« 伏見稲荷大社 松の下屋   | トップページ | 角屋 もてなしの文化美術館 »

2012年8月28日 (火)

角屋と源氏物語とお知らせと。。。

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_0637a
※写真は全てクリックで拡大します。

嬉しいことがありましたので聞いてください。

下鴨神社で”鴨長明『方丈記』完成800年記念”として、プロ・アマ問わずの写真コンテストがありました。「締切は6月末日。結果発表は7月末」ということでした。

1か月前には審査結果も出て私の写真はボツになったものだと思っておりましたところ・・・数日前に下鴨神社からハガキが届きました。
特にセンセーショナルな書き方でもなくて、小さな字で淡々と・・・

下鴨神社”鴨長明『方丈記』完成800年記念写真コンテスト
・・・選考の結果、あなたの応募作品の「ゆらぎ」が大賞となりました・・・って。
私の写真が「大賞」って。ホントでしょうか?? にわかには信じられなくて・・・

写真クラブ等には一切属したことがなく、コンテストには興味が無かったのですが・・・

記事ネタが無くなったら下鴨神社に通っておりましたから、下鴨神社、糺の森を合わせた記事が100近くあります。
・・・ですから、この下鴨神社の写真コンテストにだけは応募しようと思いました。

昨日、下鴨神社のHPで結果が載っているのを見つけて・・・本当でした。「大賞」に選ばれていました。 「大賞」って1番上の賞なのですね。まだ信じられませんが。

綺麗だなあと感じた感性だけで切り取る写真なのに、よくぞ選んで頂きました。

6年半せっせと京都ブログを作り続けた私への労いになると、心より感謝しております。最終予選通過作品を含む写真が10月1日から展示されるそうです。

--------------------------------------------------

遅くなりました。・・・ここからが今日の記事です。

山下智子さんです。お綺麗な方でしょ。女優さんですからきっと皆さんご存じの筈。

Amk_0670a

25日、山下智子さんの「京ことば源氏物語」を聞きに角屋(すみや)に行って来ました。
今回は「桐壺」。魅きこまれる美しい声で語られる女房語りの源氏物語。
雅で爽やかなひとときを過ごさせていただきました。

Amk_0651a

山下智子さんの「京ことば源氏物語」 スケジュール→・9-10月 ・11-12月

残念ながら今年中は京都での語りの会はありませんが、開催される方面の方は是非行かれることをお薦めいたします。

Amk_0686a

角屋(すみや)は、もと京都・島原花街の揚屋で、現在の料理屋・料亭にあたります。

Amk_0684a

冷蔵所 この下で生鮮食品などを保管したようです。

Amk_0581a

島原には昔から揚屋と置屋があり、揚屋とは太夫や芸妓をおいて無い家で、置屋から太夫や芸妓を呼んで遊宴を行ったところです。

Amk_0583a

Amk_0584a

このお部屋で「京ことば源氏物語」はありました。

Amk_0649a

非日常といいましょうか、王朝時代の雅なひとときにタイムスリップして下さいね。

Amk_0656a

山下智子さんの「京ことば源氏物語」ファンの方も多いので・・・

Amk_0640a

のんびりしていたらダメですからね。

Amk_0645a

今回は終わってからの撮影です。人も多く、思ったようには撮れませんでした。

角屋はもう一度しますので、説明などはその時にすることにして・・・

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

今日の最後の写真は夕刻の角屋で終わりですが、明日も「角屋」をお届けします。

   Amk_0687a

|

« 伏見稲荷大社 松の下屋   | トップページ | 角屋 もてなしの文化美術館 »

 3 京都駅界隈 壬生 他」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。

以前にも贈りましたが…

「人生きる
道に二つは
無かりけり
善く生きてこそ
実も花も咲く」

歌のようになりましたね…私ごとの様に嬉しい気分です。
本当におめでとうございます。

投稿: もうアルツ | 2012年8月28日 (火) 06:34

おめでとうございます!そして、はじめまして。
毎日楽しませていただき、お勉強にもなり感謝しています。 私も心からうれしい!
たった一つ、このブログに難点があるとしたら・・・
自分の撮った写真の出来にブウたれてしまうこと。
いつも拝見しているりせさんの写真が擦り込まれていて
同じように撮れると思い違いをしているんですね。
カメラもセンスも経験も努力も違うと 自分つっ込みしてたんです。
やっぱりね、りせさんの写真は本当に素敵、私が見たい
触れたいと思う心象まで届いてると感じています。

