☆ 2012 桜 1

2012年4月 3日 (火)

御所 近衛邸跡の糸桜 見頃~♪

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_1596a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

京都の桜開花宣言は出たのでしょうか?・・・河原のソメイヨシノは今にも咲き出しそうですが。 

日曜日は嵐山へ・・・昨日は家でゆっくりするつもりが、火曜日は大荒れの天気だとかで見頃の近づいている御所の近衛邸跡の糸桜を見に行って来ました。

まず、アプローチから・・・もう見事に咲いています。(撮影:4月2日)

Amj_1495a

「京都御苑」って書かないで、あくまでも「御所」って書くところが京都人としての意地かも。←まあ、それ程の意地でもありませんが、言いなれてますもので。

Amj_1491a

ここの桜・・・(o^-^o)・・・わくわくします。 

Amj_1573a

美しい桜色が雲のようです。

Amj_1606a

京都の桜情報はこちらで京都新聞桜情報

近衛邸・糸桜の場所はここです。自由に入れます。

Amj_1590a

池の畔の2本。色に濃淡があります。

Amj_1601a

ここは7-8分咲きでした。

Amj_1551a

今、市中で咲いているところは少しなので、皆さんここに集まって来られているのかも。

Amj_1548a

大きな桜の傘。

Amj_1563a

まだ蕾も多いです。

Amj_1555a

Amj_1554a

池へ枝垂れる・・・

Amj_1567a

こちらは少し西にある糸桜

Amj_1618a

5-6分咲きくらいです。

Amj_1557a

昨日は暖かかったので、お花見ランチがあちらこちら。

Amj_1562a

糸のような枝に咲く・・・綺麗ですね。

Amj_1576a

日曜日は冬のように寒く、昨日はポカポカ陽気、今日は大荒れの1日だとか・・・身体が付いていけませんね。

御所の砂利道の自転車・・・自転車で出来た筋の道だけじゃ無く、たっぷり砂利の道もこいで・・・疲れ果てました~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

追加:真黒な雨雲に襲われる大文字山
今日の2時半頃の大文字山別ブログ(京都*四季のフォト散歩)で紹介しています。

ここ1ヶ月半ほど実生活で忙しい日々が続きます。コメントのお返事が出来ないかもしれません。その時は申し訳ございません。m(_ _)m

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ちょうど消防車が通りかかりました。火事じゃないですよ。御所の中ですからゆっくりゆっくり・・・ 赤い色が桜と綺麗・・・♪

Amj_1584a

| | コメント (20)

2012年4月 2日 (月)

車折神社は桜が見頃 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_1290a 
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

昨日はまた冬に戻ったかしら・・・と思う程に寒かったですが、嵐山に行って来ました。全体は咲き出しそうですがまだ蕾でした。
今からアチコチ廻っても仕方がないから、桜の咲いているのが分かっている車折神社と法輪寺だけにしました。それにしても寒かったです。

車折神社 (くるまざきじんじゃ)  建立:1190年頃(平安時代)
平安末期、天皇に仕えた儒学者の清原頼業を祀っています。
社伝によれば、後嵯峨天皇が、牛車に乗ってこの社前を通ろうとした時、突然牛が動かなくなり、車の轅(ながえ)が折れたことから、車折神社と呼ばれるようになったといわれています。
嵐電の駅の前の狛犬さんは・・・清水寺と同じで、両方とも口が開いています。

Amj_1350a

参道から・・・鳥居の直ぐ前が嵐電の駅。

Amj_1349a

地主神社にはもう桜が咲いていました。

Amj_1215a

渓仙桜はこの先です。

Amj_1217a

清めの社  悪運・悪因縁の浄化に霊験あらたかです。

Jmk_5326a

渓仙桜  まだ3-4分咲きです。・・・以前と比べると小さくなった気がします。

Amj_1343a

画家の富田渓仙ゆかりの枝垂桜です。

Amj_1234a

近代日本画の巨匠・富岡鉄斎が車折神社の宮司を任めていた関係から、鉄斎作品約100点が伝わり春秋に公開しています。

Jmk_5244a

昔から学問の向上、商売繁昌、売掛金回収に御利益があるといわれ、社務所で授与された小石に祈願を込め、家に持ち帰り、願いが成就したらお礼の石を一個添えて神前に返納するという慣しがあります。

