川端通り 新緑の並木道
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)
今日は青蓮院をお休みにして、昨日の川端通りです。緑の美しい並木路。秋には銀杏並木が綺麗なところ。
最初は丸太町橋から見た北山の方向。橋は荒神橋。山の重なりがとても美しい。
川端通りに沿って、鴨川を見ながら自転車で北上・・・
昨日は陽射しはキツく汗ばむような日中でした。
・
急にとっても良い香りがして来て・・・戻って確かめました。
この花です。何て言うのでしょうか・・・小さなお花。
しばし香りを楽しんで。。。
緑も楽しんで・・・
これ・・・ヒメジョオン?、ハルジオン? 分からなくなりました。
鴨川の向こう岸。
渇水気味で大丈夫か??な、少ない水量でした。
空は薄明光線(はくめいこうせん)・・・別名:天使の梯子、天使の階段、ヤコブの梯子、 レンブラント光線 、また単に光芒と呼ばれるそうです。
◆更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
川端通りを渡って。
| 固定リンク
「 2 出町 三角州 川端通り」カテゴリの記事
- 賀茂川を遡る 出町三角州から出雲路橋へ(2013.09.18)
- 出町から・・・弁財天 賀茂川 (2013.07.08)
- 渇水の鴨川と萩の寺・常林寺(2012.09.21)
- 川端通り 新緑の並木道 (2012.05.28)
- 出町 三角州と河津桜 おかめ桜(2011.03.26)
コメント
山並みが、本当に、きれいです(^_-) 散歩に、いいですね!
とっても、可愛い花ですね(^_-) いい匂いがするって、素敵です(^_-)
ハルジオンとヒメジオン、枝分かれが先の方でなっているのがハルジオン、もうちょっと下の方で枝分かれしているのが、ヒメジオンだそうで、咲く時期も、春に咲くのがハルジオン、初夏から秋にかけて咲くのが、ヒメジオンのようです。写真の花は、ヒメジオンのようですね。携帯で、私もわからなくて、調べてみました。違いがわかって、嬉しかったです(^▽^*)
投稿: ごま | 2012年5月28日 (月) 08:05
自然の織りなす美に勝るもんはないな~。
投稿: Tacchan | 2012年5月28日 (月) 10:17
うふふ
りせさんも…アルツのお仲間いりですねん(笑)
夏の若葉に映える日差しに眼はいつの間にか空を向く!
薄…薄雲招来夏風
名…名称自然摂理
光…光彩一瞬道理
線…線引導空是無
無理にこじつけました…m(_ _)m
投稿: もうアルツ | 2012年5月28日 (月) 13:42
緑がだんだん深まってきて
川沿いも夏っぽくなってきてるよね
ヒメジオン?みているだけでも、いい匂いが
してきそうですなぁ
色も夏らしくていいですよね♪
投稿: munixyu | 2012年5月28日 (月) 14:28
りせさん、こんばんは♪
新緑が綺麗ですね。
良い香りのする花は、常緑樹のような葉の花の話ですよね。
私の経験では、春紫苑(ハルジオン)も姫女苑(ヒメジョオン)も良い香りはしないと思います。
葉っぱと花の色からして姫女苑のようですが、分かりやすい見分け方は、全部そうとは言いませんが、蕾の時垂れ下がっているのが、春紫苑です。
因みに、家の庭では春紫苑が盛りです。雑草ですが(笑)
投稿: fmk | 2012年5月28日 (月) 18:23
★皆さまコメント有り難うございます。m(_ _)m
今日はお返事が出来る日だと思っていましたら・・・申し訳ございません明日お返事致します。m(_ _)m りせ
投稿: りせ | 2012年5月28日 (月) 23:34
★ごまさん こんにちは♪
北山方面の山々の重なり・・・和紙をずらせて重ねて貼るのがありますが、そんな感じで綺麗です。
写真は「ヒメ」でしたか・・・どちらにせよ野に咲く花で可愛いですね。
投稿: りせ | 2012年5月29日 (火) 17:14
★Taccha~n こんにちは♪
今日は凄い雷で・・・鴨川も少し増水したかも。
京都は川がええねえ。
投稿: りせ | 2012年5月29日 (火) 17:16
★もうアルツさん こんにちは♪
かなり前からお仲間です。( ^ω^ )
新しいことは今更覚えない!!、←困ったものです。
無理のこじつけじゃなくて、素晴らしいです。今日も有り難うございます。ヽ(´▽`)/
薄明光線・・・別名の中で・・・私としては「光芒」が一番好きですね。メルヘン好きだけれど、科学は科学として受け取りたい派でして、女の子っぽくないです。
投稿: りせ | 2012年5月29日 (火) 17:25
★munixyuさん こんにちは♪
川原に一面に咲いている時があります。綺麗です。でも雑草扱いされているかもです。
今日は雷に雨だったけれど。。。河原はいつも清々しいです。
投稿: りせ | 2012年5月29日 (火) 17:31
★fmkさん こんにちは♪
そういえば、良い香りのした黄色い花は常緑樹ですね。
ヒメジョオン・・・姫女苑って書くのですね。字としては春紫苑(ハルジオン)の方がいいなあ。一面に咲いていても香りはしませんね。
小さな花だけれど、見かけると嬉しい花です。懐かしさがあるのかも知れません。
投稿: りせ | 2012年5月29日 (火) 17:39
小さなお花、どんか香りなんでしょう?
ジャスミンではないでしょうか?
投稿: 金魚 | 2012年6月 4日 (月) 15:29