2013 紅葉 泉涌寺 御座所の紅葉
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
泉涌寺の御座所前の庭園の紅葉はとても早く色付きます。
以前は紅葉も散りかけでしたので、今回はとても見事な紅葉に出会えました。
仏殿へ・・・やはりこの景色が泉涌寺ですね。
泉涌寺 (せんにゅうじ) 山号:泉山 真言宗泉涌寺派の大本山
古くから皇室の香華院として知られ、「御寺」(みてら)と親しまれています。
四条天皇の仁治3年(1241)月輪陵が設けられたのを初めとし、後水尾天皇から仁孝天皇に至るまでの天皇、皇后、親王など25陵、5灰塚、9御墓の後月輪陵が営まれています。本尊は釈迦、弥陀、弥勒の三尊。
月輪陵(後の月輪陵)・開山堂
御座所前の庭園
見事に色付いた紅葉です。(撮影:11月22日)
今日はほぼ写真だけになってます。m(_ _)m
結局 3連チャンで出かけました。お蔭で沢山紅葉写真が撮れましたが、くたくた。
暫くコメント欄は閉じさせていただいています。
◆ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 4 泉涌寺 その界隈」カテゴリの記事
- 新熊野神社 「梛」と熊野古道 アンケート宜しく(2014.10.28)
- 新熊野神社 八咫烏と後白河上皇お手植の樟大権現(2014.10.02)
- 東福寺の色付く秋と・・・ 子育て常盤薬師(2014.10.01)
- 瀧尾神社 神幸祭 泉涌寺・仏殿前にて(2014.09.30)
- 瀧尾神社 神幸祭 緑の参道を泉涌寺へ(2014.09.29)
「☆ 2013 秋 紅葉 2」カテゴリの記事
- 2013 紅葉 東福寺 2 洗玉澗(2013.11.27)
- 2013 紅葉 東福寺 1 通天橋(2013.11.26)
- 2013 紅葉 泉涌寺 御座所の紅葉(2013.11.25)
- 2013 紅葉 神護寺 3 (2013.11.24)
- 2013 紅葉 神護寺 2 (2013.11.23)
最近のコメント