2014 雪の東福寺 通天橋 芬陀院(雪舟寺)
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昨日は日中に雪がチラつきました。。。
そんなこともあって・・・思い出したように今年の雪景色です。
2月14日に降った、「雪の東福寺 通天橋」と「雪の芬陀院(雪舟寺)」です。
東福寺までシッカリ雪景色になるのは珍しいことなので行ってきました。
秋の紅い「紅葉の風景」、新緑「青もみじの風景」も綺麗ですが、雪化粧の白い通天橋も素晴らしいです。
最後にYouTubeのスライドショーもありますので見てくださいね。
紅葉の時はギッシリ人で埋まる通天橋ですがガラーンとしています。
誰もおられません。
方丈の方です。
洗玉澗
開山堂に向かうところから・・・方丈、本堂
開山堂を門の外から
開山堂、そして庭園も真っ白です。
市松模様の砂紋も雪を被って模様が見えないくらい。
戻って洗玉澗を行きます。
洗玉澗から見上げた通天橋。
写真を32枚に増やしたスライドショーです。「京の四季 雪の東福寺 通天橋」
※「京の四季 雪の芬陀院(雪舟寺)」はスライドショーだけです。
「雪景色 東福寺 通天橋 開山堂」 写真32枚 約3分10秒
※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。
※つづいて・・・「京の四季 雪の芬陀院(雪舟寺)」 スライドショーだけです。 丸窓からの雪の庭園も綺麗です。
「京の四季 雪の芬陀院(雪舟寺)」 写真22枚 約2分10秒
※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。
まだ暫く寒い日が続きそう・・・。
◆ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「☆ 2014 雪景色 2」カテゴリの記事
- 2014 雪の建仁寺 2 方丈庭園「大雄苑」(2014.03.08)
- 2014 雪の東福寺 通天橋 芬陀院(雪舟寺)(2014.03.07)
- 2014 雪の祇園白川 YouTube(2014.02.28)
- 2014 雪の妙心寺・塔頭 聖澤院(2014.02.17)
「○ 5 東福寺 塔頭」カテゴリの記事
- 東福寺 通天橋の青もみじと明暗寺の苔(2015.06.15)
- 2014 雪の東福寺 通天橋 芬陀院(雪舟寺)(2014.03.07)
- 東福寺・塔頭 毘沙門堂 勝林寺 (2013.12.14)
- 東福寺 栗棘庵で紅葉弁当(2013.12.11)
- 2013 紅葉 東福寺 1 通天橋(2013.11.26)
コメント
雪の通天橋!!これまたレアな写真で、すばらしいです。見慣れた紅葉の通天橋と並べて見させてもらいました、楽しいです。
投稿: ゆうりく | 2014年3月 7日 (金) 10:14
これはこれで素晴らしい。
中々見られない景色でした。
四季の移ろいにこそ楽しみが多い事にきづかされました。
ありがとうございました。
投稿: もうアルツ | 2014年3月 7日 (金) 21:28
ワタシも撮りました。
昼過ぎて行ったので、もう少し雪は少なくなってましたが。
千載一遇な美しさですね^^
投稿: わびすけ | 2014年3月 7日 (金) 21:56
★ゆうりくさん こんばんは♪
通天橋は真っ赤な紅葉、緑のもみじ・・・そして真っ白な雪もみじもまた良しです。
投稿: りせ | 2014年3月 7日 (金) 23:36
★もうアルツさん こんばんは♪
今はスライドショーで名残りの雪景色と春の訪れの梅の花をしていますが・・・これから菜の花、桜へと移っていきます。
季節の移ろいを感じます。
投稿: りせ | 2014年3月 7日 (金) 23:39
★わびすけさん こんばんは♪
通天橋が11時半ころ。開山堂、方丈、光明院を廻って芬陀院が1時半ころ。
再び通天橋に戻ってきた2時、通天橋は随分融けていました。その景色だけ見たならそれでも感激したと思いますが・・・
融けだすと早いですね。
投稿: りせ | 2014年3月 7日 (金) 23:50