更雀寺 (雀寺)
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
岩倉の実相院に行った時、近くでまだ行ってなくて気になってた所を幾つか廻って来ました。今日はその1つ「雀寺」です。★地図です。
更雀寺(きょうしゃくじ) 通称:雀寺(すずめでら) 浄土宗西山禅林寺派。
793年(延暦12)賢憬が開創。もとは藤原家の勧学院。藤原実方という歌人が奥州に左遷され死亡。すずめに化身して京に戻った悲運の話が伝えられ雀塚がある。地蔵菩薩は毎年四月下旬に壬生寺(坊城通り綾小路南入)で催される大念仏狂言「桶取」に出る地蔵として知られる。1977年(昭和52)、四条大宮から移転した。
左京区静市市原町738-1 (京都観光Naviより)
鉢植えの蓮が多いですね。これだけあると、さぞ開花時は見事だったでしょうね。
本堂
更雀寺 の額
こちらの地蔵菩薩が壬生寺で催される大念仏狂言「桶取」に出る地蔵さんですね。
あちこちにスズメの置物が置かれていますが、本物のスズメはいませんでした。
こちらが藤原実方がすずめに化身して京に戻ったという・・・雀塚
奥にスズメ・・・これも置物
密談中のようですよ。
次回も岩倉界隈の未だ行ってなかったところをお届けします。
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
秋明菊が咲き出していました。
| 固定リンク
「 3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池」カテゴリの記事
- 八瀬 赦免地踊り (2013.10.16)
- 篠坂 恵光寺 (2013.10.12)
- 更雀寺 (雀寺) (2013.10.06)
- 実相院 石庭が・・・(2013.10.05)
- 宝が池と夕空 (2013.08.08)
コメント
雀、蛤になる、っていうのはよく聞くけど
人間がすずめに化身っていうのもあるんですね。
面白いですねぇ。
投稿: munixyu | 2013年10月 6日 (日) 13:51
★munixyuさん こんばんは♪
お話の細かいところは知りませんが、スズメとは庶民的ですね。
それにしても、最近スズメの数が少なくなりました。
投稿: りせ | 2013年10月 6日 (日) 22:16