« 2012 紅葉 栄摂院 吉田山めぐり 3 | トップページ | 2012 紅葉 清水寺・三重塔 »

2012年12月12日 (水)

金戒光明寺 紫雲の庭 吉田山・紅葉めぐり 4

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jml_3406a
※写真は全てクリックで拡大します。

金戒光明寺の紫雲の庭へ・・・
紫雲の庭は法然上人800年大遠忌記念として新たに整備されたもので、白砂と杉苔を敷きつめ、大小の石で法然上人ゆかりの人物を表わしています。

Jml_3440a

奥の池の周りに美しい紅葉があります。

Jml_3439a

Jml_3377a

Jml_3376a

少し散りかけていますが、赤が際立っています。

Jml_3384a

Jml_3391a

Jml_3374a

Jml_3383a

今年、新しく「ご縁の道」が造られました。

Jml_3394a

NHKの「仕事ハッケン伝」で、タレントの方がこの道造りに励んでおられました。

Jml_3410a

庭の奥にあるこの池・・・良い雰囲気です。

Jml_3420a

Jml_3398a

Jml_3395a

池をぐるっと廻って・・・

Jml_3426a

Jml_3428a

ここにも・・・見事な紅葉です。

Jml_3434a

もう、この光明寺と西山にある光明寺を混同される方は少ないと思いますが、
東西の光明寺はともに紅葉でJR東海の「そうだ 京都、行こう」のキャンペーンになりました。

お楽しみいただけましたらランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jml_3399a

|

« 2012 紅葉 栄摂院 吉田山めぐり 3 | トップページ | 2012 紅葉 清水寺・三重塔 »

 5 吉田山 散策」カテゴリの記事

★ 2012 紅葉 5」カテゴリの記事

コメント

白い砂利と紅葉が、いい味を出していますね(^_-) 紫雲の庭って、神秘的な名前ですね。仏様が、雲に乗って、降りてきそうです。
最後から、3枚めの写真が、特に、好きです(^_-) いろんな色があって、美しいです(^_-)

投稿: ごま | 2012年12月12日 (水) 10:14

★ごまさん こんにちは♪
紅葉も終わりかけで、良い写真が撮れてません。
池があるって良いですね。神秘的です。

投稿: りせ | 2012年12月12日 (水) 16:26

りせさん、こんばんは♪
真っ赤な紅葉が綺麗ですね。
数年前に行った時の鮮やかな紅葉の記憶が蘇りました。
私が行った時は2泊3日だったんですが、帰りの電車を待つのに手が悴むくらい寒かったのを覚えています。
しかし、遅めの紅葉はその昔早めに見に行った時と違い、色の濃い「血赤もみじ」と言う言葉をタクシーの運転手さんに教わるくらい綺麗なものでした^^
私、最後の池に波紋の写真も好きです(❛ ◡ ❛)❤

投稿: fmk | 2012年12月12日 (水) 17:33

綺麗に手入れされてますよね
やっぱり、いい庭は地面がいつもきっちり
掃いてあって、すっきりとしていて
気持ちがいいですよね♪

投稿: munixyu | 2012年12月12日 (水) 18:24

★fmkさん こんばんは♪
紅葉の中には、ホント真っ赤になるのがありますね。
見ごろの筈なのに、緑っぽいのもあったりして、一斉に赤くならないのも紅葉ですね。
水面に広がる波紋が綺麗です。何が落ちたのかな?
fmkさん ゴメンナサイm(_ _)m もう1つのコメントは反響が懸念されます。これ以上は引きずりたくないので。お気持ち嬉しいです。有り難う♪

投稿: りせ | 2012年12月12日 (水) 19:30

★munixyuさん こんばんは♪
この庭園はまだこれからも整備されるかも知れませんね。
新しい形の庭になっていくのかも知れません。

投稿: りせ | 2012年12月12日 (水) 19:38

石の道、気に入りました。

投稿: Zu-Simolin | 2012年12月12日 (水) 19:57

★Zu-Simolinさん こんばんは♪
石に遊び心があるらしいですよ。亀さんとかもいます。

投稿: りせ | 2012年12月12日 (水) 21:31

そうだ、忘れていました。仕事ハッケン伝で作ってられましたね。
石一つを置くのにあそこまで考えないといけないのかと、単純な私はちょっと驚きました。
これからも変化していくお庭のようなお話でしたが、お寺のトップの方がやわらか頭なのでしょう。
そういうお寺があってもいいのかもしれませんね。

下から2枚目、素敵ですね。大好きです。

投稿: 8mama | 2012年12月12日 (水) 21:51

★8mamaさん こんばんは♪
あのテレビ、かかってはいたのですが、シッカリ見てなかったんです。(゚ー゚; 
作庭家に弟子入りされて・・・最初は嵐山の「星の屋」からでしたね。
このお庭も秋の特別公開で、もう終了しました。
有り難う・・・気に入っていただいて(o^-^o) 

投稿: りせ | 2012年12月12日 (水) 22:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012 紅葉 栄摂院 吉田山めぐり 3 | トップページ | 2012 紅葉 清水寺・三重塔 »