Amj_1342a

九谷焼の狛犬さん

Jmk_5307a

近くの大堰川で5月第3日曜に行なわれる「三船祭」では船上で王朝貴族の故事による詩歌、管絃などの舟遊びがおこなわれます。

Amj_1331a

Amj_1330a

狛犬と・・・

Amj_1326a

境内には芸能神社があり、芸能人の信仰もあつく、玉垣には大勢馴染みの俳優さんたちの名前が書かれています。

Amj_1244a

桜の木の方から・・・

Amj_1243a

Amj_1302b

何と言う名前のさくらでしょうか・・・早くから楽しませてくれました。

Amj_1300a

こちらは青空に向かって・・・

Amj_1284b

緋寒桜 (寒緋桜) 花は俯き気味です。 もっと開くのでしょうか?

Amj_1280a

昨日の寒さで咲きだした桜も驚いたことでしょう。花が長持ちするかと思えば、それもまた善しですね。 気温の変化が激しい・・・お気をつけくださいね。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

枝垂れ梅が少し残っていました。

Jmk_5252a

| | コメント (5)

2012年4月 1日 (日)

平野神社 魁桜  

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_1194a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

京都の桜は平野神社に始まり平野神社で終わるって言われます。
50種、400本の桜の木があり、早咲きのは3月の中旬に咲き始め、遅いものは4月の20日頃に咲く品種があり、約1ヶ月間花を観賞できる桜の名所です。

そろそろ代表的名桜である「魁」(さきがけ)が咲き出しているかな?・・と訪れました。

平野神社  場所はここです
延暦13年(794)平安遷都の際、この地に遷座。朝廷も崇敬され、たびたび行幸。のち源氏、平家の氏神となる。現在の社殿は寛永年間(1624-44)の造営で平野造とよばれ本殿は重文。伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式ある名社。

Amj_1161a

鳥居の横の河津桜は見頃がほぼ終了というところ

Amj_1158a

葉桜になっていました。

Amj_1159a

桃桜   綺麗な花を選んで撮りましたが、ほとんどは花びらを落としていました。

Amj_1168a

魁桜です。

Amj_1170a

1分くらいの開花でしょうか。(撮影:3月29日)

Amj_1192a

白い一重の枝垂れ。この桜の開花が京都の花見の季節の訪れを知らせます。

Amj_1172a

拝殿は慶安3年(1650)東福門院(後水尾天皇中宮・徳川秀忠の娘)が建立。

Amj_1179a

内部の三十六歌仙は寛文期に近衛基煕書、海北友雪画のものです。

Amj_1182a

三十六歌仙の額が掲げられていると嬉しくて・・・よく撮っています。

Amj_1177a

拝殿から外を・・・

Amj_1191a

こちらは「寒桜」

Amj_1148a

か細い可憐な花です。

Amj_1152a

まばらに咲いているので華やかさは無いですが、素敵な花です。

Amj_1153a

Amj_1150a

平野神社の「桜珍種十品種の紹介」です。

Dsl_5131b

平野神社 魁桜も咲き出して、京都の桜が始まりました。

桜花期には桜コンサート、桜湯の接待があり、4月10日は平野神社の桜花祭です。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

橘がたわわに実っています。

Amj_1174a

| | コメント (8)

2012年3月30日 (金)

伏見 長建寺・糸桜 桜満開の小学校

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_0998a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

伏見へはアソコを撮影に行って来ました。・・・そう・・・松本酒造と菜の花です。
以前、川向こうから一面の菜の花を撮りはしたのですが、花数に不満があって。・・・その後何度か行ったのですが・・・菜の花は伐採されていて・・・(。>0<。)
一昨年だったか、ブログを見て下さった方から「咲いてますよ」ってコメントいただいて・・・今年やっと行って来ました。それは次回にして・・・長建寺です。

Ami_9783a

濠川沿いにある長建寺には、京都の桜守として有名な佐野藤右衛門さんの糸桜が2本あります。チラホラ咲きでした。(撮影:3月27日)

Amj_0995a

まあるくて形の良い枝垂れ桜です。

Amj_1022a

つぼみ膨らむ・・・

Amj_0987a

・・・数輪だけ咲いていました。

Amj_0984a

もう一本小さめの方は・・・2ー3分咲きくらい。

Amj_0996a

こんなに咲いていて・・・嬉しい。

Amj_0997a

本堂の前で黄金色に輝いているのは・・・

Amj_1029a

山茱萸(さんしゅゆ)の花

Amj_1016a

別名 「春黄金花(はるこがねばな)」

Amj_1017a

本堂のガラスに映って・・・まあo(*^▽^*)o  (あの”叫び”みたい・失礼m(_ _)m)

