« 新緑の法然院 哲学の道 | トップページ | 銀閣寺 暑さにぐったり修学旅行生と »

2014年6月 1日 (日)

詩仙堂 ちょっと遅めのサツキの庭園

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_6405b
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日はゆっくり休んで、「ブログ」と「YouTube」の日になる予定が・・・忙し過ぎ。。。今日からやっと「YouTube作り」の日々になる予定です。

従妹母娘と行った詩仙堂(撮影:5月29日)です。サツキに丁度良い時期だと思ったのですが、遅かったのか?? 蕾はまだ有るものの花数は少なくて・・・

今日は額縁で見るサツキの庭園です。

1amn_6406a

外の日射しのキツサに室内でのホッとするひととき。

2amn_6388a

爽やかな風も吹き抜けます。

2amn_6399a

もう少し、ほんの少しで良いから赤い花がもう少し欲しかったかな。

3amn_6396a

4amn_6398a

5amn_6400a

6amn_6413a

先日作ったYouTube「京の四季 初夏 詩仙堂 サツキの庭」に入れ忘れた写真が気になって気になって・・・今日はこの庭園のみのスライドショーにし直しました。

7amn_6418a

今回の写真も追加したかったのですが、余りにも花が少なくてボツにしました。

10amn_6422a

---------------------------------------------------------------

新しく「詩仙堂のサツキの庭園」を作り直し・・・これでやっとスッキリしました。

今までのYouTubeスライドショーは、全て単純に「フェード」で写真を入れ替えましたが、今回は「移動・拡大」にして、動画風にしました。

詩仙堂 雪の庭園ももう一度ここにリンクしますので見てくださいね。

Slide00

「京の四季 詩仙堂 さつきの庭園 2」 写真20枚 約3分

※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。

Slide3

「京の四季 詩仙堂 雪景色」

Slide2

11amn_6425a

大きくて、花が一杯付いたサツキだったのに、傷みが進んでいます。

12amn_6427a

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

モリアオガエルの卵が池の上にいっぱいぶら下がっていました。10個以上はありました。こんなに大量なのは初めて見ました。

13amn_6445a

|

« 新緑の法然院 哲学の道 | トップページ | 銀閣寺 暑さにぐったり修学旅行生と »

 5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓」カテゴリの記事

コメント

しばらくの間、画面が右寄りで小さくなっていました。
今日は以前のように大きい画面に戻りました。
見やすいです。
貴女が入力で苦戦しているとコメントがありましたが、何か変更したのですか?

投稿: Tacchan | 2014年6月 2日 (月) 12:07

★Taccha~n こんにちは♪
自分のPCの見え具合しか分らないので、他はどうか??
自分のは見え方はずっと同じなのですが、記事を作るときに・・・写真を入れても1枚ごとにHTMLで修正しなくてはならず!。文字色、絵文字、アイコンもいつも通り出来ませんでした。・・・だから記事作りに倍の時間が掛ってたの。
でも、ココログからは何の連絡もお詫びも無いから・・・どうなったのか??大変だったの。

テンプレートも変えれない部分があって、両サイドの順序も変更出来なかったり、「最近の記事」の位置も元に戻せず。。。昨日やっと戻りました。
直ったことも連絡無いから、気づかなかったら修正しないままだったのよ。不親切でしょ。
今、こんなへっぽこブログより、YouTubeの方が残るかなと思ってYouTube作りに力を入れてるんよ。

投稿: りせ | 2014年6月 2日 (月) 13:32

★Taccha~nへ、追加です。
「写真1枚ごとのHTMLで修正」←以前よりひと手間余計にかかるようになってました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
写真が多いほど面倒な手間も増えます。どうなってるんでしょうね。

それから・・・ずっと以前から「アクセス地域ランキング・トップは東京都」だったのに、いまは10位以内に影も無く何処へ行ったのか??? 摩訶不思議。

投稿: りせ | 2014年6月 2日 (月) 14:15

HTMLとか難しいことはわからへんけど、今日も以前のように大きくて見やすい画面になってるえ。
ほんまやね確か東京が一番やった。私もここに含んでるなとおもてた・・・。

投稿: Tacchan | 2014年6月 4日 (水) 15:54

★Taccha~n こんばんは♪
どう説明したらいいのか分らないけれど、HTMLは「写真画像じゃなく」てアルファベットや記号・数字などの表示なの。その部分に余計なものが入る為、その部分をいちいち削らなくてはならないの。
何故こうなるのか?、何処が変なのか?・・どうすれば修正できるか?・・・HTMLに慣れてなかったら見つけられないんです。
いまだに写真画像の後に「改行」が勝手に2回入るの・・・それの修正をしています。

アクセス地域トップはブログ開設当時からほとんどが東京だったのに、今は影も形も無い・・・これもココログの統計に異常があるんだと思います。

投稿: りせ | 2014年6月 4日 (水) 21:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新緑の法然院 哲学の道 | トップページ | 銀閣寺 暑さにぐったり修学旅行生と »