« 北野天満宮 芋名月と灯籠と・・・ | トップページ | 北野天満宮・装飾 拝殿 三光門 »

2014年9月11日 (木)

咲きだした萩 常林寺と鴨川風景

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_9736a
※写真は全てクリックで拡大します。

天神さんの拝殿などの装飾は季節に関係は無い・・・ということで次の機会に。

今日は出町の萩の寺 常林寺です。ヤッパリもう咲いていましたよ。萩の花。

チラッとだけ覗いて「手入れのしてない放ったらかしの萩やねぇ」と出て行かれた観光客が2人。・・・エッ!~草ボウボウといっしょにしないで~シッカリお手入れされているのに~・・・と思いながら2人を見送りました。

この茂り様ですから・・・ 撮影:9月10日 (昨日)

Amn_9689a

常林寺 (じょうりんじ)   浄土宗   地図です
天正元年(1573)、念仏専修僧、魯道により開創。当初は、寺町荒神口に建てられていた。創建時より、知恩院とゆかりが深く、本末制度が確立したときには、総本山知恩院の役番としての地位を占めていました。

Amn_9728a

しかし、寛文11年(1671)には、寺町の大火により類焼。その後、現在の地に移転し、元禄11年(1698本堂が再建されました。
幕末の頃は、勝海舟が宿坊として利用していたといわれています。

Amn_9701a

本堂には、本尊の阿弥陀三尊像が安置され、地蔵堂には、古くから若狭街道を往来する人々の信仰を集めたといわれる世継子育地蔵尊が祀られています。

Amn_9707b

境内は萩の花で埋め尽くされ、通称、「萩の寺」の名で人々に親しまれています。

Amn_9716a

Amn_9712a

まだ咲き始めたばかり・・・

Amn_9709a

お寺の掲示板には言葉が書かれています。この時期ピッタリ。奥が深いです。

                     
Amn_9686a Amn_9741b
常林寺                     長徳寺 (常林寺の近く)

「京都を歩くアルバム・つれづれ編」に街で見つけた名言・格言があります・・・   面白いし為になりますよこちらです
           (他にもたくさん有るのですが溜まるばかりです)

  -------------------------------------------------------

川端通りの銀杏の木も僅かながら黄色くなっていました。

Amn_9667a

桜の葉も色付き初めて・・・緑の葉っぱの中で目立って綺麗。

Amn_9675a

静かな流れが戻っています。 鳥の数が少ない様に感じましたが

Amn_9665a

Amn_9657a

北山の山の重なりが墨絵のよう

Amn_9683a

昨日、昼は暑さが少しぶり返しましたが、夜は寒く感じるほどになりました。

いつも見に来てくださってる皆様、今こそ是非応援クリックをお願いします。
       

-------------------------------------------------------------------
 

  ★こちらを是非宜しく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amn_9676a

|

« 北野天満宮 芋名月と灯籠と・・・ | トップページ | 北野天満宮・装飾 拝殿 三光門 »

 3 出町 三角州 川端通り」カテゴリの記事

コメント

だいぶ涼しくなってきたよね。
温度変化がややこしいけど、秋になってよかったよかった。

投稿: munixyu | 2014年9月11日 (木) 13:27

★munixyuさん こんにちは♪
今日は晴天に始まり、途中で大雨、そしてまた爽やかな秋空になってます。クルクルです。

投稿: りせ | 2014年9月11日 (木) 16:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北野天満宮 芋名月と灯籠と・・・ | トップページ | 北野天満宮・装飾 拝殿 三光門 »