元祖おみくじ・長建寺 京の四季・桂離宮・1
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
十石舟の船着き場の前にある長建寺、紫陽花と新緑が綺麗でした。
BS朝日【知られざる物語 京都 1200年の旅】の、「京に伝わるおみくじ物語」で長建寺が紹介されました。(2013年12月、再放送・2014年1月 尾上松也さん出演)
おみくじの始まりは、比叡山延暦寺の横川(よかわ)にある「元三大師堂」。
長建寺のおみくじは元三大師のおみくじを元に現代風和歌にアレンジされています。
◆比叡山 元三大師堂の記事は→こちらです。
◆長建寺のおみくじについての記事は→こちらです。
----------------------------YouTube-------------------------
「桂離宮」のスライドショーをYouTubeに1つアップしました。
1回目は「外の桂垣から松琴亭まで」です。Katsura Imperial villa
仕上げると後から修正・追加が出来ませんので、慎重に写真選び、加工をしています。4-5回はかかりそうなので、今月中に完結出来れば良いなあと思っています。
「京の四季 桂離宮 その1、松琴亭まで」 写真35枚 約3分20秒
※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。
◆ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策4 伏見 酒蔵」カテゴリの記事
- 伏見 酒蔵の街 柳の濠川 十石舟(2014.11.11)
- 元祖おみくじ・長建寺 京の四季・桂離宮・1(2014.06.09)
- 伏見 柳の濠川と紫陽花(2014.06.08)
- 伏見 龍馬とお龍の像 寺田屋(2014.06.07)
- 伏見 金札宮 (2013.10.19)
コメント
おみくじにもルーツみたいなのがあるんですね。
始めて知りました。
投稿: munixyu | 2014年6月 9日 (月) 12:52