下鴨神社・みたらし祭・・・もう一度「ゆらぎ」
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
下鴨神社 みたらし祭 足つけ神事。
今年のみたらし祭は金曜日から昨日の月曜日。例年以上の賑わい。列は境内ではジグザグに回り、楼門を過ぎて鳥居まで続いていました。
平安の時代、貴族は御手洗池に手や足を浸して罪や穢れを水に流し身を正し、無病息災や暑気払いを願ったといいます。
「足つけ神事」ともいわれており、下鴨神社では土用の丑の日の前後の4日間行われます。(今年は19日~22日)
夕焼け空の綺麗なこと・・・
200円払ってろうそくをいただいて・・・足つけ神事へ。
去年の「方丈記・800年記念・写真コンテスト」で大賞を頂いた「ゆらぎ」・・・今年も撮れるでしょうか。
ろうそくの前が無人になるだろうか・・・
でも・・・辛うじて撮れました。
揺れる水面に、黄金色の影が・・・揺らめき煌めき・・・形を変えては消えて行く・・・
池の底の石が透けて見えるのも美しい。
ろうそくに火をつけて・・・供えて・・・無病息災を願います。
この提灯・・・太秦の映画村・・・糺の森は時代劇のロケ地として数々お馴染みですもの。
遅くまで賑わいをみせていました。
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキン
グ→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
夜店・・・真夏の夜のお楽しみ。
| 固定リンク
「祭 行事 ライトアップ 夏 4」カテゴリの記事
- 石清水八幡宮 ライトアップ 2(2013.09.05)
- 石清水八幡宮 ライトアップ 1(2013.09.03)
- 大覚寺 嵯峨の送り火 2(2013.08.26)
- 大覚寺 宵弘法 嵯峨の送り火 1(2013.08.24)
- 京の七夕 鴨川会場(2013.08.10)
「 5 下鴨神社の四季」カテゴリの記事
- 下鴨神社 夏超え神事(矢取神事)(2016.08.07)
- 下鴨神社 矢取の神事の前に御手洗池に水を溜める(2014.08.07)
- 花盛りの 下鴨神社 (2014.05.20)
- あけまして おめでとうございます。(2014.01.01)
- 新年を前に・・・下鴨神社(2013.12.31)
コメント
今年のみたらし祭りも、りせさん行かれたかなと思っていました。
ろうそくの光が川面に揺らめき、煌めき、生まれて消えて・・本当に
素敵です。
自然に頭を垂れたくなったり、手を合わせたくなったり。
混雑の中、よくあの空間が確保できましたね。
投稿: 8mama | 2013年7月23日 (火) 09:58
こんにちは、りせさん。
私も行きましたよ。金曜日の夕方。
さる餅食べて、タコ焼き食べて帰りました。
「ゆらぎ」、幻想的でいいですね。
投稿: さらそーじゅ | 2013年7月23日 (火) 10:23
今日も、暑いです。
たくさんの人が訪れていたんでしょうね。そんな中で、写真を撮るのは、大変だったろうと思います。ありがとうございますm(__)m
水と火、いい組み合わせだなと思います。揺らいでいるから、光が、微妙に変わって、おもしろいです(^_-)
夜店を見ると、大人になっても、ワクワクしますo(^o^)o
投稿: ごま | 2013年7月23日 (火) 10:33
幻想的でいいですよね。風情ある、いい祭りですよね。
そして夜店♪夏ですなぁ。氷の旗が魅力的ですよね
投稿: munixyu | 2013年7月23日 (火) 12:40
こんにちは。
「新・ゆらぎ」のお写真、私は「池の底の石が透けて見えるのも美しい」との文の下の写真が気に入っています。
見知らぬ文字のようにも、何かの絵のようにも、鯉の群れのようにも、何かの物理化学実験の図のようにも、いろいろに見えます。
眺めていて清められたようにも、涼しくなったようにも感じました。ありがとうございます。
投稿: Zu-Simolin | 2013年7月23日 (火) 16:07
あぁ、今年も行きそびれてしまった・・・
来年は行くぞぉ!
投稿: わびすけ | 2013年7月23日 (火) 20:00
★8mamaさん、こんばんは♪
毎年、人出が増しているように思いますね。
茅の輪くぐりが下鴨神社に無いのも頷けますね。
よくぞ撮れたと思いますね。待てば一瞬でも隙間は出来るものですね。
投稿: りせ | 2013年7月23日 (火) 22:58
★さらそーじゅさん こんばんは♪
初日に行かれたんですね。
行きそびれて、よりにもよって日曜日です。
みたらし団子も長蛇の列でした。
投稿: りせ | 2013年7月23日 (火) 23:00
★ごまさん こんばんは♪
さっきからまたPCの調子が悪くなりました。
夜店は、やはり嬉しいですね。でも、みな高いですよ。
投稿: りせ | 2013年7月23日 (火) 23:09
★munixyuさん こんばんは♪
夏は夜が良いですね。
夕涼みがてらが最高です。
投稿: りせ | 2013年7月23日 (火) 23:10
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
あの丸い石、貴重ですね。
仙洞御所の石1個と米一升と引き換え・・・を想い出します。
先日の上賀茂神社の篝火の時ともやはり違いますね。ろうそくならではです。
自然の成せる妙ですね。
投稿: りせ | 2013年7月23日 (火) 23:15
★わびすけさん こんばんは♪
今年は多そう・・・と、思ったら、やっぱり凄かったです。
来年は忘れずに・・・
投稿: りせ | 2013年7月23日 (火) 23:16