« 泉涌寺塔頭 即成院 戒光寺 法音院 | トップページ | 勧修寺 2 半夏生と花菖蒲と睡蓮と »

2012年6月21日 (木)

勧修寺 1 氷室池 ちょっと神秘的

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_5582a
拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)

勧修寺・・・本当は「かじゅうじ」と読みますが、最近では「かんしゅうじ」でも一応はOKのようです。来る途中で渡った橋が「かんしゅうじばし」って書いてあったようにも思います。

勧修寺には花菖蒲を求めて行ったのですが、花の写真は撮り過ぎて、見る気がしなくて・・・氷室池の周りがとても雰囲気が良いので先に致します。

では・・・大いに危険な氷室池の周りへ・・・ワクワク

Amj_5655a

木々の間から見える赤が綺麗

Amj_5643a

氷室池を一周すると西国三十三観音霊場めぐりが出来ます。苔むした石仏が点在しています。

Amj_5633a

Amj_5611a

Jmk_7928a

人の多いところから、はぐれたような鯉が。。。

Amj_5583a

蓮の葉も大きくなっているよう。

Amj_5576a

この大きな木の上では白鷺やアオサギが巣を作ります。

Amj_5572a

アオサギが数羽いるだけでしたが、この時間は琵琶湖に行っているようです。夕方に帰ってくると立札が出ていました。

Amj_5601a

睡蓮の中に2羽アオサギがいます。近場で済ましているのですね。

Jmk_7919a

向こうには観音堂

Amj_5596a

・・・水に映った観音堂

Jmk_7901a

Amj_5580a

白睡蓮

Amj_5617a

反対側の氷室池散策の入口は藤棚。花菖蒲も綺麗です。

Amj_5740a

今日は暗い写真ばかりでしたが、このような神秘的な雰囲気の池を散策するのがとってもステキです。

更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

次回は氷室池に咲く花です。

Amj_5743a

|

« 泉涌寺塔頭 即成院 戒光寺 法音院 | トップページ | 勧修寺 2 半夏生と花菖蒲と睡蓮と »

 6 醍醐 山科」カテゴリの記事

コメント

毎日楽しく訪問させてもらっています。
勧修寺ー菖蒲と蓮をだいぶ昔に見に行った事あります。
町中のお寺なのにサギが居るなんてさすが京都ですね。
蓮の葉にたくさんの水玉乗った写真面白かったです。
花の写真楽しみにしています。

投稿: ヒロ | 2012年6月21日 (木) 08:34

この季節にピッタリの写真やね。
今日は夏至やね。はやいね~。

投稿: Tacchan | 2012年6月21日 (木) 09:31

静かな森の感じがいいですね!アオサギさんは、何を、木の上から見ているのかな?池の上の睡蓮の写真が、美しいです(^_-)
りせさん、わびすけさん、室生寺が壊れた時は、1ヶ月、停電になって、困りました。今も、雨が強くて、不安です。

投稿: ごま | 2012年6月21日 (木) 12:50

大いに危険な氷室池?
どっち系の危険なんだろか
サスペンス系?うらめしや系?
うーん、どっちにしても寒くなる感じですなぁ・・・汗

投稿: munixyu | 2012年6月21日 (木) 14:06

夏休みに、蓮の花を見に行きました。
危険の立て札ありました。

投稿: 金魚 | 2012年6月21日 (木) 18:11

二年前紅葉の頃行きました。静かでいいお寺さんですね。大いに危険 友人とふふふと微笑。munixyuさん、ミステリアス系かもしれませんよ。

投稿: kei | 2012年6月21日 (木) 18:14

★ヒロさん こんばんは♪
毎日来て下さってありがとうo(*^▽^*)o
この氷室池の鷺の子育ては賑やかですよ。居ないなと思ったら琵琶湖に行ってるとは。
梅宮大社、京都駅近くの枳殻邸でも賑やかな鷺の子育てが見れますよ。
前日雨が降ったのでしょうか、葉っぱに大きな水玉でしたね。
明日は綺麗な花の予定です。楽しんでくださいね。(o^-^o) 

投稿: りせ | 2012年6月21日 (木) 21:32

★Taccha~n こんばんは♪
えーもう夏至ですか。雨・よお降りました。まだ降るそうです。
花も良いけれど、木陰が良いでしょ。

投稿: りせ | 2012年6月21日 (木) 21:40

★ごまさん こんばんは♪
アオサギは子育て中みたいでした。時々小さいのが2羽足元にいるのが見えました。
今回の台風は室生寺の塔を破壊したコースだって、最初は言ってたから心配しました。1ヶ月も停電でしたか。1ヶ月も・・・

投稿: りせ | 2012年6月21日 (木) 22:06

★munixyuさん こんばんは♪
実は2006年に「勧修寺 立て札で伸び伸び」と題して記事にしたのですよ、そしたら・・・ナニコレ○百景で私の言った事そのままが理由で○百景になったのです。きっとこのブログを見た方が応募したんだなあと思いました。見て下さいね。↓
http://kyoto-albumwalking.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_d524.html

これこそサスペンス・ミステリアスです。私が・・・うらめしや系です。

投稿: りせ | 2012年6月21日 (木) 22:14

★金魚さん こんばんは♪
2ヵ所出入り口にぶら下がってるでしょ。
蓮も見たいなあと思います。

投稿: りせ | 2012年6月21日 (木) 22:16

★keiさん こんばんは♪
この日は鷺たちの巣作りが一番近くに見える所に「危険」札がぶら下がっていました。
・・・多分細い道で木の根っこがゴツゴツ。池にはまりそうなところだからかな?
暗くなったらミステリアスなところ( ´艸`)プププ

投稿: りせ | 2012年6月21日 (木) 22:22

keiさん

ミステリアス♪いいねぇ
蓮池ミステリー連続殺人事件
とかTVドラマでやりそう♪

投稿: munixyu | 2012年6月22日 (金) 12:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 泉涌寺塔頭 即成院 戒光寺 法音院 | トップページ | 勧修寺 2 半夏生と花菖蒲と睡蓮と »