善法律寺 八幡の紅葉寺
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)
八幡(やわた)といえば石清水八幡宮ですが、石清水八幡宮の「下院」を過ぎて暫く行くと「紅葉寺」と呼ばれる善法律寺に着きます。
善法律寺(ぜんぽうりつじ)
奈良唐招提寺末で律宗に属す。建物は本堂を中心に庫裡、阿弥陀堂、聖天童が配されていて、本堂は、鎌倉時代弘安年間(1278?1288)に石清水八幡宮の社殿を移して建立したものといわれています。
寺は石清水八幡宮検校であった善法寺宮清が正嘉年間(1257?1258)に私邸を喜捨して創立し、奈良東大寺から実相上人を招いて開山したことに始まります。
室町時代には、善法寺通清の娘良子が将軍足利義詮に嫁ぎ、3代将軍義満の母となりました。義満は神社信仰に篤く、特に八幡宮を崇敬したため、20数回も八幡を訪れています。
以後の義教、義政も繁けく往来し、将軍家と善法寺家との密接な関係が続き、足利家の庇護を得て隆盛を極めました。
良子は善法律寺へ自分の好きな紅葉の樹をたくさん寄進したことから、善法律寺は別名「紅葉寺」と呼ばれています。
◆紅葉の頃に訪れています→こちら。石清水八幡宮の「下院」も入っています。
いま境内は青もみじです。
本堂は、内陣を高御倉と呼び神仏混淆の五間四方の堂で八幡宮の旧社殿を移築したと伝えられています。
本堂に安置されている八幡大菩薩(僧形八幡)は、明治元年(1868)に神仏分離が行われるまで石清水八幡宮の殿内に安置されていたという。
等身彩色の座像は、左手に宝珠、右手に錫杖を持つ鎌倉時代の作で、その両脇には愛染明王・不動明王があり等身大の玉眼彩色の像である。
奥殿には石清水八幡宮の宿院頓宮にあったという宝冠阿弥陀(南北朝時代)や千手観音菩薩立像(鎌倉時代)等寺宝は多い。
境内の放生池畔には鎌倉時代の五輪塔もある。・・・↓これかしら?
いま放生池は睡蓮でギッシリ
本堂内は要予約。八幡市八幡馬場28 TEL 075-981-0157
紫陽花が・・・
・
◆いつも応援してくださってる皆様有り難うございます。そうでない方も今日は是非クリック下さいますように、更新の励みになります。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所ク リック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 3 八幡市 加茂町 城陽 府下」カテゴリの記事
- 正法寺 1 (八幡市)(2012.10.24)
- 石清水八幡宮下院あたりと放生川(2012.10.22)
- 正法寺 2 本堂 (2012.10.25)
- 善法律寺 八幡の紅葉寺(2012.07.04)
- 笠置寺 2 笠置山 修験道めぐり(2012.07.03)
「花の京都 新緑 青もみじ 2」カテゴリの記事
- 天授庵 緑あふれる庭園 (2017.05.10)
- 緑の世界にて・・・法然院(2015.05.20)
- 緑の小道 哲学の道を歩く(2015.05.19)
- 緑深き 柳の白川 (2014.05.09)
- 青もみじ 糺の森(2013.07.04)
コメント
紅葉の時も、きれいでしたが、青もみじもいいですね(^_-) 五重塔、鎌倉時代から、ここを見守っていたのでしょうね。オー、睡蓮、大渋滞ですね。睡蓮が、しんどそうです。
昔、ここは、初詣で行ったと思います。近くに、飛行神社がありましたね。懐かしいです。
投稿: ごま | 2012年7月 4日 (水) 10:13
「仁和寺にある法師」じゃないですが、なかなか京都市内から八幡まで出かけることもないわけで、このお寺のことは始めて知りました。
やはり「何事も先達はあらまほしきことなり」ですね。
五輪塔は真ん中の石が球形ですから、これじゃないです。
神應寺の登り口あたりにでっかいのがありましたっけ。
足利氏つながりで…近所の文房具店に置いてあったハンコの見本が「足利尊氏」さんと「楠木正成」さんでした。
何考えてるんだか…(笑)。
投稿: わびすけ | 2012年7月 4日 (水) 12:18
八幡さん
正月によく雑踏の中
ケーブルカーに押し込まれながら
矢を買いに行ったもんです
いやぁー、あれは大変でした・・・汗
投稿: munixyu | 2012年7月 4日 (水) 13:47
★ごまさん こんにちは♪
睡蓮だったと思うのですが・・・えらい密集、咲くに咲けませんね。
飛行神社にも以前行きました・・・記事にしてます。
投稿: りせ | 2012年7月 4日 (水) 18:10
★わびすけさん こんにちは♪
この日は正法寺の特別公開最終日に急いでまして、石清水八幡宮の下院には帰り寄ろうと思ってたのですが・・・5時を過ぎて閉まってました。
五輪塔・・・違いましたか・・・放生池の周りにあった塔がこれなので「これかなあ」って思いました。普通はもっとまあるいですね。
神應寺のでっかい五輪塔は・・・下の記事の最後に載せています。
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_78f6.html
航海記念塔というらしいですね。
正法寺もですが、この辺りは随分栄えたところなのですね。
投稿: りせ | 2012年7月 4日 (水) 18:26
★munixyuさん こんにちは♪
初詣は石清水は賑わいますね。
ケーブルが京阪特急カラーで可愛いです。
munixyuさんも行かれましたか・・・
石灯篭がたくさん並んでたでしょ。昔は「神馬」も本物の馬がいました。見ましたか?
投稿: りせ | 2012年7月 4日 (水) 18:30