★ 2012 紅葉 2

2012年11月22日 (木)

2012 秋 無鄰菴 2

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_7427a
※写真は全てクリックで拡大します。

無鄰菴の庭園の2回目です。 無鄰庵 

池泉回遊式庭園で東山を借景とし、疏水から引き入れ東端には醍醐寺三宝院の滝を模した三段の滝もあります。明治の代表的造園家・小川治兵衛(植治)の作です。

Amk_7403b

撮影は11月12日ですので、今は紅葉が盛りだと思います。

Amk_7392a

池を見ながら細い道を歩きます。無鄰菴

Amk_7409a

Amk_7434a

流れは浅い浅いです。  

Amk_7417a

Amk_7416a

流れに映った木々。

Amk_7441a

庭のほぼ端に来て母屋の方を振り返っています。

Amk_7414a

Amk_7407a

母屋

Amk_7422a

戻って来て・・・母屋

Amk_7470a

Amk_7478a

洋館にも入っていますが・・・記事用の写真が無くなったときにするかもです。

ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

浅い水面は紅葉の色を映して・・・

Amk_7455a

| | コメント (13)

2012年11月21日 (水)

2012 秋 清水寺 子安の塔

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_9190a
※写真は全てクリックで拡大します。

今日は清水寺です。
子安の塔が新しくなって被いが外されたそうなので、早く見たいと思っていました。
紅葉情報を見てみると・・・「7分」・・・天気は良いしこれは最高だ~♪
紅葉情報はいつも少し遅めだからもっと見ごろになっているかも~♪

・・・なんてルンルンで出かけたのが16日。

Amk_9162a

京都タワーも真っ赤な紅葉の向こう・・・(*^-^)

Amk_9153a

・・・が、ええええぇ~です。 せいぜい紅葉は3分がいいところ。(u_u。)

Amk_9183a

無理やり赤いのを前にして・・・でもこれはカエデの紅葉じゃないですね。

Amk_9170a

子安の塔は下にまだ工事用の囲いが残っていましたが鮮やかですね。

Amk_9163a

近づいて見たのを先に1枚入れておきます。

Amk_9213a

子安の塔が完成したら、次は奥の院が覆いを被って工事中でした。

Amk_9191a

これでは充分紅いとは言い辛い。

Amk_9193a

撮り様によっては紅いけれど・・・もう一度出直してきます。

Amk_9199a

なので、どうも撮影に身が入らず。向こうの工事中の緑の屋根も興ざめだし。

Amk_9207a

※紅葉情報・・・参考にしてください。

京都観光NAVI・紅葉情報  京都新聞・紅葉情報

Amk_9210a

16日で中はまだこんなに緑なのに、19日現在で清水寺の紅葉情報では「盛り」「見頃」になっていますが・・・大丈夫でしょうね。

Amk_9302a

鮮やかな真っ赤な紅葉の海の向こうの舞台をまだ撮ったことが無いので、必ずもう一度と、思っています。それにしても、紅葉情報って「期待値」もあるのかしら?          

新しく来てくださった方も、ブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

今じゃこんなもんじゃないと思いますよ、物凄い人だと思います。それに、連休は特に東山通りは車、観光バスで凄いことになると思います。

Amk_9159a

| | コメント (8)

2012年11月20日 (火)

2012 秋 養源院 参道の紅葉

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_0534a
※写真は全てクリックで拡大します。

今日は無鄰菴の2回目のつもりでしたが、都合で昨日(19日)に行った所にします。

昨年の大河ドラマ「江」の時には特に賑わった「養源院」です。
参道の紅葉がそろそろかな・・・と見に行ってみました。蓮華王院(三十三間堂)の東向かいです。

Aml_0529a

養源院 (ようげんいん)  浄土真宗遣迎院派  場所はここです
豊臣秀吉の側室・淀殿(茶々)が、父の浅井長政の霊を弔うため、文禄3年(1594)成伯法師(長政の従弟)を開山として建立したものです。

建立後火災に合い、元和7年(1621)徳川秀忠が夫人崇源院(淀殿の妹・江)の願いにより、伏見城の遺構を移して本堂を再建。以後、徳川家の菩提所となりました。

Aml_0528a

養源院についてはこちらの記事を見てくださいね。

Aml_0492a

参道の紅葉は6-7分というところ、グラディエーションがとても綺麗です。

Aml_0522a

ちょうど修学旅行生が出てきました。

Aml_0530a

春にはこの枝垂桜がそれは見事です。

Aml_0502a

少しだけ葉っぱを残しています。

Aml_0496a

参道を撮りに来ただけなので帰ります。

Aml_0514a

Aml_0525a

4時を過ぎたので門の扉も閉まってしまいました。

Aml_0517a

京都は紅葉観光たけなわ・・・という感じになってきています。
今日も何処かへ行こうかなあと思っております。

帰ってからも忙しいので記事作りだけになると思います。コメントのお返事が出来ないかも知れませんが、宜しく。m(_ _)m

ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

最後にもう一度、参道です。

Aml_0535a

| | コメント (8)

2012年11月19日 (月)

2012 秋 無鄰菴 1 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_7351a
※写真は全てクリックで拡大します。

京都の紅葉は去年より1週間程度早く進んでいるっていってますが・・・去年はいつもより1週間以上遅かったんですから、これが平年ということなのでしょうか??

