« 2013 紅葉 延暦寺 2 浄土院 | トップページ | ガーデンミュージアム 比叡 日没  »

2013年11月12日 (火)

2013 紅葉 にない堂 阿弥陀堂

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmn_5384a
※写真は全てクリックで拡大します。

延暦寺の最終として、西塔地区です。

バス停にひときわ高く聳えるのが「弁慶杉」。「ススキが綺麗だなあ」・・・ススキの中に青い標識が見えて気付きました。名前の付いた杉だったのですね。

Amm_8992a

鮮やかに色付いた木々が迎えてくれます。

Jmn_5336a

Amm_9046a

椿堂

Jmn_5346a

屋根の下の蛙股は椿でした。

Jmn_5351a

見下ろしても素敵な建物です。

Jmn_5344a

箕淵弁財天社

Amm_9043a

Jmn_5341b

Amm_9041a

常行堂

Amm_9039a

杉の根元に・・・

Amm_9038a

常行堂と法華堂
全く同形の堂2棟が左右に並んでいます。文禄4年(1595)の建築です。(重文)

Amm_9031a

向こうが「常行堂」、手前が「法華堂」

Jmn_5367a

常行堂・法華堂、2つの堂の間に渡り廊下を配した全体の形が、天秤棒に似ているところから・・・「担い堂」(にない堂)の称があります。

「弁慶のにない堂」というらしいので、弁慶が担いだということかな?スゴイ。

Amm_9034a

阿弥陀堂

Jmn_5376a

4時で閉まってしまいます。

Amm_9030a

比叡山ドライブウェーからの琵琶湖も綺麗でした。ガーデンミュージアムのキャンドルナイトもお届けします。

比叡山と延暦寺は単独のカテゴリーにしています。既に30記事以上入っています。四季折々に美しい比叡山と延暦寺です。見てくださいね。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmn_5404a

|

« 2013 紅葉 延暦寺 2 浄土院 | トップページ | ガーデンミュージアム 比叡 日没  »

 3 比叡山 延暦寺」カテゴリの記事

☆ 2013 秋 紅葉 1」カテゴリの記事

コメント

急に、寒くなりましたね。風邪をひいてしまったから、応援ポチッとだけ、します。ごめんなさいm(__)m りせさん、お体、ご自愛くださいね。

投稿: ごま | 2013年11月12日 (火) 10:31

4時閉館かぁ。
やっぱり、山だから日暮れが早いのかな?
それにしても寒くなりましたよね。
比叡山も、かなり朝夕は冷え込み激しそうですよね。

投稿: munixyu | 2013年11月12日 (火) 19:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2013 紅葉 延暦寺 2 浄土院 | トップページ | ガーデンミュージアム 比叡 日没  »