Amj_1015a

そして、この辺りをうろうろしていたら・・・なんと・・・が・・・

Amj_0965a

桜が満開の学校がありました。o(*^▽^*)o

こちらの小学校では、卒業式の頃に桜が満開になるのですね。

Amj_0960a

JR桃山駅に早くから咲く「寒桜」と同じものだと思います。

Amj_0953a

今年・・・JR桃山駅の寒桜はチラホラ咲きしか見ていませんが・・・

Amj_0961a

満開の時の記事はこちらです。松本酒造も入っていますが菜の花はありません。

Amj_0949a

昨日はポカポカ日和。長建寺の糸桜もぐっと花が咲き出していると思います。御所の近衛邸跡の糸桜もそろそろ開花のたよりがありそうですね。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

十石舟の運航はいつからかしら?

Amj_0979a

| | コメント (14)

2012年3月29日 (木)

桜 知恩寺 長徳寺 おかめ桜 ふじ桜

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_0713a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

桜が咲き出しました・・・

先日の鴨川の桜(いぼ桜)と同じ日に撮影した知恩寺の「おかめ桜」と「ふじさくら」、長徳寺の「おかめ桜」をお届けします。(撮影:3月26日)

百万遍の知恩寺、毎月15日は手作り市で賑わいます。
「おかめ桜」です。そんなに大きな木ではありません、小さめの赤っぽい繊細な花です。

Amj_0707a

ほんわかと撮れました。

Amj_0709a

こちらは鐘楼横の「ふじさくら」

お寺の方が「木が小さくなって花数も少なくなりました。枝が折れたらそこからバイ菌が入って枯れるんです。折れた所には薬を塗るのですが・・・」と仰ってました。

Amj_0748a

透明感のあるブルーがかった淡いピンク。

Amj_0749a

ひらかなで「ふじさくら」って書いてありますが・・・「ふじ」は藤色かな?と思いました。

Amj_0728a

-------------------つづいて-長徳寺-----------------

出町の長徳寺です。知恩寺からは自転車で直ぐのところ。

バス停の前、屋根の向こうには「大文字」が見えます。

Amj_0857a

青空になった日を待って出かけました。

Amj_0886a

1つ1つは小さな花、下向きに咲いています。

Amj_0869a

その花が密集しています。色も濃くてたっぷりのボリュームです。

Amj_0863a

見上げると花はみんなこちらを向いています。

Amj_0878a

やはり青空が似合います。

Amj_0881b

メジロが集団でやって来ました。

ド近眼は老眼にはならなくて、未だに近眼気味です。近眼用に補正してますが・・・オートはいいのですが、マニアルだと焦点が合わない。メジロは動き回るし・・・┐(´-`)┌

Amj_0906b

こんなもんかな? で、シャッター切るから・・・ぼやけています。m(_ _)m

オートのままで撮った方が良かったのかなあ・・・慌てると分からない。

Amj_0908a

あんな格好でも・・・蜜が吸えるのか。

Amj_0918b

天候は定まりませんが、桜も咲き出して、スッカリ春になりました。

花をお届けするのは私もワクワク致します。上手く撮れませんがお楽しみいただければ・・・  これからも京都の春をよろしく。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

御堂のガラスに映った満開のオカメ桜。

Amj_0873a

| | コメント (10)

2012年3月27日 (火)

鴨川の早咲きの桜は満開

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_0814a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

北野天満宮の梅苑にするつもりでしたが、早咲きの桜が咲いていそうなので、昨日はちょっと撮ってきました。

柳も芽吹いて、黄緑色の枝が風になびいていました。

Amj_0774a

あの建物・・・昔の何だったでしょうね。関電か?忘れました。
カーニバルなんとかという洋風のカニ料理の時に4-5度行った事がありますが、今はマーケットになっています。

