« 安井金比羅宮 断叶の碑 | トップページ | 黄昏 祇園花見小路  »

2012年5月15日 (火)

葵祭

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大
Img_6997c
拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)

今年の葵祭は雨の為に順延、明日16日になりました。今日は今まで撮った一連の葵祭の写真と共にご紹介します。
葵祭は賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭で、古くは賀茂祭、または北の祭りとも称し、平安中期の貴族の間では、単に「祭り」と言えば葵祭のことをさすほど有名でした。

「葵祭」は京都三大祭の1つで、見どころは路頭の儀といわれる行列ですが、それに向けて前儀の儀式が行われます。下鴨神社の流鏑馬神事、上賀茂神社の賀茂競馬もその1つです。

5月3日  下鴨神社にて流鏑馬  これは2009年の記事

Dsi_0789a

5月4日  斎王代女人列御禊神事  (上賀茂神社、下鴨神社と交互)
斎王代以下女人列に参加する約40名のみそぎ祓の儀が行われます。

Imm_2020a

 斎王代禊の儀の記事はこちらです。(今年2012年も上賀茂神社)

Dsc25624c

5月5日 下鴨神社では武家装束による「歩射神事」
弦の音で邪鬼を祓う神事。鏑矢で悪鬼を祓い、大的を射る神事や数々の弓矢の神事を奉納し、葵祭の無事を祈ります。(写真はありません)

5月5日 上賀茂神社では賀茂競馬  (写真は足沙式のもの)

Dsi_0269a

5月12日  下鴨神社にて御蔭祭(みかげさい)
神霊を下鴨神社に迎える為の神事で、 糺の森に「東游」の舞楽が奉納。

Dsc47755a

御蔭祭の記事はこちらです

Dsc07785a

--------------そして・・路頭の儀----------------

5月15日   路頭の儀
葵祭は平安時代以来、国家的な行事として行われてきたので、わが国の祭のなかでも、数少ない王朝風俗の伝統が残されています。
勅使をはじめ検非違使、内蔵使、山城使、牛車、風流傘、斎王代など、平安貴族そのままの姿で列をつくり、京都御所を出発。総勢500名以上の風雅な行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かいます。

Imm_3887a

2008年、御所にて撮った路頭の儀こちらです。(順番に全部撮ってます)

Jmg_7774a

賀茂街道では全く雰囲気が違いますこちらの記事です

Img_6979c

御園橋を渡って・・・上賀茂神社へ

Jmg_7871a

上賀茂神社 行列が次々到着します。

Jmg_8009a

社頭の儀 (しゃとうのぎ)
葵祭行列が下鴨神社、上賀茂神社両社に到着した際、それぞれの神社の社頭で行われる儀式。

Dsm_2328a

勅使が御祭文を奏上し御幣物を奉納。また神馬の引き回し、「東游(あずまあそび)」の舞が奉納されます。(注:社頭の儀は一般は見れません)
社頭の儀  上賀茂神社にてこちらの記事です

Dsm_2392a

下鴨神社と上賀茂神社では「社頭の儀」の最後に「走馬の儀」をもって、社頭の儀の終了となります。

走馬の儀、上賀茂神社にてこちらです

Jmg_8114a

Jmg_8125b

葵祭  明日に順延になりましたが、今年は行けません。

更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmg_8148a

|

« 安井金比羅宮 断叶の碑 | トップページ | 黄昏 祇園花見小路  »

葵祭 2」カテゴリの記事

コメント

やっぱり順延なんやね。
葵祭りはよう雨になるね~。ちょうど梅雨の走りのころやし。しゃあないね。あしたは五月晴れを願いましょう。

投稿: Tacchan | 2012年5月15日 (火) 09:47

雨の中では、大変だから、順延になって、よかったです。流鏑馬も、葵祭の一部なんですね。それにしても、華やかです。衣装、装束の美しさにため息です。

投稿: ごま | 2012年5月15日 (火) 10:12

時ならぬ葵祭ツアーがいらっしゃっているのは、そういう訳だったんですね。成程成程。

投稿: わびすけ | 2012年5月15日 (火) 10:50

順延ってこともあるんですね
まぁ、いい天気なほうがいいもんね
っていうか最近、天気悪いですよね
なーんか寒いっていう・・・汗

投稿: munixyu | 2012年5月15日 (火) 13:40

★Taccha~n こんにちは♪
昨日から雨やって言うてたけれど、ホントに雨やった。
京都人って、三大祭りは見に行かないでしょ。この頃私、また京都人に戻ってしまって何と言うか・・・興味が全然無くなってしまった。
京都人気、カメラマンの異常な多さが嫌になってるのもあるんよ。

投稿: りせ | 2012年5月15日 (火) 16:19

★ごまさん こんにちは♪
今年は葵祭の一連の行事にはどれも行ってません。凄い人ですから。
雨だとあの衣裳が台無しだから、順延で良かったです。

投稿: りせ | 2012年5月15日 (火) 16:22

★わびすけさん こんにちは♪
以前は賀茂街道はゆったり見られましたが・・・今や巡行コースはツアーバスから下ろされた観光客で溢れますよ。

投稿: りせ | 2012年5月15日 (火) 16:24

★munixyuさん こんばんは♪
装束が高価ですから・・・雨に濡れたら大変です。順延ということで、仕方がないです。

投稿: りせ | 2012年5月15日 (火) 16:25

ほんまほんま。
あらゆることに異常さを感じることばかりやわ。

投稿: Tacchan | 2012年5月15日 (火) 17:14

★Taccha~n こんにちは♪
有名処はどこもカメラマンで満員やねん。
最近デジカメ始めたばかりのおばちゃんに見られそうで・・・行くのが嫌になってるねん。

投稿: りせ | 2012年5月15日 (火) 18:48

本日の葵祭りの画像をサーチして辿り着きました。
カメラアングル、タイミングとも素晴らしですね。
流鏑馬の写真も会心のタイミングでは!
昔は、間近で馬が走り抜けるのが見れたのですが、最近は(世界遺産に登録後あたりから)一斉にカメラを抱えた手が頭上に伸び、腕の林を通して観るようになりました。今年はiPadを頭上高く抱える強者もいました。近所で毎年このような祭りがあることに誇りと幸福感を感じております。ブログ主さんも同感では?

投稿: Yoel Ohrakusai | 2012年5月16日 (水) 14:10

★Yoel Ohrakusaiさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。写真も・・・とても嬉しく存じます。m(_ _)m
ここ数年前くらいから京都観光が異常になってきたのではと思います。
下鴨神社など数年前までは観光バスなんて来ませんでしたのに・・・今じゃ当たり前に観光コースになっているようです。数々の祭は人が押しかけますので、カメラマナーも悪くなって、嫌な場面にも出会いますから・・・足が遠のきます。
京都は各町内がどこかの神社の氏子ですから、皆さん誇り思ってらっしゃると思います。
私の住む地区も下鴨神社の系列になってますので、遠からず葵祭には関係しているようです。嬉しいことと思っております。Yoel Ohrakusaiさん、これからもどうぞ宜しく。

投稿: りせ | 2012年5月16日 (水) 23:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 安井金比羅宮 断叶の碑 | トップページ | 黄昏 祇園花見小路  »