那智の瀧 熊野那智大社 茅の輪
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今日6月30日は夏越大祓(なごしのおおはらえ)。今年上半期の罪やけがれを清める神事の日です。
熊野那智大社の茅の輪です。早々と茅の輪くぐりをして来ました。
長い階段を上がって「茅の輪くぐり」・・・なかなかしんどい茅の輪くぐりです。(もちろん階段は上がって来ていません)
◆吉田神社の夏越祓式→こちらです。
熊野那智大社、世界遺産です。
三重塔と那智の瀧
ここからだと滝壺までは見えないけれど素晴らしい。
この角度のがカレンダーになっていました。(撮影場所が何処か探しました)
国宝「那智瀧図」を知ってから、一度は見てみたかった景色です。
那智の瀧は明日も続くかもです。
・・・それから今日は「水無月を食べる日」です。マーケットは「水無月」で溢れているでしょう。忘れるにも忘れられない。
◆ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 滋賀県 福井県 奈良県など近県」カテゴリの記事
- 天空の城・竹田城址と山陰海岸 城崎マリンワールド(2014.08.25)
- 那智の瀧 熊野那智大社 茅の輪(2014.06.30)
- 琵琶湖周遊記4 多景島ー大津港(2011.10.09)
- 紫式部 石山寺(2011.09.22)
- 琵琶湖周遊記3 長浜ー多景島(2011.09.21)
コメント
夏越大祓。はやいもんですよね。
これからが夏本番ですね。
投稿: munixyu | 2014年6月30日 (月) 13:44
カレンダーになっていた景色は何処から撮影されたのですか?私も探しましたが、結局見つけることができず。。。
投稿: kumi | 2014年7月 1日 (火) 05:52
この時節にお天気だったのすよね。
りせさん、究極の晴れ女かもしれません。
雨の那智大社はちょっときついです。
北野天満宮の夏越の大祓行ってきました。
今年はちょっと上等に、老松のみな月買って帰りました。
投稿: 8mama | 2014年7月 1日 (火) 12:18