« 島原 輪違屋  | トップページ | 嵐山 渡月橋・夕景  »

2012年9月 1日 (土)

御所八幡宮 串くら 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsd_0665b_2
※写真は全てクリックで拡大します。

少し古いことになりますが、御池通りにある御所八幡宮と近くの「串くら」をお届けします。
以前撮った御所八幡宮は写真も少な過ぎて・・・どうしようかと思っていたところ、2月に近くの「串くら」に行きましたのでその記事とあわせます。

Ami_9031a

御所八幡宮
応神天皇、神功皇后、比売(ひめ)神の三神を祭神とします。
もとは御池堺町西南角御所八幡町にありました、太平洋戦争中、御池通の強制疎開によってこの地に移転しました。

Dsd_0653a

この八幡社を御所八幡宮と呼ぶのは、足利尊氏が邸内の守護神として勧請したと伝えられる由緒によってで、尊氏の法名によって「等持寺八幡」とも、また「高倉八幡」とも呼ばれて親しまれてきました。

Ami_9037a

特に安産と幼児の守り神として有名で、三宅八幡とならんで「むし八幡」と呼ばれて世間の信仰を集めています。中京区高倉通御池東亀甲屋町

三宅八幡はこちら。紅葉と水車が綺麗です。

Ami_9035a

牛さんが痛々しいほど古いですね。

Dsd_0667a

ここを下がると京都文化博物館。

Ami_9046a

八幡宮から御池通り。

Ami_9042a

御所八幡宮から御池通りを挟んで北にある串くらさんに2月に行きました。
串くら」 京町家の素敵なお店です。

Ami_9029a

お昼だったので「みやこコース 2,800円」 をたのんだと思うのですが・・・

・お通し

Ami_9003a

・焼き鳥 野菜串など

Ami_9008a

・鶏料理・・・撮り忘れでお皿だけです。

Ami_9013a

・かしわの美味しい丼・お漬物・お味噌汁
味噌汁嫌いの私ですが、白味噌仕立てだったようです・・忘れましたがそれなら別。

Ami_9018a

・デザート

Ami_9019a

美味しくて、とても良い雰囲気のお店でした。是非また行きたいところです。

Ami_9020a

そうそう・・・京都では鶏肉を「かしわ」と呼びますが・・・。

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

干支の「嵯峨面」が飾られていました。

Ami_9022a

|

« 島原 輪違屋  | トップページ | 嵐山 渡月橋・夕景  »

■散策1 烏丸・六角堂あたり」カテゴリの記事

 4 食事 懐石 甘党」カテゴリの記事

コメント

りせさん、こんばんは。
御所八幡宮…、隠れスポットですね。
生意気ですけど県外の僕が京都をある程度知ってるつもりでも、やっぱり隠れスポットはたくさんありますね。
さすが京都は歴史深い…。
それと「串くら」さんの料理、おいしそうですね。
ホント行って食べたくなりました。

投稿: キャロル | 2012年9月 1日 (土) 17:54

串くら
いやぁー、ここ、いいねぇ
2800円で、これだけあれば上等ですよね
いや、安いぐらいだよ

かしわ? ふふっ、もちろんわかりますよ♪

投稿: munixyu | 2012年9月 1日 (土) 23:07

★キャロルさん こんばんは♪
御所八幡宮は隠れスポットじゃないですよ。御池通りに堂々とありますよ。
京都にはこれくらいの八幡宮やお稲荷さんはたくさんあります。歴史や由緒はそれぞれありそうですが単独では1日分の記事になりそうもなくて。
串くらさん、どの料理もおいしかったですよ。飲める人ならもっと楽しいかも。

投稿: りせ | 2012年9月 2日 (日) 00:09

★munixyuさん こんばんは♪
メニューの内容も見ずに注文して・・・丼ぶりが来た時にはアレッこれも付いてるの?って思った程に充実してました。
「かしわ」というのは近畿と中国地方と・・・。全国的には言わないって聞いて驚きました。

投稿: りせ | 2012年9月 2日 (日) 00:22

近かったので、ここのお祭りにはよくいきました。ご町内でも寄付をしてたみたい。夜店の灯りがなつかしい~。

投稿: Tacchan | 2012年9月 2日 (日) 14:01

★Taccha~n こんばんは♪
「八幡さんのおもしろ市」って旗があったけれど、毎月やってるんかしら?
御池通りも変わったえ~~~。

投稿: りせ | 2012年9月 2日 (日) 19:10

かしわと聞いて、柏餅かサッカーの柏をまず連想します。日本は狭いと言いながらいろいろ呼び名も違うものですねぇ。
私なんかはしばらく鱧はウナギだとばかり思ってました。関東や浜名湖で言ううなぎを京都ではハモと呼ぶんだと・・・最近知りました(◎-◎)

ところで、京都にはミシュランで星のついた蕎麦店がありますが、うどん文化の関西なのになんでだろうと不思議です。蕎麦なら信濃や関東、山形、福島あたりならわかるのですが。

投稿: kogomian | 2012年9月 2日 (日) 20:19

★kogomianさん こんばんは♪
「かしわ」って言いやすいでしょ。他の地域の人は「とり」「鶏肉」って言うんでしょうか?
「ぐじ」って魚の呼び方も京都特有のようですね。
同じ言葉でも京都弁のイントネーションが違うと別物になるのもあって困りますね。テレビ見てて「その言い方違うでしょ!!」ってつっこみ入れてます。「雲「と「クモ」、「橋」と「箸」とか。。。
お蕎麦でミシュランがありますか・・・京都はうどん圏だと思います。京都のおうどんは柔らかいのが本来なのですが・・・いつの間にか全国共通で「うどんは腰があってしこしこで・・・」でなくちゃいけないみたいに。私は細めの柔らかうどんが大好きです。「きつね」より「たぬき」の方が好きです。夏でも。

投稿: りせ | 2012年9月 3日 (月) 01:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 島原 輪違屋  | トップページ | 嵐山 渡月橋・夕景  »