« 落柿舎と去来の墓 | トップページ | 男山ケーブルで山頂へ »

2013年9月 5日 (木)

石清水八幡宮 ライトアップ 2

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amm_6588a
※写真は全てクリックで拡大します。

石清水八幡宮 ライトアップの続きです。(お待たせしましたm(_ _)m)

群青色の空の元で輝く本殿を撮ったあと、本殿を拝観に行きました。

今日は拝観を終えてぐるりと廻って行きます。

Jmn_0402a

若宮社(男性の守護神)   若宮殿社(女性の守護神)

Jmn_0405a

本殿から灯りが漏れています。

平成の大修理を終えた本殿の装飾・・・それはそれは綺麗でした。

Jmn_0409a

織田信長寄進の「黄金の雨樋」も煌めいていました。(直径30cmはありそう)

Jmn_0417a

石灯籠の灯り

Amm_6624a

信長塀にも灯りが

Amm_6580a

Amm_6587a

ぐるっと廻って出てきました。

Jmn_0420a

前回は総門からの写真でしたが、本殿に近付いて撮ってます。

Amm_6597a

今度は漆黒の空に輝く本殿です。

Amm_6607a

名残惜しいですが、お別れです。

Amm_6613a

足元を照らす青いライトが美しい

Amm_6623a

Amm_6636a

ケーブルカーの山頂駅で提灯が用意されています。

Jmn_0433a

Jmn_0461a

石清水八幡宮のすぐ横にある「エジソン記念碑」です。

Amm_6640a

右には・・「The memory of Thomas Alva Edison 1947-1931」

左には有名な言葉が刻まれています。
「Genius is one percent inspiration and ninety nine percent perspiration」
     (天才は1%のひらめきと、99%の汗のたまもの)

この竹藪の竹が電球のフィラメントに使われました。

Amm_6639a

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

最後に・・・もう一度

Jmn_0426a

|

« 落柿舎と去来の墓 | トップページ | 男山ケーブルで山頂へ »

祭 行事 ライトアップ 夏 4」カテゴリの記事

 5 八幡市 加茂町 城陽 府下」カテゴリの記事

コメント

いやぁー、綺麗ですよね。
やっぱり、ライトアップされると雰囲気が
変わって幻想的になって、さらによくなって、いいですよね♪

投稿: munixyu | 2013年9月 5日 (木) 12:32

本当に、きれい(^_-) 一枚目の写真、模様が浮かびあがって、おもしろいです(^_-) 群青色に染まった石畳が、幻想的です(^_-) 竹林の光も、きれい(^_-) いつも、きれいな写真、ありがとうございましたm(__)m

投稿: ごま | 2013年9月 5日 (木) 12:50

久々に…りせさんの心躍る気分を写真を通してたんのうしました。。。

八幡の
石に刻まれし
時の渦
信長塀を
越えて来る未来…お粗末でした。(*^-^)

投稿: もうアルツ | 2013年9月 5日 (木) 20:54

★munixyuさん こんばんは♪
綺麗でしょ。
そうそう、高台寺のライトアップを記事にするのを忘れています。あちらは人が一杯でした。

投稿: りせ | 2013年9月 5日 (木) 21:42

★ごまさん、こんばんは♪
エジソン記念碑の近くに宿泊施設と食堂もあるので、夕食はここで済ませました。
急に秋めいてきましたね。

投稿: りせ | 2013年9月 5日 (木) 21:56

★もうアルツさん こんばんは♪
スゴク暑かった夏ももう終わりなのでしょうか? 随分涼しくなりました。元気が出てきますね。
信長塀・・・良い雰囲気出していますね。黄金の雨樋はキンキラキンでした。
エジソン碑を見ると嬉しくなります♪電気自動車の充電コンセントもあったりして・・・現代ですね。

投稿: りせ | 2013年9月 5日 (木) 22:04

りせさん 素敵なライトアップですね。
さっぱりとしていて、信長塀なんてものすごくモダンで。
こちらのライトアップに一票。

提灯も用意されてるのですか。わぉ♪ 楽しそう。
心に残る景色ですね。

投稿: 8mama | 2013年9月 6日 (金) 04:25

★8mamaさん、こんばんは♪
素敵なライトアップでしょ。
平成の大修理前と比べると、本当に綺麗な神社になりました。

投稿: りせ | 2013年9月 7日 (土) 01:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 落柿舎と去来の墓 | トップページ | 男山ケーブルで山頂へ »