京都の街は紅葉見ごろになってきています。
このブログは紅葉の色づき加減で進めていきますので、今日は少し赤くなりだした「無鄰菴」です。(撮影:11月12日)

無鄰菴(むりんあん) 無鄰庵   場所はここです
この菴は、明治・大正の元老 山県有朋の京都に於ける別荘として、明治27年から29年(1894~96)の間に建てられたものです。 

Amk_7457a

今日は明治29年(1896)に完成した母屋の大きな窓のガラスに映る庭園を中心にお届けします。

Amk_7447a

庭園(名勝)は、有朋公自らの設計・監督により、当時の造園家小川治兵衛(おがわじへえ)が作庭した池泉回遊式庭園で、明治時代の代表的な庭園の一つです。

Amk_7471a

紅葉は始まったばかりですが、緑の木陰とオレンジ色へのグラディエーションが素敵。

Amk_7468a

疏水から引き入れた水の流れが庭に潤いをもたらせています。

Amk_7362a

Amk_7481a

見学料が昔の2倍の400円に値上がりしています。
一般の観光寺院が500円の時「200円とはサスガ京都市の管理!安い!」と思ったものですが・・・京都市もえげつないですね。

Amk_7379a

・・で、ついお抹茶の300円が安く感じて・・・いただいてしまったじゃあ~りませんか。

Amk_7325a

この景色を見ながら・・・

Amk_7342a

母屋の広縁の周りはガラス窓になっていて、窓格子を通して素敵な世界が広がります。

Amk_7353a

Amk_7350a

Amk_7332a

ではお庭の方に出てゆきます。

Amk_7305a

東山を借景とし、池、芝生を配した池泉廻遊式庭園です。

Amk_7384a

広々して清々しい気分です。

Amk_7385a

今日はここまでにします。
次回は木立の道を進んで、水面に映る華やかな世界をお届けいたします。    

初めて来てくださった方もブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amk_7395a

| | コメント (9)

2012年11月18日 (日)

2012 秋 御所の紅葉と虹 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_9110a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日は一日中よく降りましたね。
昨日17日は「修学院離宮」の参観予約がとれた日でした。
ここに来た限りはやはり行かなくてはならないでしょう・・・「赤山禅院」、「曼殊院」、「圓光寺」、「詩仙堂」。(金福寺は遅くなって行けませんでした)
いつもなら自転車のコースですが・・・修学院離宮参観を終えた後、雨の中をずっと歩いて廻りました。寒くはなかったのですが・・・あ~くたびれました。

で・・・今日の記事はとびっきり簡単なので済まします。
15日は時雨が何度もありました。
ちょうど御所に居た時・・・虹が現れて・・・o(*^▽^*)o

Amk_9050a

虹を見た後、御所の「母と子の森」の辺りに行って来ました。迎賓館の北側です。

Amk_9074a

迎賓館が出来る前は市民の為の憩いの場で、迎賓館の場所はテニスコートや野球のグラウンドがありました。迎賓館は大いに反対のなかで建ちました。

Amk_9078a

「森の文庫」のここも家族の遊び場でした。

Amk_9086a

西日に照らされて赤く輝く紅葉が。

Amk_9089a

Amk_9098a

もしかしたら虹がまだ出てないか・・・出町の河原に行ってみたら・・・

Amk_9103a

あら・・・大きな虹がo(*^▽^*)o  何時から出ていたんでしょうか・・・もう終盤か?

