« 京の四季 詩仙堂のサツキの庭 | トップページ | 無鄰菴 紫の雲・松葉海蘭 »

2014年5月24日 (土)

祇園でミシュラン★ 「閼伽井」と「う桶や う」

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmo_3425a
※写真は全てクリックで拡大します。

祇園花見小路の1筋西の通りに今日紹介する「閼伽井」と「う桶や う」があります。

『閼伽井』へは桜が満開の頃、主人が友人と3人で行きました。『う桶や う』は、テレビで見て・・・私が先日友人と2人で行きました。
偶然にもお店は向かい同士、ともにミシュラン★(1つ星)です。

先ず『閼伽井』(あかい)。地図です

Jmo_3426a

お店を入ると井戸が・・・閼伽井

Jmo_3427a

お料理は写真のみになります。(内容は書き留めてないから・・・)

Jmo_3429a


Jmo_3432a


Jmo_3434a


Jmo_3435a

 3人分盛られてきました。
Jmo_3439a

※これが1人分
Jmo_3442a


Jmo_3447bJmo_3449a


Jmo_3444bJmo_3445a


Jmo_3450a


Jmo_3451a


Jmo_3455a

閼伽井」のお料理。見ただけでも美味しそうですね。 食してみたい!!

※お酒を含めて1人20000円くらいだったと言ってました。

-------------------------------------------------------

「有名人の紹介のお店」として、『う桶や う』を知りました。・・・けれど、この「う」と書いた看板は記憶してました。うなぎ大好き人間としては行かないわけにはいきません。

久しぶりに話の花を咲かせに会った、中学時代からの友人と2人で行きました。

Dscn2526a

『う桶や う』、 「う桶」が有名ですが、「う桶」は3人以上のみ。

Dscn2533a

Dscn2532a

2階のお部屋はテーブルが6つくらい。

Dscn2531a

鰻丼(3250円・竹)

さすがミシュラン★・・・美味しかったです。(松4250円もあります。)

詳しいメニューなどは『う桶や う』←でご覧ください。

Dscn2527a

外に出ると・・・外人さんがぞろぞろ・・・建仁寺も近いし、花見小路では舞妓さんに出会うかも・・・人気の観光コースです。

Dscn2535a

Jml_8521a

-------------------------------------------------------

Slide00

・・・ところで、昨夜のテレビ[『人馬 熱き魂の奉納!駈馬神事(京都 藤森祭)』をご覧になりましたか?  駈馬神事の歴史、そして支える人々の心意気・・・

※もう一度・・・YouTubeにしたスライドショーと記事を紹介します。

記事→「藤森神社 駈馬はスゴイ」

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dscn2536a

|

« 京の四季 詩仙堂のサツキの庭 | トップページ | 無鄰菴 紫の雲・松葉海蘭 »

 4 食事 懐石 甘党」カテゴリの記事

コメント

「閼伽井」のお料理いきやな~。心にくいな。
うなぎ屋さんは東京にもあるんやね。
機会があれば探索してみよっ~と。
懐と相談してから・・・やけどな。

投稿: Tacchan | 2014年5月24日 (土) 09:02

「閼伽井」と「う桶や う」
どっちも美味しそう♪
まあでも、値段的には、う、が行きやすいですよね。

投稿: munixyu | 2014年5月24日 (土) 12:36

★Taccha~n こんにちは♪
うなぎは普通からみると薄味やけれど、美味しかった。ご飯にもたれがちゃんと浸み込んでたし、鰻の大きさも満足。うなぎ丼でこの値段はさすがやけれど・・・ね。

投稿: りせ | 2014年5月24日 (土) 17:54

★munixyuさん こんにちは♪
どっちも高いね。懐石料理の夜は値段が倍増だし、うなぎもサスガのお値段。美味しい経験でした。

投稿: りせ | 2014年5月24日 (土) 17:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京の四季 詩仙堂のサツキの庭 | トップページ | 無鄰菴 紫の雲・松葉海蘭 »