府立植物園 夏の終わり
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
北山通の賀茂川門から入ると、「絶滅危惧種園」がありました。日本最多の保有品種数を誇る府立植物園は、今年5月に絶滅危惧種を集めた「絶滅危惧種園」をオープンしました。
まだ整備中でしたが、将来的には200~300種類を植え全国でも珍しい絶滅危惧種の“楽園”とする予定だそうです。
まず閉館時間が早い観覧温室に向かいました。
温室の前の鏡池にはいろんな種類の熱帯スイレンが咲いていました。
温室の中には色鮮やかな花が咲いていましたが、変わった形の花を一つだけ
今年の8月からオープンした、昼夜逆転室(ナイトフラワーガーデン) 部屋が薄暗く、かすかに照明が当たっています。
同時にオープンした高山植物室 花は控えめですが、ミストが漂っていて肌寒いほどでした。
この日は季節の変わり目なのか、特別な展示はありませんでした。このあたりはバラ園。
噴水は水が出ていません。
大芝生地、誰もいませんでした。
はす池 鴨たちもここならば大雨でも安全ですね。
北山通に面している、もうひとつの出入り口・北山門
まだ時間が早く空があまりにもキレイなので、これからどうしようか少し迷いました。
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 植物園 北山」カテゴリの記事
- 府立植物園 夏の終わり(2013.09.26)
- 初夏の植物園 バラ~♪(2011.06.11)
- 植物園クリスマス・イルミネーション(2010.12.25)
- 北山通のクリスマス(2010.12.24)
- 陶板名画の庭と北山ハロウィン(2010.10.29)
コメント
まさに夏の終わりですね。
振り向けば
厳しき酷暑
日差しにも
耐えては通う
りせのアルバム…
ほんに、今年も暑い夏を御疲れ様様でした(笑顔)
投稿: もうアルツ | 2013年9月26日 (木) 07:18
青空と林と芝生の写真が、きれいですね(^_-) のびのびした気持ちになれそうです!ナイトフラワーガーデンの下の白い花が神秘的です(^_-)
投稿: ごま | 2013年9月26日 (木) 10:30
絶滅危惧種の楽園かぁ。
こういうところがあってくれると嬉しいですよね。
いろんな花がみれて、いいところですよね♪
投稿: munixyu | 2013年9月26日 (木) 13:54
★もうアルツさん こんばんは♪
今日は涼しかったですね・・・半袖が寒く感じました。
明日は上高地におります。
旅行中の記事用に下鴨神社あたりをうろついて来ました。
休みなくアルバムは続けます。
明日は秋の心地いい陽射しかと思います。
投稿: りせ | 2013年9月26日 (木) 21:07
★ごまさん こんばんは♪
今日は涼しかったですね。。。
絶滅危惧種園というのが出来ているのですね。知りませんでした。
投稿: りせ | 2013年9月26日 (木) 21:12
★munixyuさん こんばんは♪
京都府立植物園は広いし、良い所です。
色んなイベントもやってるし。
絶滅危惧種園・・・出来てるんですね。
投稿: りせ | 2013年9月26日 (木) 21:16