« 府立植物園 夏の終わり | トップページ | 賀茂川を遡る 北山大橋から御薗橋へ »

2013年9月27日 (金)

糺の森 塀が建設中の河合神社

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amm_7291a
※写真は全てクリックで拡大します。

ふと立ち寄った河合神社・・・塀が出来るんでしょうか。

まさか開けっ広げのままとは信じたくなかったのですが、良かった!!

塀は今月いっぱいで出来上がり、工事用の柵が取り払われてから、溝が掘られたりして10月末には完成するそうです。

Amm_7293a

以前の古びた趣のある塀ではないけれど・・・やっと出来るようで なにより。

Amm_7294a

Amm_7298a

鏡絵馬を書くところはお化粧室。冬でも大丈夫。

Amm_7295a

Amm_7306a

Amm_7324a

鏡絵馬 凄い人気のようです。

Amm_7302a

古くからの絵馬はこれだけだったので、ちょっと淋しそう。

任部の社(とうべのやしろ)、御祭神は八咫烏命。八咫烏(ヤタガラス)といえば、サッカーですね。サッカーボールも奉納されています。馬場の横に「第一蹴るの地」の碑があります。

Amm_7317a

Amm_7332a

馬場では彼岸花が少し残っていました。

Amm_7267a

倒木は益々朽ちて土に還っていきます。

Amm_7283a

池の跡

Amm_7271a

まだ青もみじが綺麗

Amm_7272a

Amm_7278a

馬場の横にある「第一蹴るの地」の碑です。

Amm_7285a

京都で一番遅く紅く色付くと云われる馬場です。

Amm_7288a

気温が下がりましたね。半袖が寒くなりました。

今年の夏は恒例の上高地行をグッと我慢して秋に延期していました。今日は待ちに待った上高地におります。  上高地の秋は始まっているかな??

タイマー更新で記事は作っておりますので来てくださいね。

コメント欄は開けておきます。お返事できなくて申し訳ございません。

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amm_7266a

|

« 府立植物園 夏の終わり | トップページ | 賀茂川を遡る 北山大橋から御薗橋へ »

 5 糺の森 河合神社」カテゴリの記事

コメント

上高地いいですね。
私の高校の修学旅行コースでした。
夏でしたが涼しかった記憶が残ってます、
またいつか行こうと思いつつ25年がたってます。
今の私は年に一度か二度の京都訪問が何よりの楽しみです。
秋の訪れも早いのでしょうね、ごゆっくり堪能してください。

投稿: ゆうりく | 2013年9月27日 (金) 10:28

りせさん、そちらは、寒いぐらいでしょうか?旅行が楽しいものになるよう、願っています。
塀ができてきて、よかったですね(^_-) 開けぱっなしも、困ります。鏡絵馬の可愛いこと、笑っているようです。

投稿: ごま | 2013年9月27日 (金) 12:24

昨日から突然寒くなりましたよね。
上高地も結構、もう寒くなっているかも。
風邪ひかんよう、楽しんできてください♪

投稿: munixyu | 2013年9月27日 (金) 18:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 府立植物園 夏の終わり | トップページ | 賀茂川を遡る 北山大橋から御薗橋へ »