寿延寺 それとビックリな話
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
5月の末に従妹を京都案内した時のものです。
昼食に『半兵衛麩・むし養い』をいただいた後、建仁寺までの道で見つけたお寺です。案内・観光が目的なので、重いカメラは持たず、小さなコンデジです。
使い慣れてないのと、一応撮っておこうくらいの気持ちだったので、見辛い写真で申し訳ございません。(修正するのも無理なほど歪んでました)
記事の最後に、ある寺院が撮影禁止にしたビックリの話を書いておきます。
平安時代、この辺りには十禅師の森があり、牛若丸(源義経)と弁慶が主従の誓いを立てた場所と伝えられています。◆地図です。
寿延寺 (じゅえんじ)
山梨県身延の身延久遠寺を祖山に仰ぐ日蓮宗。
江戸時代に十禅師の森の旧跡に建てられたのが寿延寺。水の徳で諸病平癒等のご利益がある。
参道には、洗心殿があり、浄行菩薩の石像を祀る。通称「洗い地蔵」と呼ばれる浄行菩薩の石像が祀られている。諸病平癒等で日々全国各地よりの参詣者が多い。
境内中庭には、五条大橋旧跡の碑がある。
本堂右奥には傳教大師作と伝えられる、油涌(あぶらわき)大黒天を祀り、門前から南へ続く現在の大黒町通の名称の由来となっている。また当地は十禅師の森の旧跡であり、参道には地主十禅大明神を祀っている。
本堂には、中央に一塔両尊(釈迦如来・多宝如来)。日蓮上人、脇には四大菩薩、四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)、その他諸尊を祀っている。
京都案内の最後の日に行ったお寺で、撮影が禁止になった理由を聞いた話です。あえて寺院名は伏せておきます。(お分かりになると思います)
「あまりにも酷いことをしているから見に行って下さい」と、参拝者から通報があったそうです。行って見ると・・・
柵の中に入って、仏様たちに水をかけて、ろうそくまで灯して皆で撮影していたそうです。・・・それをやっていたのが、カメラクラブの引率の先生。
注意をすると、「ろうそくは後で消すし、クラブ内で見るだけだから問題は無いでしょう」と・・・そもそも柵は何のためにあるのですか!
その写真クラブと先生の非常識・不道徳な行為が撮影禁止になった大きな理由の1つです!。 (水をかける行為・・・ボタンのお寺でスプレー禁止の張り紙。他にも蓮の葉に水滴を落として怒られている人も見ました。撮影の為に石仏様にもですか・・・飽きれました)
撮影禁止になった時、お寺から当方に「ネットに写真公開してるから、お寺から注意してほしいと言ってきた人がありまして・・・」とメールが来たことを申し上げたら・・・
ネットで写真を調べて、電話でヤイヤイ言ってくる人があるとか、「写真を見れば、禁止以前の写真かどうかは竹の具合などで直ぐに分るから」と言っても聞き入れないんです」って。。。写真やってる人はコワイ・コワイ・・・恐い!!! 「もう写真辞めよっかな~」と思う今日この頃。
※当ブログ開設時からここは撮り続けており、単独のカテゴリーにするほど記事にしています。写真検索すれば1番に出るでしょうね。
それと・・・この頃はどこでも「お賽銭」だらけですね。柵の中に入らなくては置けない場所の仏様の頭に1円玉がキラキラ。。苔むして落ち着いた処に・・・何とも無粋。私は辞めてほしいと思います。お賽銭の回収も大変だと思います。
帰りに、撮影出来なかったからこれを・・・と、絵葉書セットを3人分いただきました。有り難うございました。m(_ _)m
またまた余計なことを申しました。m(_ _)m
◆ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路」カテゴリの記事
- 寿延寺 それとビックリな話(2014.06.22)
- 博物館の噴水 京の四季 桂離宮 その3(2014.06.15)
- 国立博物館 南山城の古寺巡礼展(2014.06.14)
- 鐘馗さん 宮川町 2(2013.06.11)
- 鐘馗さん 宮川町 1(2013.06.08)
コメント
大変だったんですね。
引率の先生・・・。なんか虚しいですね。
お寺さん、ごくろうさまです。
投稿: munixyu | 2014年6月22日 (日) 12:51
★munixyuさん こんばんは♪
本格的に写真をする方、プロの方の写真にはそういう演出が必須なんでしょうね。
京都のお寺の写真で・・・「これ、おかしい・・・無理に○○している」って人のをよく見かけます。
普段は常識人であっても、写真となると周りが見えなくなるんでしょう。
・・・そこが恐いですね。
>引率の先生・・・。なんか虚しいですね。
munixyuさんの仰る通りです。
集団ヒステリー状態かも知れませんね。恐いことです。
その行為が「撮影禁止」につながりました。
投稿: りせ | 2014年6月22日 (日) 22:24
りせさん
ビックリな話にびっくりして、心底疲れた感が満ち溢れました。
そのお寺さんが撮影禁止以前の写真だからって、よくわかって
下さっているのが救いだし嬉しかったです。
投稿: 8mama | 2014年6月24日 (火) 17:38
二回めの投稿です。三年前に神戸に住みはじめリセさんのブログを知り関西生活の参考書にしていました。7月初旬に転勤のために関西を離れます。今日最後の京都の訪問に三室戸寺と光明院に行きました。光明院、凛とした静けさが素晴らしかったです。癒されました。
月に2回か3回リセさんのブログを活用しての京都観光をしていました
これからは、ブログで観光します。出来るだけ続けてくださいね。
投稿: 龍馬のママ | 2014年6月24日 (火) 22:12
★8mamaさん、 こんにちは♪
遅くなりました。m(_ _)m
ここは以前にも中学生が山に入って羅漢さんを壊そうとしてたってニュースを見たことがありました。
撮影禁止になってから、ネットで写真を調べたら、撮影機材を柵の中に持ち込んで撮っている人の後姿がありました。
私達が羅漢さんの山に入った時(開門前から待っていました)、暫くすると、堂々とカメラを持って撮ってる人が来られて・・・「写真ダメですよ」って申し上げたら「撮ったらダメなのは羅漢さんでしょ」って仰って私たちの前を通り過ぎた方がいました。。。私たち「じゃあ他は良い???、土のこと??」。。。私はあの方はお寺の方だと思いました。偵察に来られたんだと(多分ですが、状況からそうだと思います)。
絵葉書はその為だったと思いました。疑われたことに少々ショックでしたが・・・
投稿: りせ | 2014年6月25日 (水) 13:00
★龍馬のママさん こんにちは♪
遅くなりました。m(_ _)m
ハイ、覚えております。「関西を離れる前に京都を十分堪能して下さい」と書いたように思います。
ブログを辞めるということは考えておりませんが、出かけるのが億劫になってまして、、、
気が向いた時に沢山撮ってきて・・・普段は撮り溜めた写真でYouTubeを作って残しておこうと思っています。一応300本を目標としています。
細々ながらいつまでも続けますので、見に来てくださいね。
このブログが御縁で京都散策が楽しくなったと仰っていただくととても嬉しいです。作ってる甲斐があったというものです。こちらこそ有り難うございます。m(_ _)m
投稿: りせ | 2014年6月25日 (水) 13:09