岡崎公園 八重桜の頃
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
ソメイヨシノも終わり、緑が多くなった疏水に八重桜が1本。
京都会館前
枝垂れ桜もすっかり葉桜
美術館のリヒテンシュタイン展へ・・・侯爵家からの出展で異常な警戒態勢だったように思う。大きな荷物はコインロッカー、持ち込みリュックは胸で抱えるとか・・・指示が凄かったけれど、最近はこんなんだろうか。ゴッホ展に比べると空いていたみたい。
後ろの庭園では藤の花が咲きかけ。今日はもう散ってるかも。
藤の花ですが・・・平等院は今年も全くダメだったようですね。
今日までだったか・・・十石舟
鵜が何度も潜って・・・魚を咥えて上がってきたところ。
無鄰庵の塀が綺麗
時々サーッと現れる虹
インクラインもすっかり葉桜。
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
橋の横のお地蔵様と
| 固定リンク
「 3 蹴上から南禅寺境内 永観堂」カテゴリの記事
- 岡崎公園 八重桜の頃(2013.05.06)
- 永観堂 5 臥龍廊 2012 紅葉(2013.01.26)
- 紅葉の永観堂(禅林寺) 4 (2013.01.25)
- 2012 永観堂 3 多宝塔 (2012.12.05)
- 2012 紅葉の永観堂 1 放生池(2012.11.30)
最近のコメント