投稿: キビダンゴ | 2012年8月28日 (火) 07:27

おはようございます、りせさん。
「大賞」受賞、おめでとうございます。すご~いです。ステキなことがあって良かったです。

「京ことば源氏物語」、よさそうですね。
角屋さん、佇まいがいいです。

先週、蓮花寺に行って来ました。4時半に着いたら、誰もおられなくてお庭をひとりじめしました。いつまでもいたくなるようなお庭でした。

投稿: さらそーじゅ | 2012年8月28日 (火) 07:59

おめでとうございます(^_^)v すごいです!なかなか、大賞なんて、取れませんよ!りせさんの優賞に乾杯です(^_-)
冷蔵所、オー、町屋に、こういう工夫があるのは、いいですね(^_-)

投稿: ごま | 2012年8月28日 (火) 08:03

おめでとうございます。お忙しかったのに,ご褒美ですね。過去写真を拝見しながら,これかな?これかな?と楽しみにしています。改めて見直すと,本当に沢山の写真,撮られた数はもっと多いと思います。本当におめでとうございます。長いこと追っかけていた私も,自分が受賞したみたいに嬉しいです。

投稿: ブルンママ | 2012年8月28日 (火) 09:26

おめでとうございます。展示には是非行かせていただきます。
しかし、そんなコンテストがあったなんて、知りませんでしたよ(笑)。

『方丈記』はいわゆる「三大随筆」の中では一番読みやすいのではないかと思います。分量も少ないし、文章も辞書なしでも結構読めるくらいに平易です。
内容は特に前半はかなり「重い」ですけどね。
平清盛とはほぼ同時代で、作中では「にはかに都うつり侍りき。いと思ひの外なりし事なり。」として福原遷都のことに触れられています。
大河ドラマ(見てないけど)のサブテキストとしてもいいのではないかと密かに思っておりますが。

投稿: わびすけ | 2012年8月28日 (火) 12:38

★もうアルツさん こんにちは♪
早速の嬉しい言葉、有り難うございます。m(_ _)m
ブログは何かと取り上げられたり、お役に立ったりしていますが、作ってる私はカヤの外という感じでしたから本当に嬉しいです。
花が咲いたのでしょうか・・・身に余ることだと思います。
実はまだ信じられません。プロの方もおられるのですから。まさかそんな筈はないと。。。
もうアルツさん、そんなに喜んでいただいて・・・こちらこそ有り難うございます。

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 12:46

★キビダンゴさん 初めまして♪
嬉しいコメント、心よりお礼申し上げます。m(_ _)m
絵は好きなので油絵教室には通ったことはありますが、写真は全く素人なので好き勝手に撮っています。
絵を辞めてからブログを始めました。せっかちなもんで、ジックリ三脚を立てての撮影は到底出来なくて・・・
>触れたいと思う心象まで届いてると・・・
なかなか出来そうにはありませんが、そのようになれれば嬉しい限りです。有り難うございます。
これからもまた見て下さいますように。コメント有り難うございました。m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 13:07

★さらそーじゅさん こんにちは♪
そんなに喜んでいただいて・・・こちらこそ心からお礼申し上げます。
大賞って本当なんでしょうか? まだ信じられません。あのはがき1枚だけですから。
京都の残暑は実に厳しいですね。涼しい蓮華寺に入ったら出て来れなかったんじゃないですか・・・
京ことば源氏物語・・・あの語りは病みつきになりそうな魅力があります。
暑さにダラケて更新がままなりませんが、これからもどうぞ宜しく。m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 13:16

★ごまさん こんにちは♪
いやあ・・ホントなのでしょうか、ハガキ1枚と受賞者の名簿だけではまだ信じられないです。というか、写真コンテストがよく分からなくて。
ちゃんと地下に冷蔵所があるんですね。前回来た時には気付かなかった所です。
ごまさん、いつも有難うございます。これからも宜しく。m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 13:21

★ブルンママさん こんにちは♪
有り難うございます。そんなに喜んでいただいて、こちらこそ感謝でいっぱいです。
下鴨神社の写真は何万枚あるでしょうか・・・枚数では負けないと思っていましたが、直接言われないのでまだ信じられません。
長いこと見ていただいていましたか、有り難うございます。
これからもどうぞ宜しく。m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 13:27

★わびすけさん こんにちは♪
嬉しいコメント有り難うございます。m(_ _)m
方丈記は出だしの「ゆく河のながれは絶えずして・・・」という部分しかしりません。そんなんで応募してしまいました。
最初が重い・・・ここで辞めてしまいそうです。( ´艸`)プププ・・・とはいえ、読まなくてはいけませんね。
最近は大河ドラマ見てるんですよ、時々着いていけないと思うこともあるけれど、最後まで見るつもりです。そうですか・・・時代が同じ。
コンテストのことは多分、記事を作る時に下鴨神社のHPで見つけたんだと思います。お寺のHPもたまには見ておくものですね。

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 13:36

りせさん
写真コンテスト、大賞受賞おめでとー
いやぁー、よかったよかった
これからも、いろいろ応募されてみては、どうですか?
りせさんの写真なら、どんなコンテストでも通用するとおもうよ
いやぁー、本当におめでとー
りせさんバンザーイ!

