←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※写真は全てクリックで拡大します。
桜のライトアップには初めて行ったように思います。
東寺は広いし、6時の開始でも焦ることは無いと思ってたら・・・開門前は大行列になっていました。テレビでもやってましたから人気なのですね。(撮影:3月30日)
ライトアップは29日からの予定が、思わぬ開花の速さで23日からになったそうです。
6時ではまだ空には明るさがあったし、入って直ぐにある不二桜は取り巻く人で大混雑・・・なので先に五重塔の方に行きました。
ソメイヨシノもほぼ満開
かすかに明るい池の周り
これ位の空の色が素敵ですね。
金堂や講堂は中には入れませんが、扉が開かれていて外から拝むことが出来ました。
・
鏡のような水に映った五重塔も美しい。
そうこうしてるうちに暗くなってきて・・・不二桜へ向かいました。
水面に映る姿は息をのむほどに美しい。
地面より1m以上も上に聳えているので、遠くからも目立つ大きな枝垂れ桜です。
不二桜 (八重紅枝垂れ桜 樹齢120年 樹高13m 枝ぶり7m)
東北 盛岡の生まれ。弘法大師の記念の年の平成18年(2006)に三重県から東寺に移植されたもので移植できるサクラでは国内最大級。
名前は弘法大師の「不二のおしえ」から「不二桜」と命名されました。
東寺・夜桜ライトアップ 不二桜に祈りを込めて ※4月14日(日)まで
時間: 6時~9時30分 (受付:9時まで)
入場料: 500円
ライトアップの夜桜がこんなに綺麗だとは知らなかった・・・
昨夜は二条城のライトアップにも行って来ました。
五重塔と不二桜・・・何処から見ても美しいのでしつこく載せています。
お昼・・・青空の元でも見たいのですが、来年の楽しみにしておきます。
昨日は平安神宮、岡崎公園、インクライン、南禅寺あたり・・・そして夜は、二条城のライトアップを楽しんで来ました。 桜はどこも満開。夜も暖かくて、快適でした。
※円山公園でのお花見のブルーシートが禁止になったようです。代わりに茣蓙が貸し出されているそうです。自然に溶け込まない強烈なブルーだったので良かった。茣蓙だと桜の根にも少しは良さそう。
◆ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
最近のコメント