« 比叡山・延暦寺 今年は無いのか法灯華 | トップページ | 下鴨神社 夏越神事 茅の輪くぐり »

2014年8月 7日 (木)

下鴨神社 矢取の神事の前に御手洗池に水を溜める

目次 からたっぷり京都をご覧 ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_7920a
※写真は全てクリックで拡大します。

6月30日に「夏越祓式」で茅の輪くぐりを行う神社が多いですね。上賀茂神社もあるのに、何故下鴨神社には無いのだろうか??・・・とても不思議でした。

昨日も下鴨神社に行ったのですよ、そうしたら・・・「茅の輪くぐり」があるではないですか!!。w(゚o゚)w  旧暦でされると仰ってました。(記事は明日にします)。
「矢取の神事」というのは知っていましたが、「夏越祓式の茅の輪くぐり」がその日にあったとは、、、。知りませんでした。まだまだ知らないことが一杯ありそうです。

Amn_7972d

先日の下鴨神社で「たぬきか?」とYouTubeにしましたが◆→たぬき出現動画

たぬき動画以外にも動画を撮っていましたが、まだまだ未熟過ぎて下手くそ。。。公開をためらったのですが、
御手洗池に水が殆んど無く、見たことが無い水入れが行われていたり。(「矢取の神事」の準備だったのです。)
また、奈良の小川のせせらぎの音を撮ってたり(水音よりも蝉しぐれが大きい)。
・・・意外と良いじゃない・・・ということでYouTubeにしました。

動画を数本合わせています。手振れを補修したら画質が荒くなりました。

Doga1

「京都の四季 動画 下鴨神社 矢取の神事の前に御手洗池に水を溜める」 

注 音が出ます。 (水の音よりセミの声の方が大きい)約1分30秒

※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。

後から思ったこと・・・玉砂利を踏む音が一瞬しか入ってなかった、編集の失敗。

Slide9_3

「京都の四季 動画 下鴨神社 糺の森 奈良の小川の蝉しぐれと水の音」 

注 音が出ます。 約1分50秒

※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。

Slide8_3

夏萩が御手洗池の周りに咲き始めていました。

Amn_7927a

緑深き下鴨神社、糺の森です。
「夏越祓式の茅の輪くぐり」、夜の「矢取の神事」と、もう少し下鴨神社が続きます。

※ブログ容量が少なくなり過ぎたため、最近の記事は写真を少なくしています。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人 気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ

村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amn_7946a

|

« 比叡山・延暦寺 今年は無いのか法灯華 | トップページ | 下鴨神社 夏越神事 茅の輪くぐり »

 5 下鴨神社の四季」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 比叡山・延暦寺 今年は無いのか法灯華 | トップページ | 下鴨神社 夏越神事 茅の輪くぐり »