投稿: munixyu | 2012年8月28日 (火) 14:09

りせさん こんにちは

大賞のご受賞おめでとうございます。
良かったですねぇ。

素晴らしいなぁ・・嬉しいなぁ・・・。
併せて敢闘賞も努力賞も差し上げたい気持ちです。

りせさんを囲んでと言うわけにいかないのが残念ですが
乾杯!

私も方丈記読んでみよっかな。

投稿: 8mama | 2012年8月28日 (火) 14:24

★munixyuさん こんにちは♪
アリガトウ~ヽ(´▽`)/
写真コンテスト・・・お寺が募集してたら「こんなところもあるよ」って感じで応募しても良いけれど・・・基本写真コンテストには応募はしないつもりです。
もうこれで十分過ぎます。1回こっきりというのが良いじゃないですか。私にはそれで充分です。

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 14:26

★8mamaさん こんにちは♪
嬉しいコメント有り難うございます。m(_ _)m
「この受賞に感謝してブログは完了です」・・・な~んてことはないけれど。。。一区切りの気持ちがしています。
方丈記のイメージの写真ですが、読んでないので・・・「ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず よどみに浮かぶ水疱は・・・
それだけを頼りに写真を選びました。やはり読まなきゃダメでしょうね。
8mamaさん、ありがとう、これからも宜しく。

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 14:36

りせさん、おめでとうございます♪
大賞だなんて凄い凄い、素晴らしいじゃないですか(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
りせさんの写真なら当然のように思いますが、やはり大賞は中々とれるものでは無いと思います。
これまで足を棒にして、拝観料も沢山払って大変だったと思います。
私達は、ただ見せて頂いているだけですが、とても嬉しく思います。

投稿: fmk | 2012年8月28日 (火) 15:24

私もりせさんバンザ~イです。あなたのブログでいつもほっこりさせていただいてます。もちろん写真は下鴨神社に見に参りますよ。今から楽しみです。源氏物語も一度は聴きたいです。大河ドラマ、巷では色々言われてますがおもしろいですよね。私も最後まで見るつもりです。ホントおめでとうございました。

投稿: kei | 2012年8月28日 (火) 15:55

大賞受賞、おめでとうございます。
因みに、私の読み取り方がまずいのでしょうが、賞をとられたお写真は、御手洗池に映る蝋燭の炎の、金の魚の群れのような作品ですか?
違っていたら、申し訳ないですが、あれは最高でしたから。
とにかく、私も愛する下鴨神社ではありますが、りせさんはもっと愛情こめておられるはず。その神社さんが選んで下さったのですから、喜びひとしおでおられるだろうと、推察します。私も喜んでおります。
今後とも神社や森を愛でて、お写真をたくさん撮ってください!

※源氏物語、京言葉。早速、山下さんのサイトを訪問させていただきました。

 ご活躍くださいませ。

投稿: Zu-Simolin | 2012年8月28日 (火) 18:21

りせさん こんばんは。

何度もお邪魔してごめんなさい。

↑にコメント入れていらっしゃるZu-Simolinさんと同じです。
あのお写真、何ともゆらゆらと幻想的で美しく私も大好きです。

10月に下鴨神社に伺うのが楽しみです。
想像が正解かどうかワクワクしてます。

投稿: 8mama | 2012年8月28日 (火) 21:20

★fmkさん こんばんは♪
嬉しいコメント有り難うo(*^▽^*)o 
183名、620作品だったようです。多いのか少ないのか分かりませんが。
下鴨神社はいつも京都時間というか、ゆっくりしてます。忘れた頃にやってきて、まだ信じられません。神社はタダで入れるから嬉しいことこの上ない。(o^-^o)
デジカメは楽だし、好き放題撮れるし、撮影はとても楽しいのですが、出かけるのが億劫になって・・・
拝観料・・・京都市民は割り引いて欲しいですね。団体の観光客より多く払ってるっておかしくないですか・・・「京都人が京都知らず」になるのは当然です。

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 21:40

★keiさん こんばんは♪
ほっこりして下さってますか・・・嬉しいです~(o^-^o)
写真コンテストのことは今日を限りにして、もう記事にはしないつもりですから。。。
京ことばの源氏物語ですが、自然にスーッと入って来ます。これは京都人だからなのかは分かりませんが凄く心地良いです。
大河ドラマ、私としてはキャスティングに違和感を感じることがありますが、そういうのは別問題として楽しんでいます。最後まで見るつもりですよ。
嬉しいコメント有り難うございますm(_ _)m

