2012 秋 南禅寺・境内
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
南禅寺の境内です。(撮影:11月12日)
紅葉が見頃になっていた天授庵で時間をとってしまって、南禅寺の境内の写真が少ないので・・・無鄰菴の横から南禅寺に向うところからです。
無鄰菴の長い塀はとても趣がありますね。
春、素晴しい桜並木になるインクライン・・・
反対側の動物園と噴水
南禅寺の三門 帰る頃には夕日に照らされていました。
数年前、紅葉真っ盛りに来た時は、境内の中までツアーバスが並んでいましたが、今日はどうなってるでしょうか。
夕日に照らされて・・・
南禅寺・方丈
法堂横・・・紅葉の赤と銀杏の黄色がグラディエーションになってとても綺麗なところなのですが・・・
今年は早過ぎたのか、落葉はちょっぴり。
反対側にまわって・・・
龍にかかる蜘蛛の糸も紅葉色。
この3連休・・・京都はどこでもが紅葉の見頃になっているようです。人出も最高潮。今日の天気は数日前の予報では悲惨でしたが、少しは持ち直すようです。
3連休中は無理そうなのでコメント欄は閉じさせていただきます。 m(_ _)m
皆様も楽しい連休をお過ごしくださいませ。
◆ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 4 南禅寺 塔頭 水路閣」カテゴリの記事
- 南禅寺 雪の水路閣 (2015.01.12)
- 南禅寺 三門から 雪降りしきる (2015.01.11)
- 夕刻の南禅寺・境内 水路閣(2014.06.03)
- 駒ヶ滝から最勝院 そして水路閣へ(2013.05.13)
- 南禅寺 石楠花と青もみじ(2013.05.04)
「★ 2012 紅葉 3」カテゴリの記事
- 2012 紅葉 曼殊院門跡 (2012.12.07)
- 2012 紅葉 雨の赤山禅院 (2012.12.06)
- 2012 錦秋の岡崎疏水 1(2012.12.02)
- 2012 秋 天授庵 南禅寺・塔頭(2012.11.29)
- 2012 秋 鳥居本から愛宕街道(2012.11.28)
最近のコメント