平安神宮 栖鳳池・秋の装い
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今はもう少し秋色が進んでいると思います。先日訪れた平安神宮の最終です。
平安神宮・神苑(名勝)は約33000hmの池泉回遊式庭園で、 4つの神苑から構成されています。 今日は東神苑です。
大きな栖鳳池に沿った紅枝垂れの道を行きます。
疏水から池に水が注ぎこんでいます。
釣殿の泰平閣
※平安神宮の神苑は初夏の花菖蒲の頃に1日だけ無料公開されますが、秋も無料公開の日があるとは知りませんでした。
平安神宮・神苑 無料公開: 9月19日(金) (通常は600円)
8:30~16:30(受付終了)
泰平閣
皆がここで一服するところ
中国の伝説の仙郷「蓬莱山」をあらわした「鶴島」と「亀島」が池に浮かびます。
鯉の餌用に「麩」(50円)があります。・・・小魚から亀からスッポンまで集まります。
先にほんのり赤みがさして・・・
松の緑も綺麗です。
東山連山の一つ華頂山が借景。ススキと共に・・・秋の風情。
春は枝垂れ桜で華やかですが、紅葉の前の落ち着いた庭園です。
3連休ですね。
昨日京都駅に行きました。観光客が多かったですよ。修学旅行生も戻ってきてるし、秋の京都観光が始まっています。
◆いつも見に来てくださってる皆様、今こそ是非応援をクリックをお願いします。
-------------------------------------------------------------------
★こちらを是非宜しく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 4 平安神宮の四季」カテゴリの記事
- 睡蓮も綺麗 平安神宮神苑(2015.06.08)
- 花菖蒲 平安神宮 神苑 (2015.06.06)
- 平安神宮 緑の神苑(2015.05.27)
- 平安神宮 蒼龍・白虎の手水台(2015.05.24)
- 平安神宮 神楽殿 (2015.02.06)
コメント
もうすっかり秋ですよね。
秋の京都は最高。いいシーズンが来ましたよね♪
投稿: munixyu | 2014年9月13日 (土) 12:28