« 2012 秋 上賀茂神社 | トップページ | 2012 秋 上賀茂・社家・西村家 »

2012年11月15日 (木)

2012 秋 吉田寮 銀杏並木

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_7061a
※写真は全てクリックで拡大します。

秋・・銀杏並木が黄色く色付くのも大好きです。
先ずは東大路通りの銀杏並木です。(撮影:11月12日)

京大の吉田寮の前には・・・何やら大きなニワトリがウロウロしていますが、放し飼いでしょうか。出たり入ったり。。。

Amk_7113a

見上げる大木の銀杏並木です。

Amk_7089a

吉田寮の銀杏並木が色付くのを毎年楽しみにしています。

Amk_7074a

辺りにはギンナンの匂いが漂っています。

Amk_7076a

Amk_7078a

Amk_7086a

窓に・・・

Amk_7081b

Amk_7080a

立派な大きなニワトリがウロウロ・・・

Amk_7109a

ギンナン・・・食べるのは好きですが、持って帰って処理が出来ないので残念。グチュグチュ踏みつけて・・・勿体ない。

Amk_7103a

門から外の東大路

Amk_7107a

思ってたよりも早くに紅葉が始まったので、お天気になると「撮りに出かけなくちゃあ」・・・で忙しいこと。
この時期は時雨も多くて、傘が必携ですね。季節も急に進んだようです。
皆様気候の変化にお身体ご自愛くださいね。      

ブログ更新の励みになります。ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ここも昨日は一段と黄色くなっていました。

Amk_7063a

|

« 2012 秋 上賀茂神社 | トップページ | 2012 秋 上賀茂・社家・西村家 »

 2 京大・界隈」カテゴリの記事

★ 2012 紅葉 2」カテゴリの記事

コメント

相変わらず怪しいなぁ、ここ。

投稿: わびすけ | 2012年11月15日 (木) 09:33

窓の作品、油絵みたい。さすが・・・。

銀杏滑るからあぶないね。
通勤の時、葛飾八幡宮をいつも走ってるから転ばないように気をつけてるけど、茶碗蒸に入れたら美味しいし、だけど手間がかかるし・・・。と頭の中でも忙しい私。

投稿: Tacchan | 2012年11月15日 (木) 10:09

銀杏の黄色も、きれいですね(^_-) 日が当たると、金色に輝いて、余計に、きれいに見えます。校舎も輝いて、きれいです(^_-)
ニワトリ、放し飼いかな?ペットかな?逃げないのが、すごいです!
あれは、立砂に松葉、いえいえ、印象に残って、いい写真と思います。
応援ボチッが、30人、少ないな!今日も、ボチッと!

投稿: ごま | 2012年11月15日 (木) 10:20

こんにちは ! 超~ 御無沙汰しております。りせさ

んはお元気ですか ! ? 私はぼちぼちやっています。

月日が経つのは早いものですね、あっという間の一年で

す。今回、休暇が取れましたので11月29日から3泊4日で

京都に出没します。りせさんのブログを見ながら紅葉が

きれいな所を探します。日毎に寒くなってきました、

風邪などひかれないようご自愛下さい。


     北海道の隠れファンより

投稿: 北海道の隠れファン | 2012年11月15日 (木) 12:35

ふふっ、なんで鶏がいるんだろう
黄葉のなかのミステリーですよね

っていうか、この黄葉は見事ですなぁ
日本黄葉ランキングとかがあれば、
絶対上位にくると思うよ♪

投稿: munixyu | 2012年11月15日 (木) 14:34

りせさん、こんばんは!
寒くなりましたね。此方は今朝-1.4℃でした。
銀杏の黄葉も、もうこんなに良い色になっているんですね。
それにしても、足の踏み場も無いほどのギンナンが、凄いですね。
美味しいギンナンのこの匂いは、臭くて堪りませんね。

投稿: fmk | 2012年11月15日 (木) 18:22

紅葉が進んでいますね。
来週、行こうと思っていますが、
間に合うかしら。

投稿: 金魚 | 2012年11月15日 (木) 18:22

★わびすけさん こんばんは♪
この摩訶不思議な雰囲気が良いですね。
1枚写真を増やしておきました。怪しい鳥が入っています。( ´艸`)プププ

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 18:32

★Taccha~n こんばんは♪
勿体ないえ~・・・グジュッと踏むたんび「ああ~」って思うえ。でも、実は少し小さいように思う。
採りに行く時は軍手はめて絶対に触らないようにせんとアカンやろ。

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 18:36

★ごまさん こんばんは♪
あのニワトリ(?)さん、歩道に出たり入ったり・・・自由を楽しんでましたよ。
1日30人の方のクリックで1週間分の合計が2100ですから、本当は30人に達していません。6000アクセスだと3000人近くの方が見に来てらっしゃいますが、たっての私のお願いを聞いてくださる方は20数人です。
ごまさん、いつもありがとう。

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 18:43

★北海道の隠れファンさん こんばんは♪
ホントにお久しぶりです。
今日は寒かったです。北海道と比べるとどうでしょうか・・・
京都の紅葉を楽しんできてくださいね。
なんと1年過ぎるのが早いことでしょうか。もう直ぐ「師走」ですね。
お互い風邪など引かないでガンバリましょうね。またコメント下さいね(o^-^o)

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 18:51

★munixyuさん こんばんは♪
あんなニワトリ見たこと無いですね。堂々と歩いてました。他にも怪しい動物居るんでしょうかねえ。
銀杏並木の距離がそれ程長く無いのがちょっと残念。