Amk_9114a

虹の根元は・・・萩の寺の常林寺の横のほうから・・・

Amk_9121a

左は・・・下鴨神社の糺の森です。

Amk_9119a

大の字が偉そうに見えます・・・( ´艸`)プププ

Amk_9126a

修学院離宮では小雨だったのですが、昼過ぎからは雨脚もヒドクなりました。
雨に洗われた紅葉の葉が輝くようでした。かえって綺麗に撮れたくらいです。

どこも比較的人出は少なかったのですが、今日はその分も多いかも知れませんね。

今年は紅葉観光が本格的に始まる前から紅葉が見頃になった所もあって、意外に人出が少ないときに撮影できました。
もう充分に紅葉の記事はストック出来ているので、今日は休むつもりです。

今日は日曜日、コメント欄は閉じさせていただきます。皆様は楽しい日曜日を。   

ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

下鴨神社の河合神社に寄ってみました。

Amk_9134a

|

2012年11月17日 (土)

2012 秋 法然院 山門 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_8152a
※写真は全てクリックで拡大します。

哲学に道を山沿いに上がった道にある「法然院」です。少し早いかなとは思いましたが、銀閣寺に続いて行って来ました。

山門を通して境内の紅葉が遠くからも見えています。心配だったけれど・・・来て良かった。(撮影:11月14日)

Amk_8194a

額縁の絵を見るように美しい。

Amk_8195a

Amk_8149a

門の向こうはもうこんなに秋の景色になっていました。

Amk_8150a

白砂壇 (びゃくさだん)
山門を入ると、前には左右に白い盛り砂のが両側に配されています。

Amk_8171a

白砂壇は水を表わしており、砂壇の間を通ることは心身を清めて浄域に入ることを意味します。

Amk_8187a

境内からの山門はこのような・・・グラディエーションが優しい秋の色です。

Amk_8164a

毎年屋根が重々しくなってきています。

Amk_8189a

法然院の四季」として1つのカテゴリーにしています。

四季折々の法然院をお楽しみくださいこちらです。 ★旧こちら

Amk_8191a

白砂壇は季節で絵柄が変ります。水の流れと銀杏の葉でしょうか。

Amk_8181a

毎日のように紅葉を撮りに出かけています。記事更新も毎日で・・・(^-^;

今日は早くから出かける用事があるのと、1日中予定があります。週末でもありますのでコメント欄は閉じさせていただきます。m(_ _)m         

ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

水に浮ぶ菊の花

Amk_8166a

|

2012年11月16日 (金)

2012 秋 上賀茂・社家・西村家

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_6965a
※写真は全てクリックで拡大します。

今日は上賀茂神社の社家 西村家です。

上賀茂は、平安京の地主神である上賀茂神社を中心に、神官(社司と氏人)と農民によって門前集落が形成され、室町時代から神官の屋敷町として発展してきました。

Amk_6939a

上賀茂神社の境内から流れ出る明神川に沿って、「豕扠首(いのこさす)」という独特の妻飾りを持つ社家(神官の屋敷)が建ち並び、土橋、土塀、門、前庭の樹木と一体となって、社家町の歴史的景観を今に伝えており、「上賀茂伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

Amk_6938a

明神川沿いには、現存する社家の中で、最も昔の面影をとどめる錦部(にしごり)家の旧宅(現在は西村家別邸)の庭園と旧宅の一部を見学することができます。

Amk_6943a

訪れたのは11月9日。もみじは色付き始めたばかりです。

Amk_7022a

Amk_7020a

Amk_7019a

上賀茂神社の歴代社家の庭を明治20年代に西村家が所有されたものです。

Amk_6988a

庭は平安後期の作で面積1300平方メートル(市指定名勝)。

Amk_6946a

近くの明神川から導かれた水は、庭内の川、池をめぐらせ、古木と相まって古い社家庭園の趣きを残しています。

Amk_6983a

見学者はどなたも居られない貸しきり状態ですo(*^▽^*)o。 

Amk_6980a

下がって下がって敷居まで下がって・・・撮りました。

Amk_6978a

青い毛氈には紅葉は真っ赤な1本で充分に思われます。

Amk_6947a

今使ってる古いPCのフォトショップは、しんきくさくってイライラ。。。

Amk_6950a

余りにも処理が遅いので、納得いってませんが・・・以前はこれを使ってたのですね。

Amk_6953a

かつては「曲水の宴」も催されたようです。

Amk_6959a

Amk_6957a

玄関から外に出てから、池の庭園へ

Amk_6993a

こちらもまだ色付き始めたばかりでした。(撮影:11月9日)

Amk_7007a 

ブログがお役に立ちましたら、ブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

こちらの社家のお宅のススキがいつも見事です。

Amk_7030a

| | コメント (12)

2012年11月15日 (木)

2012 秋 吉田寮 銀杏並木

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_7061a
※写真は全てクリックで拡大します。

秋・・銀杏並木が黄色く色付くのも大好きです。
先ずは東大路通りの銀杏並木です。(撮影:11月12日)

