2012 秋 御所 1 建礼門
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今日の記事から今年の「京都の秋・紅葉」に入れていこうと思います。
昨日は秋を見つけに御所へ行って来ました。
紅葉には早かったけれど・・・桜の葉っぱは早くも黄葉を終えて、散っておりました。
明日からの5日間は御所の一般公開になりますね。テントが張られたり・・・
昨日はアチコチ廻ってたくさん撮って来ました。
御所での自転車は、1本の自転車道(自然に出来た通り易い道)が無いところは玉砂利の上を滑り滑りで疲れて・・・で、写真をゆっくり見てないので今日は少しだけ。
建礼門
一般公開の入口になる宜秋門(ぎしゅうもん)
一般公開用のテントが見えています。
ぐるっと京都御所を廻っていきます。
大文字が見えています。
地面が黄色いのは・・・遠くからだと落ち葉かしらと思ったのですが・・・
芝が黄葉しているようですね。
これは「桜松」といわれるもの。
クロマツの樹上十数メートルのところにヤマザクラが生育していたもので、平成8年に松が倒れた後・・・
サクラは松の空洞を通り抜け、地中まで根を降ろしていたため、今も花は咲き続けています。場所は学習院跡にあります。(当時の松の樹齢は100年、桜は40年)
こちらは何とも美しい松
御所ではたくさん写真を撮りました。暫く御所の秋風景が続くことになりそうです。
平成24年 京都御所 秋季一般公開 (申込手続不要 無料)
期間 : 平成24年10月31日(水)~11月4日(日)
入門時間 : 午前9時(開門)~午後3時30分(閉門)
◆ブログがお役に立ちましたら、ブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 5 御所(京都御苑) 四季」カテゴリの記事
- 堺町御門から宗像神社へ(2015.03.06)
- 御所の桜 出水の小川(2013.04.24)
- 御所 近衛邸跡の桜 第2弾 (2013.04.23)
- 御所の弁天さん・・・白雲神社(2013.01.17)
- 御所の秋 3 近衛邸跡 糸桜(2012.11.03)
「★ 2012 紅葉 1」カテゴリの記事
- 2012 上賀茂神社 御手洗川 (2012.11.12)
- 2012 秋 賀茂街道 (2012.11.11)
- 2012 秋 半木の道と植物園・欅の道(2012.11.10)
- 2012 秋 松ヶ崎疏水 (2012.11.06)
- 2012 秋 高野川の桜並木(2012.11.05)
コメント
御所の一般公開、もう、そういう時期になってきたんですね。青空も、秋らしい雰囲気がいいです(^_-)
サクラが、松の中から、出てくるって、不思議です(^_-) 自然の力を感じます。
投稿: ごま | 2012年10月30日 (火) 10:08
日差しですね
秋らしいって、どういうことかと思ったとき
うん・・・りせさんのブログで気づいたよ
日差しの色と高さが秋らしさを魅せているんですよね♪
投稿: munixyu | 2012年10月30日 (火) 14:44
自転車道を上手に走らんとズルズルと失敗してハンドルとられたことがなつかし~い。
また、走ろうっと。年齢的に不可能のならないうちにな・・・。ヽ(´▽`)/
投稿: Tacchan | 2012年10月30日 (火) 14:46
いつも最新の情報をありがとうございます。
特に建礼門の3枚の撮り方が気に入りました。
投稿: ヒデちゃん | 2012年10月30日 (火) 17:01
お天気で人の少ない静かな御所は本当に気持ちいいです。
munixyuさんが仰る通り、日差しの色と空の高さが秋ですねぇ。
高校生のとき体育の時間に御所を走らされるのが嫌で・・。
自転車道ならぬランニング道なんかないから、もうへろへろで
いっつもずば抜けてべべでした。
明日からは混みますね。
投稿: 8mama | 2012年10月30日 (火) 21:13
りせさん、こんばんは♪
京都も秋らしい雰囲気が出てきましたね。
色づいているものもありますね。
松本は、すっかり紅葉しています。
気温も低くなって、桜の葉など毎日落葉が増えています。
今年は無理ですが、来年は京都の紅葉をみたいと思っています。
投稿: fmk | 2012年10月30日 (火) 21:54
★ごまさん こんばんは♪
今日は雨が降るかと思う空になりました。明日からが一般公開ですが、お天気はどうでしょうね。それに寒くなりそうですね。
御所には「こんなに古いのによく花が咲いているもんだ」というような古木があります。木の生命力は凄いですね。
投稿: りせ | 2012年10月30日 (火) 22:21
★munixyuさん こんばんは♪
昨日久しぶりに御所を撮ったのですが、最初は全然イメージが湧いてこなくて・・・
どうすれば「秋」を撮れるだろうか???・・・そんな時に撮ったのが今日の写真です。だから何も考えずに撮っただけの写真です。
徐々にイメージが湧いてきて・・・
地面に散った葉っぱと太陽光線の赤さが秋を感じられそうですね。
投稿: りせ | 2012年10月30日 (火) 22:27
★Taccha~n こんばんは♪
御所は疲れるわぁ~
自転車道が通ってるところは良いけれど、砂利がたっぷりっていうところあるでしょ・・・怖いねえ。遠回りでも出来るだけ砂利の少ない道通ってますが、しんどいわ。
投稿: りせ | 2012年10月30日 (火) 22:34
★ヒデちゃんさん こんばんは♪
この頃ズボラしてましたが、昨日あたりから秋の活動開始です。今日は岡崎の疏水をぐるっと廻って来ましたが、もうスッカリ秋になっていました。
有り難うございます。シンメトリーは素直に真正面から撮りました。建礼門って綺麗ですね。
投稿: りせ | 2012年10月30日 (火) 22:45
★8mamaさん こんばんは♪
そうでしたか・・・8mamaさんは御所の近くでしたか・・・
京都の学校はどこかお寺や名所や賀茂川がマラソンコースになってますね。
この日は高校生が走ってるのには出会いませんでしたが、よく見かけます。以前の写真に走ってるの入ってます。
私はベベを通り越して次の先頭にも負けます。(u_u。)
明日のお昼のニュースは、門が開いて観光客が並んで入って来る定番のニュース。秋の風物詩になりましたね。
投稿: りせ | 2012年10月30日 (火) 22:52
★fmkさん こんばんは♪
「紅葉はまだかいな」って悠長なこと思ってましたら・・・桜なんかは落葉していてビックリでした。
銀杏は半分くらい黄色くなっていたかな。御所ではギンナンの匂いがプンプンのところもありました。
fmkさん、今年の京都は辞めになりましたか・・・また京都に来て下さいね。
私は紅葉観光は飽きたし今年は適当にしとこ・・・って、思ってましたが、急に秋めいてきてからはソワソワしてきました。
投稿: りせ | 2012年10月30日 (火) 23:06