« 昨日の出町 萩の寺 常林寺 | トップページ | 真如堂 1 萩と紅葉 »

2013年9月20日 (金)

下鴨神社 名月管絃祭

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmn_2532a
※写真は全てクリックで拡大します。

今年の仲秋の名月は下鴨神社の「賀茂御祖神社 名月管絃祭」に行ってきました。

Jmn_2165a

平安時代から秋の稔りを前に、五穀豊穣・天下泰平を祈願して雅楽などの芸能を奉納する御戸代会(みとしろえ)の神事が行われ、

Jmn_2170a

名月管絃祭はこの御戸代会を現代に伝える神事だそうです。最初に、お祓いや舞殿での筝曲・尺八の奉奏、

Jmn_2179a

神賑行事奉納者の拝礼などがありました。

Jmn_2189a

Jmn_2198a

その後、橋殿で雅楽などの演奏がありました。最初は、新都山流の尺八「慷月調」

Jmn_2223a

平安雅楽会の管絃「越天楽」「陪朧」

Jmn_2256a

錦綾子社中の筝曲「春よ来い」「ふるさと~希望」

Jmn_2267a

Jmn_2266a

下鴨古楽会の神楽「浦安舞」

Jmn_2298a

十二単です。

Jmn_2324a

新都山流の尺八「湖上の月」

Jmn_2358a

錦綾子社中の筝曲「肥後の夜まつり」「ありがとう~いきものがかり」

Jmn_2386a

この頃になるとようやく橋殿の上に月が出てきました。

Jmn_2385a

楼門脇では「観月野点茶席」が設けられていました。

Jmn_2557a

最後は平安雅楽会による舞楽です。「賀殿」

Jmn_2441a

「抜頭」

Jmn_2455a

「蘭陵王」

Jmn_2514a

Jmn_2562a

月夜に雅楽の調べが響き、幻想的な夜でした

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmn_2541a

|

« 昨日の出町 萩の寺 常林寺 | トップページ | 真如堂 1 萩と紅葉 »

祭 行事 ライトアップ 秋 3」カテゴリの記事

 5 下鴨神社の四季」カテゴリの記事

コメント

幻想的な雰囲気がいいですね(^_-) 別の世界に来たようです。こういう機会しか、雅楽に触れるチャンスは無いのかもしれません。

投稿: ごま | 2013年9月20日 (金) 10:06

いやぁー、こういうの見ながら聞きながらの月見
って、いいですよね。なんとなく月と一緒に楽しんでいるような
気がして素敵ですよね♪
天気もよくて、よかったですよね(^^

投稿: munixyu | 2013年9月20日 (金) 13:50

こんにちは。
大雨のお見舞いの言葉もしていなくて、申し訳ありませんでした。
テレビで見た嵐山のあの信じられない状況から、もう営業されているんですね。大変な労力できれいにされたんですね。よかったことです。

昨夜の月はとても美しかったです。
名月管絃祭、雅ですね。
十二単で踊るのは、重くてたいへんでしょうね。
私は、高校の時筝曲部だったので、いきものがかりのありがとうを聞いてみたかったです。

投稿: さらそーじゅ | 2013年9月20日 (金) 14:46

中秋の名月の下、雅な催しだったのですね。

昨夜は仕事帰りに少し足を延ばして、嵐山まで行って見ました。
水かさは減ったとはいえ、まだ脇の導水路と変わらない高さまでありましたし、夜目にもそれと分かるほど流れも荒かったです。
中ノ島では流された玉砂利の補修工事がされていました。

私以外にも月見に来られた方はちらほらと見受けられましたが、普段の姿を取り戻すにはもう暫くかかりそうでした。

投稿: わびすけ | 2013年9月20日 (金) 16:24

★ごまさん こんばんは♪
下鴨神社にはこういう雰囲気が似合いますね。
澄んだ夜空にくっきり仲秋の名月です。

投稿: りせ | 2013年9月21日 (土) 00:46

★さらそーじゅさん こんばんは♪
「スゴイ大雨だなあ」・・・くらいに思ってたのですが、嵐山があんな風になっていたとは驚きました。
それにしても早い復旧ですね。京都は学生が多いから、ボランティアが沢山集まったそうです。若い力は逞しいです。
筝曲部・・・そうでしたか、続けておられたらもしかしたら下鴨神社のお月見で演奏・・・。古典芸能は素晴らしいです。

投稿: りせ | 2013年9月21日 (土) 01:02

★わびすけさん こんばんは♪
画面に映る状況だは計り知れない細かい部分で色々な被害が出てるでしょうね。
泥水を被ると・・・緑はどうなってるんだろうかと心配したりします。
もう秋の観光シーズンに入っていて、街中も結構渋滞になってますね。

投稿: りせ | 2013年9月21日 (土) 01:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昨日の出町 萩の寺 常林寺 | トップページ | 真如堂 1 萩と紅葉 »