新緑 柳の白川にて
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)
昨日は綺麗に晴れて、汗ばむ陽気でした。子どもの日。・・・お祭り、行事はいろいろあるけれど・・・人混みを避けて東山に新緑を求めて出かけました。
先ずは、柳の白川へ・・・知恩院の古門。バス停「知恩院前」です。
古い橋のようです。
京都サスペンスには欠かせないところ。最初の橋は一本橋。
この橋は比叡山の阿闍梨修行の千日回峰行を終えた行者が、粟田口の尊勝院の元三大師に報告し、入洛する時に渡る最初の橋で行者橋、阿闍梨橋ともいいます。
ところで・・・この辺りを本当は何と言うのでしょうか?
「柳の白川」と呼んでいますがそれで良いのでしょうか? ◆場所はここ。
柳の長さはもう少し伸びると思います。
久しぶりの晴れ間、お店の座布団が並びます。
明智光秀の首塚をお護りされている「餅寅」さん。看板の「一」は江戸時代「青蓮院ご用達一文字屋」と言うお店で この板はその時の看板。文字は書き直されています。昔は油屋さんでした。
◆この先に明智光秀の首塚があります。記事は→こちらです。
大好きな「生麩饅頭」があったので、どこかで食べようと思って買いましたが、結局家まで持ち帰ってしまいました。
ご近所の方の植えられている花が水辺を彩っています。
・
キラキラが眩しい~
柳の葉も今は新緑の色。
・
いかがですか、この言葉・・・知恩院さんの「五月のことば」です。
気に入らぬ 風もあろうに 柳かな
・・・柳も辛い思いでなびいている時もあるのですね。。。折れないでね。
今日は爽やかな五月の風になびく柳の白川から・・・。このあと、特別公開の得浄明院の「いちはつ」を見に行きました。
今年の平等院の藤は不調のようですが、タイトルバックを平等院の藤にしました。
◆今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策3 祇園白川 柳の白川」カテゴリの記事
- 祇園白川 紫陽花の道(2015.06.20)
- 緑深き 柳の白川 (2014.05.09)
- 祗園白川(2013.05.19)
- 祇園白川 柳と紫陽花の石畳の道(2012.06.10)
- 新緑 柳の白川にて (2012.05.06)
コメント
こんにちは、りせさん。
このあたりは、本当にきれいですね。
柳の緑がここち良いです。
水辺のお花も優しいし。
昨年の夏、並川靖之七宝記念館に行った後、そのあたりをぶらぶら歩いていたら、見つけたんです、行者橋。
嬉しかったです、いつか渡って見たいと思っていたので少し緊張したけれど、渡って見ました。
投稿: さらそーじゅ | 2012年5月 6日 (日) 12:05
気に入らぬ風もあろうに柳かな
うーん、そうなのかなぁ
選り好み無く風遊ぶ柳かな
宗本智之
こうあってほしいように
爺は思います
柳は、もっと優しいほうが嬉しいなぁ
投稿: munixyu | 2012年5月 6日 (日) 13:45
まばゆい風とひかりやね。
最終のお休みの日なのに、なぜかこちらの空はご機嫌ななめで~す。┐(´д`)┌
投稿: Tacchan | 2012年5月 6日 (日) 16:21
白川と聞くと懐かしく思います。
たった2度歩いただけなのに、とても好きになりました。
揺れる柳の風情が良いですよね。
知恩院さんの五月のことばは素直に受け取りましたが、さて・・・
しかし、柳はかなり伸びていますが、いつか剪定するのかしら?
此方は、雷なんか鳴って肌寒くなりました。
投稿: fmk | 2012年5月 6日 (日) 16:59
★さらそーじゅさん、munixyuさん、Taccha~n、fmkさん、こんばんは♪
コメント有り難うございます。昨日1日遊び過ぎたお陰で、明日からに備えてあたふたです。
新緑が爽やかな季節になりましたが、良いお天気は昨日だけだったみたいです。
★さらそーじゅさん~♪
行者橋・・・幅狭いでしょ。恐くなかったですか?
★munixyuさん~♪
この句を読んだとき・・・そうなんだ~「空気読め」だとか「強いものに迎合したり」・・・そういうことも言ってるんだなあ。
munixyu智之さん、上手いなあ・・・知恩院さんより上手いかも。
★Taccha~n~♪
昨日は良かったけど・・・今日はこっちも天気良くなかった、雨は降って無いけれど。
★fmkさん こんばんは♪
知恩院さんのは、私も「柳に風」とはいうけれど、柳だって嫌な風もあるんだなあ・・・と、世の中のこととダブらせました。嫌なことは嫌だけれど、柳にならないとね。
柳の選定、見たことないです。
投稿: りせ | 2012年5月 6日 (日) 22:39
私はこの日は法性寺の特別公開へ行ってました。
小さなお寺ですが、予想外にたくさん仏様がいらっしゃって、面白かったです。
それにしても、こんなうららかな日差しの一方で、関東では竜巻ですか。
ほんと、どうなってるんでしょうね。
この日も夕方には雷が鳴ってましたね。
投稿: わびすけ | 2012年5月 7日 (月) 14:17
★わびすけさん こんばんは♪
法性寺の特別公開ですか、確かテレビで見たように思います。特別公開寺院は撮影禁止が多いので足が向きません。
竜巻はアメリカのものだと思っていましたのに・・・
投稿: りせ | 2012年5月 7日 (月) 22:32