三室戸寺 緑の風景と与楽苑
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
宇治の三室戸寺は四季折々美しい花園、特に宇治・あじさい寺として知られています。紫陽花は過ぎているのを覚悟で蓮の花を見に行って来ました。
蓮の花の前に・・・今日は綺麗に刈り込まれたサツキ・ツツジ園の見事な緑の風景です。緑の生垣の先に赤い門が見えてきます。
開門から人が押しかけて (@Д@;・・・なんて思っていましたが、9時をかなり廻っていたのに全く人が居ません。やはり郊外だからでしょうか。
この門が緑の中のアクセント
コロンコロンと可愛いサツキ、ツツジ。
杉木立の向こうに鮮やかな緑の風景。
手前にまだ少し紫陽花が残っています。
宇治はお茶の名産地。。。。何だか茶畑みたい。
後ほど紫陽花の写真はお届けすることにして、先ずは蓮の花を見に本堂へ・・
あの石段を上がっていきますが・・・それも後日にして。。。
石段の途中で振り返ると・・・赤い門が僅かに見えて・・・これも綺麗。
石段の下を右に行くと、道を挟んで、枯山水と池泉庭園の与楽苑が広がります。
池泉庭園
どこも手入れが行き届いた綺麗なお庭です。
三室戸寺は蓮の花と紫陽花を続いてお届けします。
連日、日中に突然の集中豪雨に見舞われ、これが本来の梅雨明け前の豪雨なんじゃないかと思っています。祇園祭の山鉾、大変だろうなあと案じております。
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
枯山水庭園
| 固定リンク
「 4 宇治」カテゴリの記事
- 宇治上神社 青もみじ (2013.07.22)
- みかえりうさぎ 宇治神社と末多武利神社 (2013.07.21)
- 恵心院のノウゼンカヅラ (2013.07.20)
- 三室戸寺 蓮の花 (2013.07.19)
- 三室戸寺 紫陽花と緑と・・・(2013.07.16)
コメント
サツキの刈り込みが、何かに似ているなと思っていたら、そう、茶畑、私も、そう、思います。
今朝の雷雨も、びっくりしました!!(゜ロ゜屮)屮 りせさんのところは、大丈夫ですか?鉾が、心配ですね。
鉾の組み立ては、りせさんのブログを、何年か前に、見て、はじめて、知って、今は、知っています。そんなに、物忘れしてません(笑)京都の知らないこと、いろいろ、知れて、嬉しいです♪♪♪
投稿: ごま | 2013年7月15日 (月) 10:10
いやぁー、緑っていいですよね。
みてるだけで森林浴してるみたいで気持ちよく
癒されますよね♪
投稿: munixyu | 2013年7月15日 (月) 12:44
★ごまさん こんにちは♪
ブログを毎日続けて、撮影にも出かけて・・・私ってとても活発で社交的にみえてませんか?
実はプロフィールに書いてるとおりの人付き合い、ネット付き合い苦手系でして・・Twitter もFace Bookもしていません。
このブログを見て和んで頂ければ、それが満足です。
今日も雲行きが怪しいですね。
投稿: りせ | 2013年7月15日 (月) 13:04
★munixyuさん こんにちは♪
そうでしよう(o^-^o)、みどりって和みますね。
お祭りも良いけれど・・・疲れがどっと出ます。
投稿: りせ | 2013年7月15日 (月) 13:06