京の七夕 鴨川会場
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
「京の七夕」は今年で4回目の開催だそうですが、初めて行ってきました。三条大橋から北を見ると、まだ空に明るさが残っています。
全国からさまざまな願いを募り、竹と光の演出などによる京都ならではの現代版七夕ということです。伝統産業の振興、和装振興などの事業を通じて、京都の七夕を全国に発信することが狙いだそうです。こちらの鴨川会場以外に堀川会場でも開催されています。
七夕といえば7月7日と思われがちですが、この日は例年梅雨の時期で、主役の織姫星や彦星、天の川の高度も低いので、旧暦の七夕を祝うところもあります。(歌舞練場前のみそそぎ川の中でLEFが点滅しています)
今年の旧暦の七夕(伝統的七夕)は8月13日だそうですが、年によっては7月末から8月末になることもあります。この七夕は毎年大規模な行事を行うにはあまり適していません。
「京の七夕」は8月3日から12日まで開催されるので、旧暦ではなく「月遅れの七夕」というべきかもしれません。
今年初めて行われるプロジェクションマッピング。三条と四条の中間あたりです。
プロジェクションマッピングとは、建物などの3次元的な物体に映像を投影する技術ですが、ここでは水面と対岸の段差がある土手が対象です。
対岸の土手を歩く人が映像の一部になっています。
京阪電車は昔この土手の上を走っていました。
賀茂川の上流に棲むオオサンショウウオ
後ろを見ると、西陣織で制作した七夕飾りのステージ
四条大橋まで来ました。
四条大橋を渡って、左岸を御池大橋まで遡ることにします。
ちなみに、笹の光はLED、短冊は全国から募集しています。
御池大橋を渡ると、右岸には風鈴灯が置かれています。
風鈴灯とは、竹カゴに京の伝統技術を用いた風鈴を入れ、LEDで灯りをともしたものです。
三条大橋から、南の方を見るとすっかり暗くなっていました。。
初めての「京の七夕」でしたが、綺麗に照明を撮ろうとして沢山シャッターを押してしまいました。
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「祭 行事 ライトアップ 夏 4」カテゴリの記事
- 石清水八幡宮 ライトアップ 2(2013.09.05)
- 石清水八幡宮 ライトアップ 1(2013.09.03)
- 大覚寺 嵯峨の送り火 2(2013.08.26)
- 大覚寺 宵弘法 嵯峨の送り火 1(2013.08.24)
- 京の七夕 鴨川会場(2013.08.10)
コメント
光が、いろんな物を演出して、おもしろいですね♪♪♪土手を、スクリーンの代わりに、斬新なアイデアです。
昔、土手を、京阪電車が走っていた話は、びっくりしました!!(゜ロ゜屮)屮
こういうイベントがあるのは、楽しいですね♪♪♪
投稿: ごま | 2013年8月10日 (土) 10:36
こんばんは。
鴨川の花火で思い出しました。幼い頃、まだ友禅流しがされていたおうな頃、加茂大橋から打ち上げ花火を見ていた覚えがあります。友禅流しも、打ち上げ花火も時代の流れの中で消えてしまいましたが、心の眼にはちゃんと残っております。花火と万華鏡は、心の襞をぞわぞわとくすぐるので、大好きなのですが。
投稿: Zu-Simolin | 2013年8月10日 (土) 17:31
あれ?もう4回目でしたっけ。
私んとこも堀川会場がすぐ目の前なので、時々仕事抜け出して見に行ってます^^
始まった頃は色々と危なっかしいところもありましたが、何となく板についてきた感じはありますね。
そういえば、昔は祇園祭が終わってから七夕のお祝いをしていたとか聞いたことがあります。
投稿: わびすけ | 2013年8月10日 (土) 18:50
おはようございます。
京の七夕、よくわかりました。
ありがとうございます。
いつか行ってみたいです。
京阪電車の映像、面白かったです。
投稿: さらそーじゅ | 2013年8月11日 (日) 09:13
こんにちは。
堀川会場は4年前に行きましたが、鴨川会場は全然違うんですね。
土手のプロジェクションマッピング、是非見たいです!
ちょうど今日姪が遊びに来るので連れて行こうと思います。
情報ありがとうございます。
投稿: みっち | 2013年8月11日 (日) 10:01
★ごまさん、Zu-Simolinさん、わびすけさん、さらそーじゅさん、みっちさん 遅くなりましたm(_ _)m
コメント有り難うございます。ゴメンナサイ・・・m(_ _)m
私は息子一家と私の親戚の海に行ってたので、「京の七夕」には行ってません。
私はブログさぼってずっと楽しています。これからもこの調子で夫婦で交代にブログ作る予定です。
たまには私も更新します・・・きっと「写真の雰囲気の違い」でどちらが作ったか分かると思います。
投稿: りせ | 2013年8月12日 (月) 18:13