永観堂 5 臥龍廊 2012 紅葉
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今日は2012年の紅葉の永観堂の最終です。
この日最後に訪れています。日没が迫っていて、かなり暗くなっています。
廊下が良いですね。板敷の冷たさが何とも言えない。
上に多宝塔が見えています。多宝塔の真下まで行く道がありますが、この日は時間切れで諦めました。
多宝塔への階段が見えていますが、こちらは臥龍廊を開山堂の方まで上ります。
臥龍廊・・・ネーミングが分かりますね。
青もみじもあれば、早くも散っているのもあって紅葉も木それぞれです。
池の庭園からは臥龍廊も紅葉で隠されていることでしょう。
かなり高くまで登って来ています。
開山堂まで来たところで臥龍廊を戻ります。
水琴窟
戻って阿弥陀堂(本堂)に向かいます。
右は御影堂
御影堂
阿弥陀堂
装飾が綺麗です。
龍がいますね。
永観堂には、あまり来ないです。昔は庭園は無料なのでよく来ました。池の前の茶店が散策の休憩地でお善哉を食べたものです。
・・・無料が有料に・・・何故秋の拝観料があんなに高いの??・・・敬遠しています。シーズンオフにしか来ないので、中に入ったのも久しぶりです。
※週末ですので、コメント欄を閉じさせていただきます。m(_ _)m
◆ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
龍吐水 青色が美しい。
| 固定リンク
最近のコメント