2013 桜 南禅寺界隈 水路閣
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
蹴上ダムから疏水の横を通って水路閣、南禅寺へ・・・
標語や案内板、注意書きなど、重要な部分は赤い文字で書いてますね。。。赤い文字って、風雨にさらされ、年月が経つと消えますよね・・・分かっていながら何故赤で書くのでしょうね。
下の注意書きの看板・・・肝心なところが空白。まるで穴あきクイズですね。( ´艸`)プププ・・・空白の部分に文字を入れて完成しなさいって。
○による○受けますので注意してくださいって・・・警察に逮捕されるんでしょうか・・・
それはさておき・・・疏水の横を歩いて南禅寺へ・・・
5分も歩けば水路閣につきます。
「ドラマで人が殺される所やねえ」って声がしましたが・・・そうですよ。怖い所ですよ。
京都では殺人事件は日常茶飯事・・・怖いですねえ。( ´艸`)プププ
三門
三門
南禅寺は桜より紅葉の方が多そうです。
花が落ちてくると思ったら・・・やっぱりスズメが花をちぎって蜜を吸ってました。
こちらは鉄柵のスズメさん
金地院の門を抜けて蹴上の地下鉄に向かいます。
三ッ葉葵の軒丸瓦
金地院には東照宮の額が上がった門があります。
蹴上のねじりマンボ、上はインクラインの桜のトンネル
地下鉄の蹴上駅は直ぐ近く、ライトアップの二条城に向かいました。
ちょっと細々忙しい日々を過ごしていますのでコメント欄を閉じさせて頂きます。
京都の桜はまだ続きます。m(_ _)m
◆更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「☆ 2013 桜 3」カテゴリの記事
- 2013 桜 善峯寺 (2013.04.21)
- 2013 桜 西山 花の寺・勝持寺 (2013.04.20)
- 2013 桜 三十三間堂(蓮華王院)(2013.04.19)
- 2013 桜 大原野神社 千眼桜(2013.04.18)
- 2013 桜 松尾大社 お知らせも(2013.04.15)
最近のコメント