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 22:29

★Zu-Simolinさん こんばんは♪
コンテストに出すことは早くから決めていたのですが、送ったのは締め切りの前日、消印有効で届いたかなあ・・・でした。
多分その写真です。早くせねば・・・で、慌てまして、サイズとか決まりがあってどの部分で切り取ったか・・・。
「京都人の憩いの森」程度の頃から、今やツアーバスのお決まりコースになった下鴨神社。メジャーになり過ぎて淋しさを覚えます。
絵画に未練がありますから、写真のコンテストに応募することは考えてもみませんでしたが、下鴨神社だけは別です。
まさか下鴨神社が写真募集するなんて思ってもみませんでした。目に付いたことがラッキーでした。最初に大賞をいただいてしまったから・・・
山下智子さんから会場になる「野仏庵」の写真のことで連絡があって以来寄せていただいています。お声も良いし、お姿も美しいし・・・素晴らしいですよ。
Zu-Simolinさん、嬉しいコメント有り難うございます。また写真使ってくださいね。

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 22:50

★8mamaさん 再びありがとうございます♪
多分ご推察通りだと思います。糺の森で好きな写真はたくさんありますが、方丈記のイメージはあの写真しか思い浮かばなかったです。
開催期間は12月16日までって書いてました。長過ぎです。自分の作品を見るのは恥ずかしいので・・・

投稿: りせ | 2012年8月28日 (火) 23:04

やった。おめでとう。うれしいです。

あなたのブログは学舎をともにした友であることが私の自慢なのです。会う人に必ず紹介しています。これからも続けるね。よかった。よかった。

おめでとう。おめでとう。おめでとう。・・・・。

投稿: Tacchan | 2012年8月29日 (水) 09:18

おはようございます 大賞おめでとうございますこれからの良い励みになりますね。りせさんは下鴨さんが好きなのですね 好きな場所の写真で大賞を取ることができて喜び倍増ですね。
角屋さんには何年か前に行きました。太夫さんにお会いすることができて 花魁道中などを見せてもらいましたよ。懐かしいです。「京ことば源氏物語」一度聞いてみたいテスね。

投稿: shimasi | 2012年8月29日 (水) 10:19

もう一度コメントです。
早速、「京ことば 源氏物語」東京公演を申し込みました。チケットとれるといいけどな。(*^-^)
昔、ちょこっと朗読の教室行ってたことあるね~。

投稿: Tacchan | 2012年8月29日 (水) 11:43

★Taccha~n こんにちは♪
ありがとう・・・でも、そっけない葉書が来ただけだからホントかなあ??
たぶん下鴨神社での第一回の写真コンテストだと思うけれど・・・プロの方も入ってらっしゃる中で、私ので良かったんかなあと思う。撮影日が3年までってあって、ギリギリOKやったんよ。あの写真の頃は人が少なかったからこそ撮れたの。
下鴨神社は近いというだけで、特に縁がある訳じゃないけど、最高に嬉しい。
今までバカかと思うほど頑張って来たご褒美やと思う。もうこれでええわ
応援クリックも少ないし最近ブログが負担で、これでいつでも辞められるわ。って感じ。

投稿: りせ | 2012年8月29日 (水) 12:48

★shimasiさん こんにちは♪
ありがとうございます。m(_ _)m
shimasiさんはブログ最初の頃から応援して下さってて有り難う。m(_ _)m
下鴨神社は様々な面があって面白いんです。今じゃ京都観光のメジャーになってしまいましたが。ツアーとしてはタダで客を連れて来れて、見どころが多く満足度が高いので恰好の名所なのでしょうね。
角屋さん・・・年内に太夫さんが来られる催しがあるって仰ってました。太夫道中しか見たことがないですが、角屋でも見てみたいものです。
源氏物語を女御ことばで語られるのですが、心地良いですよ。最初に背景なども京言葉で話されるのでよく分かりますよ。
shimasiさん、嬉しいコメント下さってありがとう♪

投稿: りせ | 2012年8月29日 (水) 13:15

★Taccha~n もう一度こんにちは♪
今回の角屋での源氏物語は、山下さんのHPでこのブログの角屋をリンクしてくださったの。
だから、前もって記事にしようかと思ったんやけど、60名の定員がほとんど埋まってたの。2か月以上も前で。
だから早く予約しないとダメなのよ。近々 パリ、ポーランドでもされるそうなのよ。
京都人にはあの女御ことばは癒されるえ・・・あまりに心地良いから寝てしまいそうやった・・・反省。
背景の解説は京ことばというか京都弁だから・これも面白くてよく分かるえ。行けると良いね。Tacchan!!、あんた着物で行き!!。絶対えええ。

投稿: りせ | 2012年8月29日 (水) 13:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伏見稲荷大社 松の下屋   | トップページ | 角屋 もてなしの文化美術館 »