京大の吉田寮の前には・・・何やら大きなニワトリがウロウロしていますが、放し飼いでしょうか。出たり入ったり。。。

Amk_7113a

見上げる大木の銀杏並木です。

Amk_7089a

吉田寮の銀杏並木が色付くのを毎年楽しみにしています。

Amk_7074a

辺りにはギンナンの匂いが漂っています。

Amk_7076a

Amk_7078a

Amk_7086a

窓に・・・

Amk_7081b

Amk_7080a

立派な大きなニワトリがウロウロ・・・

Amk_7109a

ギンナン・・・食べるのは好きですが、持って帰って処理が出来ないので残念。グチュグチュ踏みつけて・・・勿体ない。

Amk_7103a

門から外の東大路

Amk_7107a

思ってたよりも早くに紅葉が始まったので、お天気になると「撮りに出かけなくちゃあ」・・・で忙しいこと。
この時期は時雨も多くて、傘が必携ですね。季節も急に進んだようです。
皆様気候の変化にお身体ご自愛くださいね。      

ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ここも昨日は一段と黄色くなっていました。

Amk_7063a

| | コメント (23)

2012年11月14日 (水)

2012 秋 上賀茂神社

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_6854a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日の南禅寺の三門からの紅葉の絶景の次なので、今日は「天授庵」かと思われたと思いますが・・・それにしてしまうと、出せないままの写真が溜まってしまう事になるので、今日は戻って11月9日の上賀茂神社です。

こちらは御手洗川の紅葉は色付き始めたばかり。

Amk_6913a

一ノ鳥居越しに・・・枝垂桜。

Amk_6761a

この広々したところが上賀茂神社ですね。

Amk_6898a

勝負の紅葉  

Amk_6900a

Amk_6770a

楼門

Amk_6889a

ピンクの山茶花が満開になっていました。

Amk_6892a

Amk_6868a

この辺りの雰囲気がとても好きです。

Amk_6858a

紅葉の色加減は・・・グラディエーションになってて、上品な感じで綺麗です。

Amk_6847a

色とりどり・・・

Amk_6849a

Amk_6846a

Amk_6852a

Amk_6844a

Amk_6819a

ここで、確認の為にこのブログのことを言わせてくださいね。
このブログは、京都に来れない方の為に私が撮り回って、タップリの写真と寺院の歴史などを調べて、毎日京都を楽しんでいただこうとお届けしています。
あくまでも私勝手に記事を作っていますから、記事は日にちが前後したりします。撮影日は必ず書きますから、ご自身で紅葉の具合の参考にしてください。
観光シーズンの京都の異常さに辟易している方なので、決して京都観光の情報サイトではありません、申し訳ないです。ご理解宜しくm(_ _)m、            

ブログがお役に立ちましたら、ブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

 Amk_6876b

| | コメント (11)

2012年11月13日 (火)

2012 秋 南禅寺・三門から絶景の秋

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_7584a
※写真は全てクリックで拡大します。

今日の記事は上賀茂の社家・西村家の予定でしたが・・・
最新の京都紅葉情報ということで、昨日(12日)の南禅寺に致します。こんなに紅葉が進んでいたとは思いもしませんでした。TOP写真は天授庵です。

下の2枚は帰りがけの三門、西日が照らしています。

Amk_7849a

では・・・私も三門に上がります。

Amk_7847a

西の方向・・・眩しいです。正面の門は勅使門、いつも閉まっています。

皆、紅葉の絶景に気を引かれて三門の極彩色の内部と仏様を見てらてる方はホンの少しでした。

Amk_7569a

左へ(南西方向) 天授庵が見えます。

Amk_7575a

どうですか・・・紅葉がもう真っ盛りみたいですよ。

Amk_7539a

すっかり錦秋に染まっています。

Amk_7579a

枯山水の庭園・・・紅葉の中に緑の松が冴えています。

Amk_7543a

これは天授庵に行かなくては・・・

Amk_7540a

Amk_7551a

東方向・・・正面は法堂

Amk_7546a

南禅寺の庭園

Amk_7552a

東山のなだらかな斜面。一本だけ、凄く高い木が見えています。

Amk_7563a

北のほうに向いています。  吉田山も低く見えています。         

Amk_7559a

驚くような紅葉の紅さ。

Amk_7594a

北東になるのかな・・・

Amk_7573a

紅葉の時は特に賑わう「天授庵」です。「今日行っておかなくては」・・・で、山門を下りた後直ぐに行きました。大正解!! 少し待てば無人状態な写真も撮れました。
方丈前の庭園は見頃の8分位の色付き。奥の池の庭園は色付き始めでした。

「岡崎疏水」がそれはそれは綺麗で・・・水面の錦秋を撮りまくりました。
「無鄰菴」 は2-3分くらいの色付き加減でした。

夕日を三門の上から見れば良かったと・・・少し残念でしたが、秋の日は釣瓶落とし・・・帰りを急ぎました。

ブログがお役に立ちましたら、ブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

天授庵・・・塀の上に

Amk_7534a

| | コメント (20)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2