野々宮神社と竹林の小径
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
下は嵐山のメインストリートです・・・夏はやはり人通りが少ないです。
この日も暑かったですが・・・
今日の天気予報で・・・京都はまだ35度で猛暑日って言ってましたヨ。(@Д@;
ここを曲がって竹林に向かいます。
ソフトクリームを食べ食べ歩きました。融けるのが早かった・・・
この辺りは昨日紹介の三秀院の横になります。
今日は野々宮神社までの竹林の小径です。
野々宮神社の前が人力車になります。
ちょうど列車が通りました。トロッコ列車だと良いなあ・・・って、思ったんですが。
野々宮神社(野宮神社) 珍しい黒木鳥居です。黒木の鳥居
じゅうたん苔がとても綺麗。
竹林の小径はこの先大河内山荘まで、もっと素敵になって続きます。(次回)
カテゴリー「嵯峨野 竹林 鳥居本」・・・前身の「京都を歩くアルバム・・・その1」と合わせると70記事程になります。
1つのカテゴリーで70は多過ぎるので、「嵯峨野 竹林」「北嵯峨」に分けようかと思っています。線引を何処にしたらいいか・・・ またややこしい作業です。
◆当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
あの小さな橋が渡月橋ですって。人力車のお兄さんの説明の声が聞こえました。
| 固定リンク
「嵯峨野 竹林 1」カテゴリの記事
- 嵯峨野 竹林の道 (2013.08.22)
- 嵯峨野・竹林 野宮神社 (2013.08.21)
- 京都サスペンスが始まります。(2012.10.18)
- 今更ですが・・・竹林です。(2012.09.08)
- 野々宮神社と竹林の小径 (2012.09.05)
コメント
スックと伸びた竹が、涼しさを感じますね。たくさんの看板が、観光地を思わせます。色とりどりの鳥居がきれいです(^_-) 黒は珍しいです。苔じゅうたんがきれいです(^_-) 見ているだけで、和みます。
投稿: ごま | 2012年9月 5日 (水) 08:08
光の色はまだまだ夏色やね。
投稿: Tacchan | 2012年9月 5日 (水) 09:23
えっ、あれが渡月橋ですか!今度確かめますね。嵐山は確かに観光地ですが 鳥居本まで足を延ばせば小さな秋見つけられるでしょうか。まだ本当に暑いですね。
投稿: kei | 2012年9月 5日 (水) 12:44
ええっ!渡月橋??
ほんまかいなぁ
ふふっ、京都のミステリーですなぁ・・・汗
投稿: munixyu | 2012年9月 5日 (水) 14:13
★ごまさん こんにちは♪
いろいろ見て下さってありがとう。
いつも同じところばかりで・・・申し訳ないです。
少しは違う所を撮ってますが。狭い京都ですから仕方ないですね。
投稿: りせ | 2012年9月 5日 (水) 18:12
★Taccha~n こんにちは♪
今日は35度、明日からは長雨。それから秋ですって。
投稿: りせ | 2012年9月 5日 (水) 18:14
★keiさん こんにちは♪
あの小さな橋のようなのが「渡月橋」って言ってましたよ。
そういわれて見ればそういうことです。庭の作者のイメージですねえ。
来週からは秋になるって天気予報で言ってましたよ。
投稿: りせ | 2012年9月 5日 (水) 18:17
★munixyuさん こんにちは♪
緑が一面で嵐山・・・そして小さな橋は渡月橋。
庭園の作者のかたのイメージ。
まわりはミステリーいっぱいの竹林ですから。。。
投稿: りせ | 2012年9月 5日 (水) 18:20