Amj_0779a

出町の方へ・・・

Amj_0803a

桜はどうでしょうか・・・河原にも草の色が目立ってきました。

Amj_0789a

こちらにも亀の飛び石

Amj_0809a

昨日は思ったより暖かくて、ベンチの人を見ると春到来を感じます。

Amj_0806a

流れには・・・鴨、アオサギ、白鷺が・・・

Amj_0798a

ここは出町柳、柳の向こうに飛石を渡る人。

Amj_0849a

今出川の賀茂大橋下がった所の右岸に早咲きの桜があります。

Amj_0812a

濃い色の花は下を向いて咲いています。

Amj_0832a

今がちょうど満開。

Amj_0825a

「いぼ桜」というそうです。河津桜の仲間でしょうか。

Amj_0823a

Amj_0815a

この桜が河原に咲きだしたら・・・鴨川の桜並木ももう直ぐです。

Amj_0829a

昨日は知恩寺のふじさくら、おかめ桜、長徳寺のおかめ桜も撮って来ました。

どちらも満開。遅いながらも春はシッカリきていました。

Amj_0840a

ソメイヨシノの蕾もふっくらしてきていました。。

Amj_0842a

北野天満宮の梅苑は多分明日お届けいたします。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

出町の長徳寺 おかめ桜も満開でした。・・・次回の桜でお届けします。

Amj_0853a

| | コメント (11)

2012年3月 8日 (木)

JR桃山駅 寒桜 速報

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_9453a
写真は全て拡大します。

毎年1番に見に行ってるJR桃山駅に咲く「寒桜」。今日撮って来ました。

桜は遅れ気味だとは聞いていますが、例年の満開寺より1週間以上遅く行くのだから・・・咲いているだろうと行ったのですが・・・まだチラホラ咲きくらい。

今年の桜は遅いですね。花数の多いところを撮りました。

Ami_9441a

この桜は寒緋桜と何か他の桜との雑種のようで・・・

Ami_9410a

河津桜、熱海桜 なども寒桜の一種です。

Ami_9416a

ミツバチももう来ていました・・・春の訪れですね。

Ami_9447a

満開寺には見に行けるかどうか・・・なので、速報記事にしました。

伏見をぶらぶらして来ました。明日の記事は定時に公開いたします。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

桜の咲き具合は・・・まだこんなもん。今年は遅いですね。

Ami_9456a

| | コメント (4)

2012年3月 2日 (金)

妙蓮寺 御会式桜 元西陣小学校

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_9301a
写真は全て拡大します。

妙蓮寺 (みょうれんじ) 本門法華宗 場所はここです
日蓮の孫弟子・日像上人が永仁2年(1294)に創建した本門法華宗の大本山。天正15年(1587)この地に落ち着くまで幾度かの移転を繰り返した。
収蔵庫に長谷川等伯一派の筆になる障壁画、松尾社一切経など多くの文化財を所蔵。観賞式石庭で「十六羅漢の石庭」と呼ばれる。奥書院の四間に現代絵画家幸野楳渓筆の「四季の襖絵」があります。

Ami_9283a

以前に妙蓮寺を訪れた記事はこちらです。十六羅漢の石庭も入っています。

Ami_9285a

(。>0<。)・・・本堂が工事中です・・・御会式桜は左にあります。(撮影:3月1日)

Ami_9286a

「御会式桜」(おえしきざくら)
日蓮上人の入滅の10月13日頃から咲き始め、4月8日のお釈迦様のお誕生日の日くらいまで咲く桜。日蓮上人の入滅時に開花したと伝えられる桜。

Ami_9293a

この桜の花びらを持ち帰ると「恋が成就する」といわれるそうですヨ。ちぎっちゃダメですよ・・・散ったのを拾って下さいって書いてました。

Ami_9298a

晩秋から春先にかけて咲く桜には色々名前が付きますね。

秋に行った大原で咲いていた桜は「不断桜」という名前。あちらは一重でした。

Ami_9305a

--------------------------------------

ところで・・・妙蓮寺の南にあったのが元西陣小学校。

西陣小学校は明治2年の創立、1995年統廃合により閉校になりました。校舎などはそのまま残され、現在は教育・福祉・地域の交流等の場として活用されています。

あの八角形の変った窓に気が付いて撮ってみました。

Ami_9281a

木造に八角形の窓と白いガラスのガード、棕櫚の木・・・良い雰囲気です。

Ami_9279a

ただ今、大変忙しくしております・・・
毎日の習慣で当ブログを訪れて下さる方も多いと思います。短い記事の日も多くなりますが、毎日更新でお届けいたします。たまにお休みするかも・・・宜しく。

-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_9297a

| | コメント (12)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2