので、一応今日は泉涌寺に着くまでだけにします。
これが拝殿の天井一面を飾る龍の木彫。昨日は拝殿に龍舞の龍、獅子が置かれていたため撮影できません、以前の写真で・・・
今の大丸百貨店の元礎を築いた京の豪商下村彦右衛門の崇敬すること篤く、1738年以降、数度にわたって社殿の修復を行ってきた。現在の社殿も下村家の援助により、1839年から翌年にかけて造営されたもの。
法被にも大丸のロゴマークの入ったのも多かったです。纏(まとい)にも。
猿田彦さん 仕上がりました。
祭事が行われた後に
神戸市立兵庫商業高等学校 龍獅団の皆さんによる「獅子舞」と「龍の舞」の奉納
昨年まで、龍の舞は鳥取醒龍團の方々によるものでしたが、今年からは上記の高校の龍獅団の皆さん(高校OBの方も多いそうです)による熱演です。
お祭りには男御輿と女御輿が出ます。
触れ太鼓、猿田彦、剣鉾、纏、騎馬武者、女御輿、男御輿、騎馬神官さんと行列は行きます。
新熊野神社前では時間をかけて、太鼓、纏、神輿が差し上げが盛大に行われ、いったん休憩となり行列は昼食会場へ。(休憩は2時間、その間東福寺に行ってました)
・・・昼食の後は泉涌寺交差点から始まります。獅子舞、龍の舞も加わって、時間をかけて神輿が差し上げ、演武が行われて、泉涌寺に向かいます。
御寺 泉涌寺の領域に入ります。ここからは緑の中の長い参道です。
剣鉾 歩きながら、難しいんでしょうね。
猿田彦さんを先頭に続きます。
そのころ、泉涌寺の仏殿ではすでに舞台も整って、住職さんもお待ちかねです。
10月になると、秋のお祭りが各神社で行われます。
有名処の神社のは歴史も古かったりで、京都市のネット広報などにも載りますが、そうじゃない処は、地元扱いなのか、こんなにも盛大でも載りません。
明日は泉涌寺での勇壮なお祭りをお届けします。若い龍獅団の皆さんの「獅子舞」と「龍の舞」も完全録画しています。見応え有りますよ。
◆いつも見に来てくださってる皆様、是非応援クリックをお願いしますm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
★こちらを是非宜しく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
明日のをちょっとだけ・・・仏殿前に勢ぞろい、「獅子舞」と「龍の舞」が始まります。
| 固定リンク
「 4 泉涌寺 その界隈」カテゴリの記事
- 新熊野神社 「梛」と熊野古道 アンケート宜しく(2014.10.28)
- 新熊野神社 八咫烏と後白河上皇お手植の樟大権現(2014.10.02)
- 東福寺の色付く秋と・・・ 子育て常盤薬師(2014.10.01)
- 瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺・仏殿前にて(2014.09.30)
- 瀧尾神社 神幸祭 緑の参道を泉涌寺へ(2014.09.29)
「祭 行事 ライトアップ 秋 4」カテゴリの記事
- 2014 北野天満宮 ずいき祭 鳳輦が総門をくぐる(2014.10.07)
- ずいき祭 雅に上七軒と西大路通り(2014.10.06)
- 瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺・仏殿前にて(2014.09.30)
- 瀧尾神社 神幸祭 緑の参道を泉涌寺へ(2014.09.29)
- 中秋の名月 平野神社の名月祭(2014.09.09)
コメント
お祭りは、いつみても、いいですよね。
剣鉾、これは大変そうですよね。
風が吹いたら倒れそうw(゚o゚)w
投稿: munixyu | 2014年9月29日 (月) 12:30
★munixyuさん こんにちは♪
剣鉾は立てるだけでも大変そう。
道路のほとんどは横にして運ばれますが・・・。
投稿: りせ | 2014年9月30日 (火) 16:29