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 18:55

★fmkさん こんばんは♪
今日は日中凄く冷え込みました。
時雨も何回かあって・・・虹が見れました。o(*^▽^*)o
あのギンナンは採っても採ってもキリが無さそうです。
あの臭い匂いも秋の風物かも知れませんね。

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 19:00

★金魚さん こんばんは♪
来週は一番良いかも知れませんよ。
人出も最高潮かもしれません。
紅葉を楽しんできて下さいね。

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 19:02

初めまして
親戚が竜安寺の辺に居て、先日会って話したのですが、彼の小さいときは二条城の銀杏の木をボールを投げて銀杏の実を落として食べたようです。
吉田寮の前にもずいぶん落ちていますね。
銀杏は買うと少しでも高いのに拾う人が居ないのでしょうか。勿体ないですね。
もう少ししたらわたしも紅葉狩りに京都へ行ってこようと思ってます。
応援ポチしました。

投稿: 光央121011 | 2012年11月15日 (木) 20:48

こんばんは。
吉田寮のところってこんなんになってるのですか。
綺麗な銀杏並木なんですね。
窓に映った銀杏が素敵。
あの鶏(?)はえらいワイルドだぜ~。

前はよく通りますが、何か入り辛い雰囲気ありますよね。
熊野寮もね。学生運動の頃のイメージが強すぎたのかもしれません。
ギンナンがいっぱい落ちていて勿体ない。

今度、勇気を出してちょっとお邪魔してみます。

投稿: 8mama | 2012年11月15日 (木) 21:14

★光央121011さん 初めまして♪
御所のギンナンを拾ってらっしゃる方は見かけるんですが、ここは見かけたことが無いです。ギンナンてホントに高いですね。ここのギンナンは毎年土に還ってるんでしょうか。
去年に比べて今年の紅葉は1週間早いそうです。葉っぱも問題無いようですから、今年は素晴しい紅葉狩りが出来そうですよ。
光央121011さん、コメント有り難うございました。応援も有り難うございますm(_ _)m

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 21:43

★8mamaさん こんばんは♪
古い話になりますが、夏休みに吉田寮で寮生による大学受験・夏期講習があったのですよ。大学生(院生)の小さな部屋で「生物」と「英語」だったかの勉強しました・・・2年いったかな。あ~~~遙か昔です。だから入るの平気です。
あの鳥・・・そう、ワイルドな奴だったぜえ。自転車ひっきりなしの歩道もへっちゃらけだったし。
ギンナン勿体ないでしょ・・・買ったら高いからホントに勿体ない。

投稿: りせ | 2012年11月15日 (木) 21:55

りせさん、夏休みにそんな有りがたい講習会があったのですか。
2年もですか?
もし素敵な先生やったら勉強する気がぐっとアップですね。
アップしました?
青春やわぁ・・・。

ギンナン勿体ない。
吉田寮の学生さんが拾って、お安く販売ってのどうでしょう。

投稿: 8mama | 2012年11月15日 (木) 23:12

★8mamaさん こんばんは♪
昔の話で懐かしい想い出です。今はもうやってないでしょうね。
あれだけのギンナンですから・・・一秋でいくらになるでしょうね・・・なんて、皮算用です。

投稿: りせ | 2012年11月16日 (金) 18:27

りせさん
こんなところにコメントして済みません。
ギンナンの実を取り出すいい方法が新聞に出ていたんです。
わたしの楽天のブログに出しました。ペットボトルにギンナンを入れて水を入れ振るんだそうです。
三回くらい繰り返すと綺麗になるって出てました。いい方法だなと感じ入りました。
http://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/
ご迷惑だったらこれを消してくださって結構です。
月曜か火曜日に天気が良かったら永観堂へ行ったついでに吉田寮の周りも行けたらいいなと思ってます。(光央121011)

投稿: 壮路29 | 2012年11月17日 (土) 20:59

★壮路29さん こんばんは♪
光央121011さんでしたか、コメント有り難うございます。m(_ _)m
そうなのですか・・・意外と簡単なのですね。
以前テレビで見たことがあって・・・それはとても重装備で採りに行かれて、処理も大変なようなのでした。
やってみたくなりました。有り難うございます。
14日に永観堂に行ったんですよ。7-8分くらいで見頃になっていましたから、来週は凄く綺麗だと思います。吉田寮も気にせず入れますから・・・(o^-^o) 

投稿: りせ | 2012年11月18日 (日) 01:07

またあなたにコメントしたくなりました。
コメントを封鎖していたら無視してくださいね。
あなたのブログで知ったので吉田寮にも行ってきました。ぎんなんを拾っているとき学生さんに会ったのでぎんなんを拾わせてくださいね、って断りました。どうぞどうぞって言ってくれました。
家に帰って数えてみたら大小、合わせて30個でした。その日のうちにフライパンで炒って塩をまぶして家内と二人で食べてしまいました。美味しかったです。もう少し欲張ったら良かったなと思ったものです。
いい経験をしました。
吉田寮の前からバスで植物園へ行ったのですが、バスガイドボランティアをしているという老婦人が行先を親切に教えてくれました。
ありがとうございました。

投稿: 壮路29 | 2012年11月23日 (金) 12:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012 秋 上賀茂神社 | トップページ | 2012 秋 上賀茂・社家・西村家 »