2012 紅葉 清水寺 2 錦雲渓
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
清水寺
今日は舞台の横の石段を音羽の滝まで下りながら、舞台を支える長大なケヤキの柱(139本という)の力強さ、紅葉越しに見上げた舞台などをお届します。
石段の先には音羽の滝があります。 清水寺の寺号の由来である霊水で、3本の筧(かけい)から水が流れ落ちています。
清水寺
清水寺は平安初期、坂上田村麻呂によって建てられました。平家物語には、平安末期に比叡山延暦寺の僧兵達が、ライバル・奈良興福寺の末寺であった清水寺を焼き討ちした模様が記されており、現在の本堂は、徳川三代将軍・家光によって再建されたもので、ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。(京都観光NAVIより)
※清水寺も何度も訪れていますので、1つのカテゴリーになっています。
斜面には石仏が所々に置かれています。
舞台を見上げて・・・
「懸造り(かけづくり)」という釘を一本も使わずに組み上げられています。
紅葉の向こうに舞台が
上からは、この紅葉が真っ赤に見えるんですね。
後ろの錦雲渓の紅葉
石垣に沿って出口へ
最後に三重塔を見上げて・・・
清水寺・・・人が多い筈です。紅葉をたっぷり堪能しました。
もうスッカリ冬景色の京都です。師走の慌しい中ですが、華やかな紅葉でお楽しみくださいね。紅葉はまだまだつづきます。m(_ _)m
◆お楽しみいただけましたらランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 3 清水寺の四季」カテゴリの記事
- 2012 紅葉 歌の中山・清閑寺(2012.12.15)
- 2012 紅葉 清水寺 2 錦雲渓(2012.12.14)
- 2012 紅葉 清水寺・三重塔(2012.12.13)
- 2012 秋 清水寺 子安の塔(2012.11.21)
- 清水寺 舞台と野仏 (2011.07.04)
「★ 2012 紅葉 5」カテゴリの記事
- 2012 曼殊院 幻想的な弁天島(2012.12.19)
- 2012 紅葉 阿弥陀寺とユリカモメ(2012.12.18)
- 2012 紅葉 清凉寺 (嵯峨釈迦堂)(2012.12.17)
- 2012 紅葉 嵐山から嵯峨野へ (2012.12.16)
- 2012 紅葉 歌の中山・清閑寺(2012.12.15)
コメント
下から見上げると、迫力がありますね。紅葉越しの景色がきれいです(^_-)
釘を使っていないのが、すごいと思います。昔の技術も、すばらしいです!
石仏を見ると、微笑んでいるみたいで、安心します。
四季それぞれの景色を楽しめて、いいですね!テレビで、世界で、四季が、はっきりしているのは、日本とニュージーランドぐらいだと聞いたことがあります。
投稿: ごま | 2012年12月14日 (金) 10:26
何度見ても、なぜか魅力と新鮮さを感じるのが、
やっぱり名所って言われる理由なのでしょうね
焼き討ちされても再建される・・・うん
こんなに綺麗な景なら再建したくなるのも
わかる気がします
投稿: munixyu | 2012年12月14日 (金) 14:15
清水寺も綺麗なんですね。
来年は、清水寺にも見に行きたいと思います。
投稿: 金魚 | 2012年12月14日 (金) 15:28
★ごまさん こんばんは♪
舞台の柱が凄いなあといつも感心して見ています。
石仏さん、斜面のは気づいてらっしゃる方って無いと思います。
世界では真っ赤に紅葉するところが少ないらしいですね。日本の中でも京都のもみじは真っ赤になるのですばらしいそうですよ。
投稿: りせ | 2012年12月14日 (金) 22:10
★munixyuさん こんばんは♪
京都のお寺は応仁の乱の後に再建されたって多いですね。よくぞ再建されたって思うのと同時に、失われたものの多さに愕然ともします。
清水寺って広々としていて、市内も見渡せるし好きです。
投稿: りせ | 2012年12月14日 (金) 22:15
★金魚さん こんばんは♪
清水寺といえば修学旅行みたいですが、良いですよ。
続いて三年坂、二年坂と八坂に行く道の出発点だし・・・♪
投稿: りせ | 2012年12月14日 (金) 22:17
今年の紅葉時の清水寺の混雑はまるでラッシュアワー並みだったと書いてありました。
りせさんのおかげで人混みに揉まれることもなく、毎日きれいな紅葉見物です。
今年の漢字ですが、「金」は応募総数の4%弱しかなかったんですって。それでも1位なのですから、何かピンと来なくても仕方ないですね。
投稿: 8mama | 2012年12月15日 (土) 03:32
りせさん、こんばんは♪
昨日、後でコメントしようと思っていながら出来ませんでした。
こんな綺麗な紅葉は、滅多に見られませんですよね。
みんな素敵ですが、5枚目6枚目の紅が凄いですね。
京都の人は羨ましいなぁと思います。
投稿: fmk | 2012年12月15日 (土) 22:23
★8mamaさん こんばんは♪
狭い清水坂は人で一杯。凄い人でしたが、清水寺は境内が広いから、混雑とかは感じませんでした。むしろ賑わいが楽しかったですよ。
たった4%ですか・・・そんなの全然参考になんかなりませんよね。
過去の1年を1字で表すって無謀ですね。新しい年の希望の1字にした方が良いのに。
投稿: りせ | 2012年12月15日 (土) 22:34