瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺・仏殿前にて
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
瀧尾神社の神幸祭、昨日の続きです。
泉涌寺の門に行列が到着して・・・先回りして中に入らなくては・・・。
・・・拝観料は要らないんですって(o^-^o)
そういえば、以前、ドラマの撮影(松本清張ドラマ「波の塔」)をやっていた時も、「御座所」の拝観が無料でした。(記事はこちら)
行列が入って来ました・・・
龍舞、獅子舞の神戸市立兵庫商業高等学校 龍獅団の皆さんも
剣鉾 三基
纏の舞
女御輿が威勢よく入ってきて・・・
仏殿前で差し上げを行いました。
最後に力強く男御輿がやってきました
仏殿前での「神輿差し上げ」、「剣鉾」、「纏」、「太鼓」、「龍舞」は動画で撮っていますのでお楽しみください。
今年が初めての神戸市立兵庫商業高等学校 龍獅団による「龍舞」は若さが溢れていて、曲芸を見てるようで最後まで目が離せません。長いですが是非どうぞ。
「動画 2014 瀧尾神社 神幸祭 龍舞、泉涌寺にて」 約8分10秒
▲をクリックの後、右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。
神戸市立兵庫商業高等学校 龍獅団による「龍舞」
--------------------------もう一本-------------------------
「動画 2014 瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺にて」 約4分10秒
仏殿前での神輿の差し上げ、剣鉾 纏 太鼓
の演舞を1つにしました。
こちらは獅子舞、カラフルです。神戸って感じがします。
太鼓も見事でした。
これで、泉涌寺・仏殿前での奉納が終わりました。
お祭りって楽しいですね。
観客で大賑わいのお祭りには足が向かなかったのですが、これからは、少しは見に行こうと思います。
◆いつも見に来てくださってる皆様、是非応援クリックをお願いしますm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
★こちらを是非宜しく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
お御輿はこれから瀧尾神社まで帰って行きます。それを追っかけるのも楽しいかも。
| 固定リンク
「 4 泉涌寺 その界隈」カテゴリの記事
- 新熊野神社 「梛」と熊野古道 アンケート宜しく(2014.10.28)
- 新熊野神社 八咫烏と後白河上皇お手植の樟大権現(2014.10.02)
- 東福寺の色付く秋と・・・ 子育て常盤薬師(2014.10.01)
- 瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺・仏殿前にて(2014.09.30)
- 瀧尾神社 神幸祭 緑の参道を泉涌寺へ(2014.09.29)
「祭 行事 ライトアップ 秋 4」カテゴリの記事
- 2014 北野天満宮 ずいき祭 鳳輦が総門をくぐる(2014.10.07)
- ずいき祭 雅に上七軒と西大路通り(2014.10.06)
- 瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺・仏殿前にて(2014.09.30)
- 瀧尾神社 神幸祭 緑の参道を泉涌寺へ(2014.09.29)
- 中秋の名月 平野神社の名月祭(2014.09.09)
コメント
お祭り、独特の特別な雰囲気、
賑いが楽しいですよね。
投稿: munixyu | 2014年9月30日 (火) 12:29
★munixyuさん こんにちは♪
ここのお祭りは「エイエイオー」で始まるんですよ。(o^-^o)
投稿: りせ | 2014年9月30日 (火) 16:31
お祭りやと人がたくさんいはるし、いややなと思っていても、いざ出かけると楽しくて来てよかったと思うことがよくありま~す。
こんなお祭りが瀧尾神社があることを知りました。
投稿: Tacchan | 2014年10月 1日 (水) 11:11
★Taccha~n こんばんは♪
これは行っておきたいなあという有名なお祭りは、人出が凄すぎるし、カメラ軍団恐いし。
このお祭りぐらいが良いね。
投稿: りせ | 2014年10月 1日 (水) 20:01