緑深き 柳の白川
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
皆様GWは如何おすごしでしたでしょうか。
この春はホントにのんびり過ごし過ぎました。桜も食傷気味で最後の方に少し撮りに行きましたが・・・だらけたままで記事にしなくて。。。
久しぶりの普通の記事の更新です。
GWも終わり少し静かな京都になったんじゃないかと。久しぶりに何処かに行きたいなあ・・・と思ったときに先ず思いつくのは「清水寺から三年坂、二年坂、八坂の塔」あたりです。
適度に賑わってて、観光を楽しむ人や修学旅行生と一緒歩きながらお店を覗くのは良いですよ。観光気分で食事をしたり、立ち食いを楽しんだり・・・
岡崎~清水寺までの道すがらを、今日から暫く記事にします。今日は京都サスペンスのロケ地でお馴染みの「柳の白川」です。
久しぶりの記事なので今日はほとんどが写真です。
※追記で写真増量でスライドショーにしました。
十分に枝葉を伸ばし、綺麗です。若葉、黄緑色の柳です。
明智光秀の首塚を護ってらっしゃる「餅寅」さん。明智光秀の首塚記事→こちら。
柳の白川・・・本当に緑が溢れていて綺麗でした。
皆さんが見てらっしゃるのが・・・
カルガモの親子たち
テレビのロケ地でお馴染みの風景・・・♪
※ほかの年のも加えてスライドショーにしました。
「京の四季 新緑 柳の白川 ロケ地でお馴染み」 写真28枚 約2分40秒
※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。
今は修学旅行の季節ですね。清水寺あたりは一杯でした。
昔は大型バスの窓越しにぐた~っと寝ている子供たちばかり見ていましたが、最近はグループで行動するようで、みんな楽しそう。
海外からの観光客も多くて、市バスの運転手さんも英語で対応されてます。まさに国際観光都市です。
◆ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策3 祇園白川 柳の白川」カテゴリの記事
- 祇園白川 紫陽花の道(2015.06.20)
- 緑深き 柳の白川 (2014.05.09)
- 祗園白川(2013.05.19)
- 祇園白川 柳と紫陽花の石畳の道(2012.06.10)
- 新緑 柳の白川にて (2012.05.06)
「花の京都 新緑 青もみじ 2」カテゴリの記事
- 天授庵 緑あふれる庭園 (2017.05.10)
- 緑の世界にて・・・法然院(2015.05.20)
- 緑の小道 哲学の道を歩く(2015.05.19)
- 緑深き 柳の白川 (2014.05.09)
- 青もみじ 糺の森(2013.07.04)
コメント
おっはよう!
long time no c
りせワールドが・・・お帰りなさい
なぜか今日はほっこりしてます
ありがとさん
投稿: uzu | 2014年5月 9日 (金) 07:21
柳の柔らかい緑が、いいですね。
夏めく感じ、なんだか嬉しくなってきます。
投稿: munixyu | 2014年5月 9日 (金) 14:01
★uzuさん こんにちは♪
有り難う♪、見に来てくださってたのですね。(*^-^)
記事を作らないクセが付くと・・・作らなくても全然平気になってました。
観光地やお寺に行かない普通の京都人のぬるま湯に浸かってました。m(_ _)m
それでも、ランキングの応援をしてくださる方が沢山おられて・・・まだまだ忘れられていないというか、感謝に応えなくては・・・有り難うございます。m(_ _)m
記事を作ること思い出しました。暫くは東山の散策を楽しんでくださいね。
投稿: りせ | 2014年5月 9日 (金) 18:55
★munixyuさん こんにちは♪
新緑の黄緑色の柳は今だけ・・・優しい色ですね。
投稿: りせ | 2014年5月 9日 (金) 18:57
過去の素敵なお写真は素敵で、拝見していて
楽しいけれど、
生りせさんは、やっぱり嬉しいな♪
新緑の京都、いいですよね。
投稿: 8mama | 2014年5月10日 (土) 00:10
★8mamaさん こんばんは♪
有り難うo(*^▽^*)o
またチョコチョコ出歩きます。
投稿: りせ | 2014年5月10日 (土) 00:44